2015年07月28日
弟からの土産
去年だったかな? 現在は旭川に住んでいる弟が帰省してきた際に貰った土産がある。

⬆︎コレね(笑)
毎度お馴染み『プライベートライアン』でトムハンクス扮するジョンミラー大尉が所属してたレンジャーのパッチである(笑)
北海道のお土産ってことなら銘菓とか特産品って言うのが一般的だと思うのですが何故か?レンジャーのパッチ‥
興味があったからチョイスした理由を聞いたら
①兄貴も学生時代は北海道に居たろ?
だいたいメジャーな物は口にしているだろうから食い物はスルーした。
②所有しているタンカースなりM41に縫い付けて楽しんで貰いたい♬
③なにより直感だ!
と並べてきた。
で、更に聞いて大ウケしたのが買った店。
私も心あたりがある旭川市内のコアなショップでの購入かと思いきや なんと都内のサープラスショップ(笑)
弟は帰省すると必ず都内のサープラスショップ詣でに出掛ける。
最近は互いに時間がかみ合わないから一緒に行くことは稀なんだけど最近のパターンだとサムズミリタリヤからスタートして中田商店→ついでにマルゴー→歩いたままマイトリー→S&G→そのままアメ横に戻りつつ松崎&気合いで笠俊と言う大変素晴らしいコース♬
そんな中でチョイスして来た物だと言う(笑)
ありがたく頂戴しているが今年は何だろう?と楽しみにしている。
ちなみに昨年は自分用にとサムズミリタリヤにてジャングルファテーグに刺繍が施してある変態なNAM戦アイテムを購入して、すっかりご満悦だった(笑)
身体に気をつけろよ〜

⬆︎コレね(笑)
毎度お馴染み『プライベートライアン』でトムハンクス扮するジョンミラー大尉が所属してたレンジャーのパッチである(笑)
北海道のお土産ってことなら銘菓とか特産品って言うのが一般的だと思うのですが何故か?レンジャーのパッチ‥
興味があったからチョイスした理由を聞いたら
①兄貴も学生時代は北海道に居たろ?
だいたいメジャーな物は口にしているだろうから食い物はスルーした。
②所有しているタンカースなりM41に縫い付けて楽しんで貰いたい♬
③なにより直感だ!
と並べてきた。
で、更に聞いて大ウケしたのが買った店。
私も心あたりがある旭川市内のコアなショップでの購入かと思いきや なんと都内のサープラスショップ(笑)
弟は帰省すると必ず都内のサープラスショップ詣でに出掛ける。
最近は互いに時間がかみ合わないから一緒に行くことは稀なんだけど最近のパターンだとサムズミリタリヤからスタートして中田商店→ついでにマルゴー→歩いたままマイトリー→S&G→そのままアメ横に戻りつつ松崎&気合いで笠俊と言う大変素晴らしいコース♬
そんな中でチョイスして来た物だと言う(笑)
ありがたく頂戴しているが今年は何だろう?と楽しみにしている。
ちなみに昨年は自分用にとサムズミリタリヤにてジャングルファテーグに刺繍が施してある変態なNAM戦アイテムを購入して、すっかりご満悦だった(笑)
身体に気をつけろよ〜
2015年07月27日
スタームルガー 小物カタログ
皆様こんにちは♬
今日も暑いですが如何、お過ごしでしょうか?
真っ青な空は、まるでカルフォルニアみたい(行ったことないけどな‥)
さて今日はスタームルガーのカタログです。

見つけた時&買った時はテンション全開でイケイケでしたが先日、確認の為に取り出してズッコケました(笑)
コレねスタームルガーのアクセサリーカタログだったんです。
衣料品 ホルスター ガンケースやらグラスなど‥ 正直いらねーって感じましたが、せっかくなのでパラパラめくりまして『おっ♬』って感じた部分だけ紹介します。
気に入ったのが⬇︎

このトランプセット テーブルの下にデリンジャー またはSAAで言うならシェリフみたいのを隠しながらポーカーに興じたいですね♬
それからスタームルガーのアクセサリーですね⬇︎


