スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年09月29日

命名! 偽タカ コンパクト

みなさま こんにちは♬
昨日に引き続き 今日もなんだか蒸しますが身体に気をつけてミリタリー&アモを楽しみましょう。

つ〜のも 今朝、知人から➡︎ 熱中症でダウンしちゃた。と知らせがありまして 夏の疲れが出て来た様子に他人ごとでは無いなぁと思った次第です。



さて 今回、デッチ上げた1991コンパクトは『偽タカ コンパクト』と命名してみました。

スライドのアクが強すぎて(笑)どうしても『タカ カスタム』のイメージがつきまとう一挺ですが‥ 今後もよろしくお願いします♬

一晩 ニギニギ&ハンドリングをして様々な問題が出てきました。
まぁ深刻ではないのですが‥



①偽タカ コンパクトは元来 背の低いリアサイトが付属していたので 移植したリアサイトではフロントサイトに対して背が高く エイムすると銃身が上を向きます(笑)

②新日本模型/MGCの この一連のガスブロシリーズやWA Ver1の時代からマグナに慣れ親しんでいる方なら理解頂けると思いますが‥ あのピョコピョコハンマーや
柔らかすぎるリコイルSPなどに身体が満足出来なくなっている。

③ガスブロではモデル化に恵まれているコンパクトガバもモデルガンとなると極端にバリエーションが少ない

④なんだかんだで またWAのガバが気になり始めてきた(笑)

ちなみに偽タカ コンパクトとオフィサーズではエジェクションポート周りのカットが異なるんですね。
今回 始めて気がつきました(笑)




リアサイトの問題は むしろフロントサイトを交換することで簡単に解決ですが特に④はマズいです。

そしてマズイと解っていても 昔の資料を引っ張り出して 眺めて楽しんでます⬇︎



まぁ他にも気になるモデルガンやらガスブロも たくさんあるので焦らず コツコツ向きます。



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 15:06Comments(0)発火モデルガンガスガン雑記

2016年09月29日

M1991コンパクト タカカスタムの亡霊

本音は普通の1991刻印のスライドで良かったのに‥

新日本模型/MGCが当時リリースしていた
M1991コンパクト タカカスタムの中古スライドが手に入りました(笑)



事あるごとに度々 本ブログにもアップしているオフィサーズはMGCの⬇︎

①シリーズ80刻印のモデルガン
②MGC刻印のガスブロ

もう どうしても1991刻印のオフィサーズも手に入れたかったんですよ。

本体丸ごとだと 予算的に今はキツイ
とは言え ピンポイントでスライドだけもなかなか出て来ない。

神様 なんとかなりません?っていうタイミングでしたから、それなりに納得していますが、完全なタカカスタムを組み上げなきゃイケナイんじゃないか?っていう気持ちも新たに抱きはじめたり‥して
何だか妙な気分です(笑)



フロントに追加されたセレーション。
正式名称は忘れましたが、スライドの面取り加工と通常版とは異なるフロントサイトで即、識別出来ると思います。



当時のタカカスタムを再現するとなると
グリップセフティ並びにサムセフティ
リアサイトに確かトリガーも専用部品を探さなきゃいけないんだけど‥
アレ?ハンマーも独自デザインだったかな?

どうも あの一体感に欠ける ノバック風のリアサイトが好きになれなくて 今日に至るまで真面目に考察したことがないのでウロ覚えです(笑)

ただ セレーションが追加されたスライドだけは当時から気になっていたのでコレはコレで実に面白い一挺になりました♬

私の設定と言いますか?妄想は

ヴィンセント・ハナ刑事が あぶデカを観て➡︎おっ♬ いいじゃん セレーションとスライドの面取り加工のパクリ決定。と
後にLAPDのガンスミスに依頼して ほんのちょっと弄った。

