スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月26日

降臨♬ カナマルのアンダーカバー

昨年の今頃だったかな?
カナマルのチャーターアームズ ブルドッグの巻で➡︎大切にしますと公言しましたが‥ アレは嘘でした(笑)
諸般の事情により いや出来心で売ってしまいまして‥

思いのほか ナイスな金額で嫁いで行ったのでプラスαでCAW/muleのブルドッグを購入するつもりで陣形を整えるも➡︎脱線➡︎チャーターアームズ不在のまま今日に至り➡︎あぁ 何やってんだ俺は?と反省。

そんな状況の中でカナマルの神は私にチャンスを与えてくれました。

⬇︎中古ですが大本命のチャーターアームズアンダーカバーっすよ✌️♬



箱に本体 予備のマガジンが同封されていてアンダー¥2,000
いつものように満面の笑みでレジへ直行です。
余りの嬉しさに当初、購入予定のプラモの塗料を買い忘れる始末ですが プラモの塗料は明日でも大丈夫。
しかしアンダーカバーは明日まで残っている保証は無い!
っていう事で握りしめながら ビールを啜って至福のひとときを過ごしました♬



まずは報告&お披露目です。

再現度や性能も大切ですが、なんて言うんですかね?
ウマが合うと言うか性に合うと言うか?
とにかくベタ惚れにして溺愛。

今度こそ手放すこと無く大切にするぞ!と考えてますが‥約束はしないよ(笑)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 23:36Comments(0)発火モデルガンガスガン雑記

2016年05月20日

M16 20rdマガジンのビニール袋

まるで見覚えのない未開封のレターパック‥
はて? なんだっけな?と開封する。

出て来たのは以前、購入したM16 20連マガジン用のビニール袋でした♬
NAM戦 米軍装備に詳しい方や関連アクセサリーに詳しい方なら、ご存知かと?



手元からM16がヨソに嫁いで もう何年も経っている今になって出てくるとは‥
我がことながら情け無い(笑)

きっとM16を再度、配備せよと言う啓示として受け止めておこう。

問題はここからですねぇ〜



今回、カウントしたビニールは全部で10枚あって手元のバンダリアには20連マグなら7本入る。
心情的にはバンダリア分マガジンを揃えたいんですが‥

まずM16を買うと仮定。
①やっぱしモデルガンだろ そこは!
②いや ガスブロも捨て難い
③電動

と、まず ざっくり3パターンが考えられる訳ですが仮にモデルガンで作戦を展開した場合。
値段が出しやすいマルシンのM16として見積もりますが
マガジンが概ね¥3,000前後で流通。
PFCカートリッジが5発で¥2,700前後‥
つまりマガジン1つで¥3,000+¥2,700×4=¥13,800
コレを7本用意すると¥96,600❗️
勝手にしやがれ(笑)って感じですね〜
本体キットで買って仮に¥20,000として約¥120,000ですか? 12回払いで買えば、まぁ不可能では、ない範囲ですが もう少し足すと憧れのショウエイFG42とかStg44あたりに手が届きますから微妙な数字です。

ではガスブロ編

一番近道と、して考えているのはWE M16ですが最近だと無刻印で¥40,000位するんですかね?
20rdマガジンも¥5,000前後で流通している様ですが そ〜すっとマガジン7本で¥35,000+本体¥40,000+サードパティ刻印ロアーフレーム仮に¥10,000位として¥85,000位ですか?
あっ!ハイダーも変えるし 内部パーツも強化したいからプラスα分もあるから コレはコレで青天井(笑)

電動編

買えるならTOPライブカートM16が良いですわ♬
値段は調べてませんが‥ アレ?20連マガジンって設定ありましたっけね?

無いとなるとG&PあたりのSTD電動ガンを視野に入れるか?
電動に、より詳しい方の ご指南を頂かないと私の知識では掴まされる可能性が高くなります(笑)

てな訳で、今回のビニール発見を真摯に受け止めるか?
スルー&シカトして他のミリタリー&アモにコストをかけるのが良いのか?
ゆっくり考えながら 脱線しつつ 再構築出来る日を楽しみにしています。

マルシンのモデルガンM16は、ともかく
ガスブロにしても電動にしても外装をコツコツと揃えていくとM4やらM733あたりも再現できちゃうという無限地獄が待っているので もう泥沼(笑)ですが楽しいんですよね♬

ではまた〜  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 00:43Comments(0)発火モデルガンガスガン雑記