マルシン並びにKJのに装着可能なら尚更、気になります。
マルシンさん またはタナカさん辺りに期待するのが順当かと言ったところでしょうか?
勝手に楽しみにしています♬
今日も暑いですが如何、お過ごしでしょうか?
真っ青な空は、まるでカルフォルニアみたい(行ったことないけどな‥)
さて今日はスタームルガーのカタログです。

見つけた時&買った時はテンション全開でイケイケでしたが先日、確認の為に取り出してズッコケました(笑)
コレねスタームルガーのアクセサリーカタログだったんです。
衣料品 ホルスター ガンケースやらグラスなど‥ 正直いらねーって感じましたが、せっかくなのでパラパラめくりまして『おっ♬』って感じた部分だけ紹介します。
気に入ったのが⬇︎

このトランプセット テーブルの下にデリンジャー またはSAAで言うならシェリフみたいのを隠しながらポーカーに興じたいですね♬
それからスタームルガーのアクセサリーですね⬇︎


マルシン並びにKJのに装着可能なら尚更、気になります。
マルシンさん またはタナカさん辺りに期待するのが順当かと言ったところでしょうか?
勝手に楽しみにしています♬
タグ :スタームルガー
2015年07月24日
GM7 新型マグ 装填テスト♬
皆様こんばんは♬
今日は予告通りGM7の新型マグの装填テストです。

とは言えプラカートとイージーCP そしてB.W.CのWキャップカートしか持ってないので半端ではありますが(笑)
これも結論から申し上げますと、どのカートでもスムーズで何の心配も要らないと言うのが私の主観です。
⬇︎プラカート

⬇︎イージーCP

⬇︎B.W.C

これは一刻も早く発火によるテストを実施したいですね♬
外装に目を向けますと背面の溶接が変わってますね。

一番最初のモデルがリリースされたときに同時購入した初期のマグとの比較なので 実は今回以前に変更されていたなら(笑)お恥ずかしい次第ですが(笑)
一番好きなのは、底ですね♬
刻印とヘアラインが良い感じ。
見ていて飽きません(笑)

マガジンフロアーは大きく変わりましたね!

しばらく無理そうだけど発火テストを今から楽しみにしています♬
MGCのマグとの比較もしたかったんだけど何せまぁ引越し荷物の何処にしまい込んだか?わからなくてね(笑)
それに比較検討よりガンガン撃ってこそのGM7だから 発火テストを急ぎます♬
2015年07月23日
コバ爺さん ありがとうございます!
以前、底が抜けたGM7のマガジンについて触れたのを覚えているでしょうか?

あれから数ヶ月が経過し、今回 やっと対策を講じる為に動きました。
事前のやりとりの後にマガジンを送付しまして到着なり回答を待つこと数日。
結論から申し上げますが、な・なんと!
再溶接されてた物でも、同型の古いマガジンでも無く 先日リリースされたばかりの新型マガジンが届いたんです!


なんと言う粋な計らい!
ただ ただ感謝する次第です。
この場をお借りして、タニオコバさん 並びにコバ爺さんに御礼申し上げます。
発売されて間も無いGM7本体のマグならともかく 私のGM7は一番最初のモデル。
本来なら修理で充分なハズ。
ありがたく大切に使わせて頂きます。
今夜は、早速装填テスト敢行します♬

あれから数ヶ月が経過し、今回 やっと対策を講じる為に動きました。
事前のやりとりの後にマガジンを送付しまして到着なり回答を待つこと数日。
結論から申し上げますが、な・なんと!
再溶接されてた物でも、同型の古いマガジンでも無く 先日リリースされたばかりの新型マガジンが届いたんです!


なんと言う粋な計らい!
ただ ただ感謝する次第です。
この場をお借りして、タニオコバさん 並びにコバ爺さんに御礼申し上げます。
発売されて間も無いGM7本体のマグならともかく 私のGM7は一番最初のモデル。
本来なら修理で充分なハズ。
ありがたく大切に使わせて頂きます。
今夜は、早速装填テスト敢行します♬
2015年07月22日
みんな大好きHK
特殊部隊装備な方々なら、みんな大好きなHK♬(だと思う。)
今日は先日入手したHKの2007年のカタログを自由気ままに述べていこうと思います。