こんな物語を新たにデッチ上げました。

しかし、大変でした 傷が深くて セレーションに至っては前後ともに潰れていたりと大変見苦しい状態で、フロントサイト付近は落としたと見受けられる凹み跡もあり 前オーナーの愛が、まるで感じられない雰囲気でした。

セレーションは目立てヤスリで少しずつ すこ〜しずつエッジを立てて
傷は瞬間接着剤を垂らしながらペーパーかけて スライドの面取り加工の段差はダルダルでしたのでスジ彫りカッターを当てて‥ と これでも相当マシになったんですよ。

罫書き棒で刻印を深くしてから 全ての作業を反復させるつもりです。

こうなるとV10ウルトラ コンパクト辺りも欲しくなってきますね。

もう一度 泥沼に足を入れてみようかな?
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 02:38Comments(0)発火モデルガンガスガン雑記

2016年09月26日

コンバットマガジン 1992年 4月号

前回 ドラゴン社のアクションフィギュアシリーズでNAVY SEALsを取り上げたからって訳ではないのですが 都合上 触れたいと思い更新です♬



NAVY SEALsっていうと最近のチーム6だったり アフガンで云々と言った具合だったりと どうにもクローズアップされる時期や装備が偏っていて 個人的にはお腹いっぱい感があります。

そんな中で先日のフィギュアで自分の中の原点に立ち返り 復習してます。
そして 本コンバットマガジンでは⬇︎





って感じの特集で 今ほど 一般部隊と装備品が大きく変わらない ある意味 古き佳き時代のNAVY SEALsをお勉強するのに 理解しやすい資料として重宝してます。

今更ながら 昔のこうした掲載写真を見ていると その進化ぶりにはビックリする訳です(笑)

自身もLBTの6094や実ホロやシュアにと散財してきたクチですから良く理解してますが 現行SEALsを追いかけると、まず追いつけない(笑)
しかし乗りかけた船だからこそ‥と意地になり結局、半端になったり 途中で飽きたり‥

そうした点を考慮すると過去の装備品は良いですね〜 だって もう止まっているんだもん(笑)
まぁ古くて不人気だと レプリカさえ存在しないとか 自作以外に道はない。とか色々なドロ沼とブービートラップが手ぐすね引いてアンブッシュしている訳ですが‥

さて当時の各種広告に目を向けると⬇︎



最近 手に入れたばかりのMGCグロック19のPRだったり



同じくMGCのモデルガンの宣伝だったりが掲載されてます。

『静かななる気迫』っていう 痺れるタタキにコマンダーの佇まいにヤラレますね♬
こういうのに抜群のセンスがありましたね。

そして 絶対に自分では分解整備したくない⬇︎WAのAUTO9や



そんなに時間経つんだぁ〜と 自身の麻痺加減を露呈する⬇︎タナカのルガーや



今は既に無いカスタムショップや 懐かしいジョークショップの広告やら これはこれで面白いですね。
あの上半身裸でドッグタグをぶら下げた斬新な広告写真に➡︎ジョークの真の意味を理解した当時の自分を思い出します(笑)

今、手元にある 各種ミリタリー雑誌を20年 30年経過した頃にパラパラと眺めたら?
自分が書き起こしてきたブログを見直したら? どんな感想を抱きますかね?
楽しみです♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 11:06Comments(2)雑記

2016年09月24日

たまには、アクションフィギュア

先日、鋼密度模型シリーズのティーガー1型と一緒に持って帰ってきた一体のフィギュア。



中国返還前の香港から舞い降りた模型メーカー ドラゴン社のフィギュアです。

プラモやる方ならご存知かと思いますが
当時、タミヤが出さない様な現用からWW2のAFVや航空機のプラモデルを次から次へとリリースした新興メーカーでした。
大戦末期のドイツ軍 戦闘機とかマウスの様な戦車は、当たり前。
終いにはE-50やら100やらケーリアンに
sd.kfz250の各種派生型などガレージキットなどでしか手に入らなかった変態なアイテムがインジェクションキットでリリースされました。
当時は極端にラインナップが少なかったWW2 連合軍AFV等も新たに加わり今日に至っている訳ですが、そんなドラゴン社が当時、新たに参入したアクションフィギュアの一つです。