2016年05月17日

久しぶりにミリメシ

皆さん こんにちは♬
久しぶりに更新です。

ゴールデンウィークならぬブラックウィークでしたが 早くも月の中旬をまたぎ6月は目前‥
梅雨 IS SHITですが‥頑張りましょう。

さて、今回は都合上 扱いかねていた ホリカフーズのミリメシを久しぶりに食べてみました。

これは確か正月の赤羽フロンティアさんのクジで引き当てたものですので随分と時間が経っています(笑)

つ〜のも 仕事から帰ってくれば ささやかながら妻が用意してくれた食事もある中で ワザワザ食べる必要もないし‥
とは言え 職場に持参して昼飯に転用するには⬇︎
①かさばる
②重い
③後述しますが時間がかかる

特に①②が主たる理由で放置していましたが置物じゃあるまいし‥
然りとてケツを拭ける訳でも無いので夜勤のお供に連れ出した次第です。



そもそも軍用というよりは緊急時における温かい食事を前提としているので全然ミリメシでは、無いと個人的には考えてます。
ミリメシにも転用可能です。位じゃないかと?



構成は相変わらずシンプルですね。
MREレーションの様なアクセサリーは付属しません。
故に個人的には趣味性が低くワクワク感がないのも事実です。

しかし❗️点数が少ない分 ゴミが減るので この点は評価に価するのではないでしょうか?

あと これは センスとか様式美の問題なので‥ なんとも言えないのですが。

そもそもビーフシチューにライスという組み合わせ とか ビーフシチューをレンゲで食べるとか‥
レスキューフードだから あるだけで、ありがたいハズなんだと理解出来ますが平和ボケした私には理解は出来ますが納得は出来ません。



前述した時間の件ですが発熱剤に付属の溶剤を流し込むと科学反応で加熱が始まります。
その時間が2〜30分といったところでしょうか?
極限で 我慢すれば温かい食事にありつける。とわかっていても果たして耐えられるでしょうか?
ファミリーユースなら ともかくミリタリーユースで考えると この時間は後方ならともかく前線では不向きかな?
そう考えます。
MREだと最悪 温めなくてもイケますし
温まる間に付属のパウンドケーキやクラッカーを食べるなどと気を紛らわせることも出来るので工夫や時間調整が必要となるので 運用を考える必要がありますね。

アレコレ個人的な好みばかり挙げてきましたがビーフシチューそのものの味は美味しいですよ♬





⬆︎こんな お肉が3つ入ってました。
にんじんも甘くて柔らかくてホッコリ♬

そもそも 一般人の私がミリメシを語る資格がないのかも知れません。
兵隊さん お疲れさまです❗️  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 14:03Comments(0)雑記

2016年05月05日

米軍M60A1E1 ビクター戦車

理由は良くわからないけど 最近、無性にラジコンが欲しく それも出来れば戦車が良いなぁ〜と
しかし予算的に厳しく とりあえず動く戦車を買おうと➡︎1/48スケール タミヤの走るミニタンクシリーズよりビクター戦車をチョイスして参りました。



本当は同シリーズの西ドイツ 駆逐戦車カノン狙いだったんですがビクター戦車は所有したことがなかったのと 砲塔形状に惹かれて購入です。



簡単に言うと砲と言ってもガンランチャーでミサイルを発射する大胆で斬新な設計と運用を目論んでいた様子ですが連射が効かないとかミサイルのコストが高い等と500何十輌だか?生産されて打ち切られると言う どちらかと言うと珍車の類いですが‥(笑)
そこが、また良いなぁ〜♬と。

まだ走行させてませんが まずは普通に遊びます。
それからリモコン化の予定ですが‥近しいサイズのラジコンユニットを組んでも面白そうだし コイツの駆動系統を近しいサイズの戦車プラモにスワップしても良さそうだなぁ〜とアレコレと画策しています。

脱線しますが西ドイツ 駆逐戦車カノンが手に入ったら、やってみたいことが一つ。

まず、同スケールのドイツ軍戦車から社外につける小物パーツをティーガーやパンターを参考にして載せ換えます。

塗装はダークグリーンベースの大戦末期の3色迷彩にして戦車兵もWW2のフィギュアを載せます。

駆逐戦車カノンって前大戦中にロールアウトしていても違和感が無い形だと常々思っていたので期待できますね♬



個人的な話ですが⬆︎このライナップにもともとあったSタンクは再販希望だし新たにレオパルドやゲパルトあたりも加えてもらいたいです♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 02:57Comments(0)雑記模型ミリタリープラモデル