表紙はP2000でスタート コルトみたいに骨董品でユーザーを注目させたりしません。直球勝負です。
表紙をめくって目に飛び込んで来る写真は⬇︎

さりげなく自社の立ち位置をPRしつつ、ちゃっかり417を宣伝します(笑)
P2000から始まってP2000サブコンパクトや元ネタUSP それからUSPコンパクトに
それぞれのタクティカル仕様の掲載が続きます。



そもそもUSPじゃ グリップが太いのよねぇ〜 なんとかならないのかしら?→使えねぇ糞だ!っていう女性警官などの意見が反映されてグリップアダプター交換可能なP2000登場な訳ですがカタログ上では

⬆︎こんな写真をカタログに織り交ぜ、野郎全開な土俵を匂わせつつ女性にも優しいよ♬っていう社風を押し出す為に表紙をP2000にしたんじゃないかと?勝手に想像しています。
そしてタクティカル仕様⬇︎



ちなみに よ〜く見ると この方が着用しているボディアーマーと思われる装備品にはサファリランドのトレードマークがチラリ。
タイアップでしょうか?(笑)
こうした細かいところまで画像を解析していくと本当に面白いですね。
こうして画像で煽りつつ裏表紙は⬇︎

またまた登場!特殊部隊で、その自信のほどが伺えますね。
本カタログには載ってないP30やHK45も好きですが、こうして少し以前の年代の物を眺めてると変遷や系譜が非常に面白いと感じます。
しかし なんですね いつか ツッコミを入れてやろうと思ってまさしたがP30最高♬みたいな事を言いつつ 1911にも口を出してるラリーヴィッカーズ氏‥
一体?どっちが本音なんですかね(笑)
そのウチ 暇な時に私とHKの馴れ初めを勝手に語りたいと思います(笑)
今日は先日入手したHKの2007年のカタログを自由気ままに述べていこうと思います。

表紙はP2000でスタート コルトみたいに骨董品でユーザーを注目させたりしません。直球勝負です。
表紙をめくって目に飛び込んで来る写真は⬇︎

さりげなく自社の立ち位置をPRしつつ、ちゃっかり417を宣伝します(笑)
P2000から始まってP2000サブコンパクトや元ネタUSP それからUSPコンパクトに
それぞれのタクティカル仕様の掲載が続きます。



そもそもUSPじゃ グリップが太いのよねぇ〜 なんとかならないのかしら?→使えねぇ糞だ!っていう女性警官などの意見が反映されてグリップアダプター交換可能なP2000登場な訳ですがカタログ上では

⬆︎こんな写真をカタログに織り交ぜ、野郎全開な土俵を匂わせつつ女性にも優しいよ♬っていう社風を押し出す為に表紙をP2000にしたんじゃないかと?勝手に想像しています。
そしてタクティカル仕様⬇︎



ちなみに よ〜く見ると この方が着用しているボディアーマーと思われる装備品にはサファリランドのトレードマークがチラリ。
タイアップでしょうか?(笑)
こうした細かいところまで画像を解析していくと本当に面白いですね。
こうして画像で煽りつつ裏表紙は⬇︎

またまた登場!特殊部隊で、その自信のほどが伺えますね。
本カタログには載ってないP30やHK45も好きですが、こうして少し以前の年代の物を眺めてると変遷や系譜が非常に面白いと感じます。
しかし なんですね いつか ツッコミを入れてやろうと思ってまさしたがP30最高♬みたいな事を言いつつ 1911にも口を出してるラリーヴィッカーズ氏‥
一体?どっちが本音なんですかね(笑)
そのウチ 暇な時に私とHKの馴れ初めを勝手に語りたいと思います(笑)
2015年07月17日
マルシン M712 カートリッジクリップ
今回の再販なり、中古出物なりで再軍備を企てているマルシンのモーゼルM712モデルガン。
お気に入りなクセに買った 売ったを繰り返し‥手元に一つも無いと言う あるまじき状況ですが、今回のマルシン M712は、な・なんとABS!
発火前提の私にとっては嬉しいニュース♬
てっきりHWだと思い込んでいたので予定変更してリーズナブルなキットを購入したいところですが目処が立たない‥
よってカートリッジクリップだけ先に購入してきましたよ(笑)
つ〜のも本体やマガジンより小物の方が入手困難になる傾向があるので後で後悔しないように でも、たった2本です(笑)