パッケージの文言から察するにフェニックス作戦に従事したNAVY SEALSの隊員を再現した一体です。



同社の最近のフィギュアに比べちゃうと顔の再現度に見劣りを感じますが‥
日本国内の模型メーカーとは比較にならない位、バージョンアップや改良のペースが早いので仕方ないですね(笑)

若干の欠品はあったものの 保存状態は良好で♬ 久しぶりに箱から出したせいか?
とても新鮮に感じます。

当時、SEALsが どうした こうしたってことよりも単純に上着がリーフパターンでボトムがタイガーストライプっていう点に萌えて購入したんです。

そして水筒のカバーにAKのマグが入っていると言う変態ぶりも1/6スケールのフィギュアながら見事に再現♬



そのAKは⬇︎



サイドアームは⬇︎




モデリ化希望リスト ベスト10には、入る毎度お馴染ハッシュパピー。

スライドも引けて マグも交換出来ると言う 素晴らしい拘り。

しかも固定されているとは言えスライドを引き切ると チルトしているバレル。
激アツです。

コレを機会に同スケールのRPDとか他のフィギュアにも再び手を出そうかと?
思案中です。

ちなみに実家には 同社のフィギュアシリーズが何体か保管されてますが‥
何があったかなぁ〜と?(笑)
ルフトヴァフェ アフリカ戦線パイロットは記憶にあるんですが 近々に発掘してきます。

資料本や画像 また1/35スケールのミリタリーフィギュアと比較すると より緻密かつ立体的にベルトと装備品の関係とか
各種装備品の固定方法なんかが理解出来るので勉強になりますね。

そして、『俺だったら こうする』と言ったカスタムや衣替えが楽しくなったら新たな泥沼のはじまりですわ(笑)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 22:40Comments(0)雑記

2016年09月15日

回想 MGCグロック



以前、偶然に出逢ったMGC H&K P7M13と今回、手に入れたグロック19。

P7を独りにしておくのも失礼なので仲間が増えて良かったです♬



早速、分解してみた訳ですが、まだガスブロが試行錯誤を繰り返してた時代のメカですから レイアウトとかを眺めているだけでも楽しい訳です。

しかし何ですね‥ 過去に所有していて散々 分解して 弄って アパートの床一面 緑色になるほどに撃ちまくりっていう時間を経過してきたせいか?
MGCグロックに関しては20年以上のブランクがあった割には 説明書なんて見なくても手順が頭に入っていて自分でもビックリでした(笑)
また『ストライクロッド』なるブレシュートに改造するキットやウルトラダサいネーミングの『これいい輪』(笑)などが頭の中をグールグル。

当時、授業で講義を受けた経済学や社会学などの大事なことは、まるで覚えてないのにね(笑)

当時は気にもしていませんでしたが、やはりショートリコイルしない点が残念であります。





そして そのせいか?とてもスマートに見えるのは私だけでしょうか?

そんなこと多分 しらなかっただけでしょうね(笑)
なにせ トイガンの発売でグロックと言う実銃の存在を知った当時の私ですから。

動くスライド バッチリ決まるスライドストップ ガスさえあれば動いて遊べるガスブロに首ったけでしたね。

ちなみに私がMGCグロックを手に入れた頃、マルイからファマスがリリースされ脱タンク 脱ホースと言った各社試行錯誤の時代でした。
まだJAC サンプロ アサヒあたりが幅を利かせていたと記憶してます。

