2014年08月31日
MGC GM2 M1911A1 CF エキストラクター
さて前回の続きです。
エキストラクターが大きくめくれていてって事で、まず部品を探しはじめた訳ですが⇒無いんです。
画像は、間も無く折れる寸前のオリジナルEXT‥
そんな最中、運良くGM2のコピーと言われているコクサイのM1911A1のジャンク品に遭遇しまして、これがまたリーズナブルでしたからドナーとしてゲットしました。
もう、ほぼポン付けで作動も問題無し!
オマケにコクサイガバのEXTは、そのものが板バネの特性を活かしていて可動させる改良も要らない優れもの!
これで終りにするつもりでしたが‥
これが駄目になったら面倒臭い事になるなと判断し 新造して貰う事にしました。
以前から、いつか頼んでみようと思っていた某老舗ショップさんに、まずはメールで相談しました。
結果的には、非常にリーズナブルかつ迅速で美しいエキストラクターを新造して頂けたんです♬

工具等を買い足して材料調達するコストを考えたら超納得。
上からコクサイ オリジナル 今回の依頼した物となりますが、これで暫くは安泰です。
エキストラクターが大きくめくれていてって事で、まず部品を探しはじめた訳ですが⇒無いんです。

画像は、間も無く折れる寸前のオリジナルEXT‥
そんな最中、運良くGM2のコピーと言われているコクサイのM1911A1のジャンク品に遭遇しまして、これがまたリーズナブルでしたからドナーとしてゲットしました。
もう、ほぼポン付けで作動も問題無し!
オマケにコクサイガバのEXTは、そのものが板バネの特性を活かしていて可動させる改良も要らない優れもの!
これで終りにするつもりでしたが‥
これが駄目になったら面倒臭い事になるなと判断し 新造して貰う事にしました。
以前から、いつか頼んでみようと思っていた某老舗ショップさんに、まずはメールで相談しました。
結果的には、非常にリーズナブルかつ迅速で美しいエキストラクターを新造して頂けたんです♬

工具等を買い足して材料調達するコストを考えたら超納得。

上からコクサイ オリジナル 今回の依頼した物となりますが、これで暫くは安泰です。
Posted by ロメオ アルファ at
21:31
│Comments(2)
2014年08月31日
MGC GM2 COLT1911A1
はじめまして ロメオアルファです。
当ブログを含めてブログは初参戦ですが諸先輩方 一つよろしくお願いします。
記念すべき第一弾はMGC GM2 CF仕様です。
個人的にはMGCモデルガンに目覚める、きっかけとなったモデルで最近、購入した中古です。
一時期は70挺ほどあったトイガンも結婚と娘の誕生などで数えるほどに減り(笑)
ここ2年位で少しずつ買い戻しをはじめた第二次出戻り組です。
こうした状況の中、このGM2を激安で発見しまして即買いましたよ。
CFだけどメッキバレルにオープンキャプ仕様のデト オリジナルのプラグリップの代わりに木グリと言うごちゃ混ぜな一挺でしたが
コチラとしては異存も無くてね。
但し古くからのモデルガンナッツなら知っているとは思いますがエキストラクターが大きくめくれていて‥
しかし何らかの方法・手段でなんとかなるだろうと気にもしません。
そして意思あるところに道は出来ました♬
当ブログを含めてブログは初参戦ですが諸先輩方 一つよろしくお願いします。
記念すべき第一弾はMGC GM2 CF仕様です。
個人的にはMGCモデルガンに目覚める、きっかけとなったモデルで最近、購入した中古です。
一時期は70挺ほどあったトイガンも結婚と娘の誕生などで数えるほどに減り(笑)
ここ2年位で少しずつ買い戻しをはじめた第二次出戻り組です。
こうした状況の中、このGM2を激安で発見しまして即買いましたよ。
CFだけどメッキバレルにオープンキャプ仕様のデト オリジナルのプラグリップの代わりに木グリと言うごちゃ混ぜな一挺でしたが

コチラとしては異存も無くてね。
但し古くからのモデルガンナッツなら知っているとは思いますがエキストラクターが大きくめくれていて‥
しかし何らかの方法・手段でなんとかなるだろうと気にもしません。
そして意思あるところに道は出来ました♬
Posted by ロメオ アルファ at
02:00
│Comments(0)