画像は2007年 10月号の月刊GUN誌で同じモーゼルでもC96だから別物。
イメージ優先で登場頂きました。

そもそもC96のクリップ装填が不便だからマガジン式に改めたM712にクリップは要らないだろうよ!と言う事も理解していますが不便・便利では無くロマンと見た目重視です♬
巷では同社のベレッタ等の9mmカートに爆音プラグと対応デトネーターに換装してブっ放すのが流行っている様ですが
私は中学の時にP38のカートを使ってました(笑)→当時のコンバットマガジンに書いてありました。
で、そのまま実験してみたんですけど使えましたよ。
しまいには金属712も発火させてみましたが→ボスっとこもった音と共にソコソコきちんと動いたので意外でしたね(笑)
脱線しましたが、早速、9mmカートを使って実験。トラ〜イ♬

一応フルロードオッケーなので様になりますね♬
純正のカートが無いので比較のしようがないんですが‥
なんとか頑張って本体も入手したいですね!
さて話は、またまた脱線しますがワールドムック38号のウェスタン物語に酒場でC96を手に持っているガンマンの写真がありましたが、1898年には大量生産が始まってたC96がアメリカの西部に入ってきていても不思議ではないですよね?
実際にC96が使われた西部劇映画もあるから、ここはひとつ本格的に712だけでは無く96もマルシン様 製品化をお願いしますよ!
お気に入りなクセに買った 売ったを繰り返し‥手元に一つも無いと言う あるまじき状況ですが、今回のマルシン M712は、な・なんとABS!
発火前提の私にとっては嬉しいニュース♬
てっきりHWだと思い込んでいたので予定変更してリーズナブルなキットを購入したいところですが目処が立たない‥
よってカートリッジクリップだけ先に購入してきましたよ(笑)
つ〜のも本体やマガジンより小物の方が入手困難になる傾向があるので後で後悔しないように でも、たった2本です(笑)

画像は2007年 10月号の月刊GUN誌で同じモーゼルでもC96だから別物。
イメージ優先で登場頂きました。

そもそもC96のクリップ装填が不便だからマガジン式に改めたM712にクリップは要らないだろうよ!と言う事も理解していますが不便・便利では無くロマンと見た目重視です♬
巷では同社のベレッタ等の9mmカートに爆音プラグと対応デトネーターに換装してブっ放すのが流行っている様ですが
私は中学の時にP38のカートを使ってました(笑)→当時のコンバットマガジンに書いてありました。
で、そのまま実験してみたんですけど使えましたよ。
しまいには金属712も発火させてみましたが→ボスっとこもった音と共にソコソコきちんと動いたので意外でしたね(笑)
脱線しましたが、早速、9mmカートを使って実験。トラ〜イ♬

一応フルロードオッケーなので様になりますね♬
純正のカートが無いので比較のしようがないんですが‥
なんとか頑張って本体も入手したいですね!
さて話は、またまた脱線しますがワールドムック38号のウェスタン物語に酒場でC96を手に持っているガンマンの写真がありましたが、1898年には大量生産が始まってたC96がアメリカの西部に入ってきていても不思議ではないですよね?
実際にC96が使われた西部劇映画もあるから、ここはひとつ本格的に712だけでは無く96もマルシン様 製品化をお願いしますよ!
2015年07月15日
コルトのペーパーワーク
みなさん こんにちは♬
今日は、予告通りCOLTのペーパーワークについて好き勝手に語ります。
これもカタログって言うよりは販促リーフレットみたいな物の様ですが一体いつまで過去の栄光にすがっているんだと言う表紙で先日の破綻もうなずける様な気もします。
1911もSAAもM4も大好き そしてCOLTも大好きですが、それ故に厳しい見方になってしまいます(笑)

イキナリSAAです(笑)
アメリカの歴史を創ってきたとか‥郷愁が、ど〜した等と 様々な思いが凝縮されているのも良く解りますが伝統だけでは飯は食えない‥よね。
土俵が違うから比較するのも何ですが911を上手く進化させてきたポルシェ社とは、まるでセンスが違いすぎるなぁ〜と。
そして表紙をめくると現れるのが⬇︎
やっぱりSAA‥