さてグロックに話を戻しますが。



⬆︎なんだかんだ 箱の中だけで完結するシンプルさが学生だった私には都合良かったんですよ。

モデルガンだとカートも買って キャップ火薬も買ってと手間がかかる。
ブローバック自体の楽しさは変わらないから尚更、都合良かった。と感じ 暫くはガスブロを買い漁る時期がありましたね。

そんな訳でP7よりは部品取りジャンク個体や中古品自体リーズナブルなMGCグロックシリーズは、ただ寝かすことこと無く積極的に遊び倒すつもりです。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 11:36Comments(0)ガスガン雑記

2016年09月10日

意志あるところにグロック19

偵察中に遭遇したMGCのグロック19
なんだかんだで気になって2.3日 悶々としていましたが‥

他社19よりダントツで安く かつ貴重な2nd Gen。



引き取って参りました♬



大変素晴らしいコンディション♬



本当に中古なのか?と思うほどのコンディションにびっくり。




現行の他社グロックトイガンに比べたら性能や再現度に色々と言いたくもなりますが そこは承知の上。
そもそも土俵が違う。と考えているので気にもしてません(笑)

帰ってきて、少しだけ空撃ちしましたけど 俊敏かつ結構なリコイル♬
な、なんだ❗️充分 楽しいじゃないか⭐︎

こうなると各社 Gen3や4のグロックにも手を染めたくなっちゃいます(笑)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 11:06Comments(0)発火モデルガンガスガンショップ

2016年09月05日

プラカート発掘♬

私の主観ですが、今となっては『後の祭り』いや『カーニバル』級の大事件‥ タニオコバ GM7オープンプラカートリッジの廃盤事件。



過去に数回、選別と処分をして 手持ちはレミントンの箱に入れていた約20発程度だったんですが‥ 画像の20発未使用品と
併せて⬇︎



まだ1回〜2回程度の使用歴しかないと記憶しているプラカートリッジを50発近く発掘してまいりました♬

つまり⬇︎



絶滅寸前から少しは延命出来る程度 プラカートリッジが増えた訳です。

まぁ無きゃ無いなりにイージーCPを中心に従来型のCPやらB.W.CのWキャップカートリッジなどで遊んでましたから大騒ぎするほどではないとも言えますが‥
とは言え やはり楽だし 何より開発時の趣旨や様々な意匠を鑑みますと初代プラカートリッジは精神的柱に近い物があり非常にありがたい発掘でした♬

今一度、⬇︎この2挺をプラカートリッジで近々に遊び倒して来るつもりです。

デトゴムの耐久性云々の話が必ず論点になってきましたが‥
GM7登場前はGM5系列ならマグ2〜3本トラブル無く連射出来たら大満足な私でしたから個人的には不満無かったんですよ。最初はね

でも段々と欲が出て来て 気持ちよ〜くダブルタップ中にデトゴム切れるやイラつく➡︎プラカートリッジより耐久性のある物を❗️➡︎とCPやらイージーCPに飛びつき➡︎最近またプラカートリッジが愛しいと言う‥ 見事に迷走中なんです。



使い方や予算 主義や好みで様々なカートリッジとデトネーターを使用出来るGM7は そこが面白いなぁ〜と思う反面 混乱と撹乱を感じる点でもあるなぁ〜と個人的には感じてますが他の方のアドバイスやレビューを参考にしつつコツコツと構築して行くつもりです。



まだ本格的に運用してないCP対応デトネーターも余っているし まだまだトライしてない遊びもあるから 時間が取れる時を待つことにしよう♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 01:29Comments(0)発火モデルガン

2016年09月03日

虎で遊ぶ パンツァーフォー♬①

2005年とか6年位でしたっけ?
タルガって会社から鋼密度模型1/48スケールでタイガーⅠ型 内部再現モデルがリリースされましたが‥



全て手離したと思っていましたが実家より発掘&回収してまいりました♬
いや〜 なんだか新鮮だしワクワクします。
バンダイの1/48スケールの内部再現モデルのティーガーⅠ型やⅡ型 パンターにⅣ号戦車のプラモデルに慣れ親しんで来た私としては、そんなに珍しい感じも無く‥
それに形だけならタミヤの48もあるから本腰を入れて確保しなかったんですよ。