更に次のページは⬇︎1911。

このページ以降は→ディフェンダー→ナショナルマッチ→S70→XSEと続きます。
そして予想通り⬇︎


これで、どうだ!的なARの項に移ります。
割と古い年代のペーパーワークではありますが新機軸や目新しさは、まるで無く
企業としての営業努力や工夫を怠ってきたのでは?と言う疑念さえ抱きます。
軍や政府との関係や歴史や45と言うキーワードを鑑みればCOLTと言う商標が完全に無くなることは無いとは思いますが数多くある銃メーカーの一つになってしまったと、言ったところですかね?
反論をお持ちの方も多々いらっしゃるとは思いますが結果として破綻と言う冷たい現実がある以上 残念ながら世の中からは要らない あるいはツマラナイと判断されたんでしょうね。
ページの最期に⬇︎

トレードマークと言うより永遠のアイコンである馬が現れますが死んでいく馬の様に哀れにも見えます‥
散々、説教じみたことを書いてきましたが、個人的にはCOLT社の今後に期待しています。
今日は、予告通りCOLTのペーパーワークについて好き勝手に語ります。
これもカタログって言うよりは販促リーフレットみたいな物の様ですが一体いつまで過去の栄光にすがっているんだと言う表紙で先日の破綻もうなずける様な気もします。
1911もSAAもM4も大好き そしてCOLTも大好きですが、それ故に厳しい見方になってしまいます(笑)

イキナリSAAです(笑)
アメリカの歴史を創ってきたとか‥郷愁が、ど〜した等と 様々な思いが凝縮されているのも良く解りますが伝統だけでは飯は食えない‥よね。
土俵が違うから比較するのも何ですが911を上手く進化させてきたポルシェ社とは、まるでセンスが違いすぎるなぁ〜と。
そして表紙をめくると現れるのが⬇︎
やっぱりSAA‥

更に次のページは⬇︎1911。

このページ以降は→ディフェンダー→ナショナルマッチ→S70→XSEと続きます。
そして予想通り⬇︎


これで、どうだ!的なARの項に移ります。
割と古い年代のペーパーワークではありますが新機軸や目新しさは、まるで無く
企業としての営業努力や工夫を怠ってきたのでは?と言う疑念さえ抱きます。
軍や政府との関係や歴史や45と言うキーワードを鑑みればCOLTと言う商標が完全に無くなることは無いとは思いますが数多くある銃メーカーの一つになってしまったと、言ったところですかね?
反論をお持ちの方も多々いらっしゃるとは思いますが結果として破綻と言う冷たい現実がある以上 残念ながら世の中からは要らない あるいはツマラナイと判断されたんでしょうね。
ページの最期に⬇︎

トレードマークと言うより永遠のアイコンである馬が現れますが死んでいく馬の様に哀れにも見えます‥
散々、説教じみたことを書いてきましたが、個人的にはCOLT社の今後に期待しています。
2015年07月10日
スプリングフィールドアーモリー カスタム
先日のPARAのカタログに続きまして今日はスプリングフィールドアーモリーです。
自身のGM7はカスタム刻印は入ってませんが記念撮影です。
単体で撮影するより、やはりこの手のアクセサリーがあると密度感も上がるし互いのアイテムが引き立ちますね♬

厳密に言うとスプリングフィールドアーモリーのカタログでは無く スプリングフィールドアーモリーカスタムのPRリーフレットみたいな内容です。

表紙をめくるとファクトリーの様子が印刷されていてテンション上がります♬
そして今回の目玉は供給しているサービス内容と、その価格表が明記されたオーダーシートが一緒に入っていた点ですね。


⬆︎これはパッケージメニューですが眺めて計算機片手に日本円換算してるとおもしろいです。
細かいカスタムだと 例えばトリガーカスタムだと⬇︎

コンバットアクションジョブという項目は95ドルと設定されてます。

時期が、いつ頃の価格かは不明ですが今日のドルは日本円換算で121〜122円で推移しているはずですが仮に122円として✖️95で11,590円ですね。
シューティングマッチ等に参加しない私は数千円のカスタムトリガー(見た目重視)を買って来て組み込んで→うひゃー かっけぇ♬→と喜んでいるだけで‥ 日頃のカスタムが如何に浅はかであるか と言うことを改めて感じる訳ですよ(笑)
まぁ道具と言うよりは嗜好品としてのミリタリー&アモの購入だから土俵が違うんですけどね。

⬆︎このシートに必要事項を記載してSFAに送ったらGM7のトリガーをカスタムしてくれたら? 考えただけで悶絶ですわ(笑)
でもトイガンメーカーと実銃メーカーがコラボして可能になったら素晴らしいですね♬
ちなみに同じSFAでも こちらはXDのカタログですが。

45ACP こんだけ入りますぜ♬っていう感じで⬇︎

如実に米国内に於ける45ACP信仰を改めて実感しますね。
もっとも普段キャリーしたとして、これだけの弾数を消費しても状況を打開出来ない またはセルフディフェンス出来ない状況なら 一発も撃たずに さっさと その場からトンズラ〜しますけど(笑)
⬇︎こんなのもカタログに掲載されてますが。

⬇︎やはりコンパクトに目がいってしまいます♬

次回は気が変わらなければコルト編 行きます♬
自身のGM7はカスタム刻印は入ってませんが記念撮影です。
単体で撮影するより、やはりこの手のアクセサリーがあると密度感も上がるし互いのアイテムが引き立ちますね♬

厳密に言うとスプリングフィールドアーモリーのカタログでは無く スプリングフィールドアーモリーカスタムのPRリーフレットみたいな内容です。

表紙をめくるとファクトリーの様子が印刷されていてテンション上がります♬
そして今回の目玉は供給しているサービス内容と、その価格表が明記されたオーダーシートが一緒に入っていた点ですね。


⬆︎これはパッケージメニューですが眺めて計算機片手に日本円換算してるとおもしろいです。
細かいカスタムだと 例えばトリガーカスタムだと⬇︎

コンバットアクションジョブという項目は95ドルと設定されてます。

時期が、いつ頃の価格かは不明ですが今日のドルは日本円換算で121〜122円で推移しているはずですが仮に122円として✖️95で11,590円ですね。
シューティングマッチ等に参加しない私は数千円のカスタムトリガー(見た目重視)を買って来て組み込んで→うひゃー かっけぇ♬→と喜んでいるだけで‥ 日頃のカスタムが如何に浅はかであるか と言うことを改めて感じる訳ですよ(笑)
まぁ道具と言うよりは嗜好品としてのミリタリー&アモの購入だから土俵が違うんですけどね。

⬆︎このシートに必要事項を記載してSFAに送ったらGM7のトリガーをカスタムしてくれたら? 考えただけで悶絶ですわ(笑)
でもトイガンメーカーと実銃メーカーがコラボして可能になったら素晴らしいですね♬
ちなみに同じSFAでも こちらはXDのカタログですが。

45ACP こんだけ入りますぜ♬っていう感じで⬇︎

如実に米国内に於ける45ACP信仰を改めて実感しますね。
もっとも普段キャリーしたとして、これだけの弾数を消費しても状況を打開出来ない またはセルフディフェンス出来ない状況なら 一発も撃たずに さっさと その場からトンズラ〜しますけど(笑)
⬇︎こんなのもカタログに掲載されてますが。

⬇︎やはりコンパクトに目がいってしまいます♬

次回は気が変わらなければコルト編 行きます♬
2015年07月09日
やっぱりカッコいい WARTHOG♬
たまたま馴染みのショップの中古コーナーで数点、実銃メーカーのカタログを発見しまして吟味に吟味を重ねて購入して参りました。
表紙の写真で即ヤラレタのが⬇︎コイツです♬

PARAのカタログで憧れのWARTHOG♬
これ握りしめて潜入してぇ〜とかテンションあげつつ マジマジと眺めると やっぱりカッコいいなぁ〜と もう何回も繰り返してパラパラしています(笑)