しかし プラモデルを作っても保管が実は問題だったり なかなか作製優先って訳にもいかない今だからこそ存在価値がある様に思えます。

⬇︎まずは砲塔





今回、開けてズッコケたのは 足回りがダークイエローで砲塔や車体上面は迷彩と言うちぐはぐなセットアップだったことで‥ 再塗装か汚し塗装でトーンを統一する必要がありますね(笑)



⬆︎こんな感じでチグハグではありますが
転輪をハメちゃえば♬



そんなに気になりません。



こうして見ると自分が乗員になったみたいで なんだか楽しい一品です(笑)

まだ組み上げてませんが 当然、プラモデルでは、ありえない分割線が現れます。

内部だけタミヤ48のティーガーに移植するとか‥ そんなことも考えつつ➡︎どうせなら タミヤ1/25スケールのデッカい ティーガー1を買ってこようかなぁ〜とか 考えはじめてます。



⬆︎コレを上品な木製の台に飾っても絵になりそうな雰囲気です。

とりあえず普通に組んだら また報告しますね♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 01:39Comments(0)雑記模型ミリタリープラモデル

2016年09月01日

過ぎさった夏 山の思い出③

夏 逝っちゃいましたね‥

8月中に、もう一回位は更新したかったんですが前回 前々回と語ってきた登山についてはいったん締めます。
もうね キリが無いんですよ(笑)

ヤバかったコース編とか 正に天国 素晴らしかったコース編とか 悶絶鳥肌 先輩から語り継がれる山の怪談話編とか まぁ先は長いから何かの折に織り交ぜる形で触れて行こうと考えてますので、その際にはよろしくお願いします。

さて 良く聞かれのが持ち物なんですが、
これについても最新かつ最良のガイドブックや個人のブログで綴られいますから私がど〜の こ〜のと通ぶる必要もないんですが‥ ネタや懐古主義で⬇︎



⬆︎拾い画像ですが‥ この手のキスリングと言うザックは推奨しません。



⬆︎この手の最新型アタックザックでの登山を推奨します。

キスリングには肩や腰にパッドも無いし
パッキングにスキルを要求されます。

自身の身体に そして行程日数や目的に適したサイズのザックでの行動を推奨します。
個人的な主観ですが山では大は小を兼ねません。

しかし 私は先輩の意向と顧問かつ担任の先生の計らいで卒業までの3年の間のツアーはキスリングに参加命令を受領‥
こっちも意地で通しました(笑)

ちなみに私が背負ったキスリングは50リットル位のサイズでドームテント ホェーブス3つ じゃがいもや米に水に私物と45kgを超えるパターンが多く強い精神を形成する元凶となりました(笑)

ちなみに私は日帰り 連泊に関わらず必ずチョコレートと氷砂糖を持参しました。
こいつは優れものです。

クッキーなども持っていきましたが口の中の水分を奪われるので登山中の小休止では私は一切口にせず ポケットに忍ばせた氷砂糖で気持ちを繋ぎました。

そして最後に飯ですが 標高の高い山々での麺類は沸点が標高0メートルの地上とは異なります。
茹で上がったはずなのに芯が残ったり糊みたいにグチャグチャになったり(笑)
ヘタすると一食パーになりますので献立は、よ〜く考えて立案してください。

ゼロからアレコレ揃えて登山を始める または宿泊を伴う登山は経験が浅いと言う方は山小屋での食事付きの宿泊を視野に入れるのも良いと思いますよ。

けして恥ずかしいことでも無く コストを考えたら むしろ安いこともありますしね♬

最後に 一番大切なのは生きて帰ってくること。

それでは また。
つまり地上
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 12:20Comments(0)雑記