⬆︎こんな写真や

⬆︎こんなの見ちゃうとBWCのパラ刻印GM7を買っておけば良かったなぁ‥と激しく後悔です。
他にもSFAや

H&KにCOLTでしょ♬

して大本命のルガーです☆

数回に分けて語っていこうと思ってますが、良かったら覗いてくださいな♬
表紙の写真で即ヤラレタのが⬇︎コイツです♬

PARAのカタログで憧れのWARTHOG♬
これ握りしめて潜入してぇ〜とかテンションあげつつ マジマジと眺めると やっぱりカッコいいなぁ〜と もう何回も繰り返してパラパラしています(笑)

⬆︎こんな写真や

⬆︎こんなの見ちゃうとBWCのパラ刻印GM7を買っておけば良かったなぁ‥と激しく後悔です。
他にもSFAや

H&KにCOLTでしょ♬

して大本命のルガーです☆

数回に分けて語っていこうと思ってますが、良かったら覗いてくださいな♬
2015年07月07日
エンフィールドのカートリッジ
一昨日から連発しているマルシン エンフィールドですが(笑)
皆さんも、そして私も飽きてきたので(語るのを)当面は今回でシメます。
もう何年も前から気になっていたのですが前撃針のコクサイリボルバーにエンフィールドのカートリッジが使えるんじゃないかと?推測してました。
タイミング的に両方あるのでサクサクとトライです。

マルシン→MGC→コクサイの順番ですが
エンフィールドのが一番短いですね。
つまり短い分、撃針に触れることなくシリンダーに収まるはずなのでエンフィールドに装填する前にM64へ装填します。

モノの本によるとエンフィールドは、その構造故に弱装弾じゃないと塩梅が悪いってことで装薬部分も短くて こうして眺めると→ あ〜 こりゃ威力ないわぁ と立体的に納得出来ます。
とは言え前大戦や大戦後も実際に、この弾込めて闘って来た将兵が居る訳ですから我々がゴチャゴチャ言ったところで机上の空論に過ぎませんね(笑)
そもそも、これで近代における戦闘に行く訳でもないし 行く気もないので、これ以上のことは専門家にお任せします(笑)
さて、結果ですが 全く普通に収まりました。
おそらく知っていた方も多いのでは?
とりあえずの代用品には、なりそうな感じですから今後は発火実験を計画したいと思います(笑)

余談ですが、衣替え目的で再販中のエンフィールド ポリスのバレルだけ手に入らないかと?
マルシンに問い合わせしてみたところ↓

嘘か?本当か?わかりませんが在庫は無く供給不可との返信‥
残念ですね。
同じことを考えていた方(笑)
在庫があるウチにポリスのキットなり完成品なりを押さえましょう!
ハンマーは買いますよ♬
皆さんも、そして私も飽きてきたので(語るのを)当面は今回でシメます。
もう何年も前から気になっていたのですが前撃針のコクサイリボルバーにエンフィールドのカートリッジが使えるんじゃないかと?推測してました。
タイミング的に両方あるのでサクサクとトライです。

マルシン→MGC→コクサイの順番ですが
エンフィールドのが一番短いですね。
つまり短い分、撃針に触れることなくシリンダーに収まるはずなのでエンフィールドに装填する前にM64へ装填します。

モノの本によるとエンフィールドは、その構造故に弱装弾じゃないと塩梅が悪いってことで装薬部分も短くて こうして眺めると→ あ〜 こりゃ威力ないわぁ と立体的に納得出来ます。
とは言え前大戦や大戦後も実際に、この弾込めて闘って来た将兵が居る訳ですから我々がゴチャゴチャ言ったところで机上の空論に過ぎませんね(笑)
そもそも、これで近代における戦闘に行く訳でもないし 行く気もないので、これ以上のことは専門家にお任せします(笑)
さて、結果ですが 全く普通に収まりました。
おそらく知っていた方も多いのでは?
とりあえずの代用品には、なりそうな感じですから今後は発火実験を計画したいと思います(笑)

余談ですが、衣替え目的で再販中のエンフィールド ポリスのバレルだけ手に入らないかと?
マルシンに問い合わせしてみたところ↓

嘘か?本当か?わかりませんが在庫は無く供給不可との返信‥
残念ですね。
同じことを考えていた方(笑)
在庫があるウチにポリスのキットなり完成品なりを押さえましょう!
ハンマーは買いますよ♬