スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年06月30日

タクティカルな お医者さん

最近、定位置からシュアのライトが消えて見当たらない事態が続き 捜索に数日を要することが、しばしば‥

はて?ど〜したことかと?改めて家中を捜索すると
な、なんと 娘のおもちゃのお医者さんセットなどの中にシッカリ入ってる(笑)



娘が言うには→『センセーね いつも お口あ〜んする時にライト使うんだよ♬』

私→ そっか♬ よ〜し じゃっセンセーやって と言うと手慣れた手つきで6Pを照射しながら口を開けてと言う始末(笑)

こうなった以上 もう少し大きくなったらsurefireを一つプレゼントするつもりだ。
楽しみ♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 12:47Comments(0)雑記

2015年06月25日

処刑人

映画『処刑人』このブログに集う方々なら観た方も多いと思いますが 『処刑人2』の回想シーンで⬇︎このおっさんが使ってた古いリボルバー あれはエンフィールドなのか?Wスコットなのか? イマイチよくわからんのです‥



まぁ 正直どっちでも良いんですが 再販されたエンフィールドを買うか?買うまいか?悩んでますし どうせ買うなら過去に所有したことがらないスターにしようかなぁ?とか なんだかんだでスタンダードなモデルが良いかなぁ〜とか 本命のポリスVerだ!とか悩んでます。
本音はABSモデル希望なんですけどね‥

それに→マルシンなら また再販するから今は別に良いや〜 と言う煮え切らない気持ちがあるのも事実。
まぁ縁があれば手に入るでしょう!



⬆︎拾い画像ですがPコートも欲しいし(笑)→冬で良いね(笑)
ベレッタも新調または買い増し、したいし♬
もう完全にブレてます。

それにKJのスタームルガーも欲しいし‥

やれやれって感じです。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 23:46Comments(0)発火モデルガン

2015年06月22日

MAGPUL 5.56mm ダミーカート

実銃で5.56mmの弾を使用するトイガンは全て消えさってしまった‥と言う現状ですが、いつ何時 再軍備出来るか?わからない(笑)
しかし、その瞬間に備えて今日まで大切に保管しているのが、みんな大好き MAGPULのダミーカートです。



AR系列 特に16やM4のフロントやリアサイトの調整やフィールドストリッピングに際して弾頭で対応可能なことは、皆さんご存知かと思います。

しかしながら、その際に弾頭に傷がついたり変形さしたりと、弾として使用不可になり得るので、そうした事態を避けるべく こうした小物がステイツでは、ウケてると購入時に店員さんから強制講義を受けました(笑)

一発は一発! スナイパーなら その一発が命取りになるかも知れませんし 一般的な兵士でも、一発が明暗を分けるかもしれません。

弾は弾として使う。一発でも無駄にするな!と言う意味合いがメッセージとして込められていると解釈しています。

本当は、あと黒色を含めてワンマグ分位は欲しかったんだけど ソコソコの金額になっちゃうから(笑)2発しか手元にないけど重みと存在意義の高い小物ですね。

飽きたらキーホルダーのアクセサリーや
ペンダントヘッドに流用します♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 01:57Comments(4)雑記

2015年06月20日

続 コンシールドキャリー コンバットハンドガン

皆さん こんにちは♬
早速、ゆうべの続きです。



メッキ表面の劣化もなく 傷らしい傷も見当たらず充分、鑑賞に耐え得る良好な状態♬



金属パーツも黒々としています♬
計画と予定を見直してマグナ搭載のショーティ40を購入してみたい。
そんな気持ちになりましたねぇ(笑)

郷愁を誘うのが同封の説明書なんですが
推奨アクセサリーも⬇︎ご覧の通り。




あれば 是非ともアンビセフティとコンバットマスターグリップを手に入れたいです☆

S&Wオート 最終的には⬇︎コッチの線で、どこかリリースしてくれないかな?
いや、その前にM59 または645をお願いします♬



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 14:36Comments(0)ガスガン

2015年06月20日

コンシールド キャリー コンバットハンドガン

魅力的な単語が箱に記載された一挺の中古ガスガン♬
値札には『ガス漏れ』の記載。
しかし価格は1,620円→ソッコーでレジに行きました(笑)



メッキの程度は上々だし大切な要素だけど佇まいが良い♬
なんとか頑張ってマグナ搭載のショーティ40も手に入れたいですが今は我慢します。

実は仕事で当直業務の支援に行く前に 超限られた強行偵察の中で出会った個体♬
今、こうしてマジマジと触り倒してますが(笑)満足してます。



今日はウルトラ眠いので また今度♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 01:35Comments(0)ガスガン

2015年06月16日

出来心‥

べつに買う必要も無かったし‥ 以前から狙っていた訳でもないんだけど 必要な物を買うついでに100円ショップで発火モデルガンを購入してきました(笑)



そもそも これを発火モデルガンとして解釈する物であるのか?否なのか?
よく、わからないけど 何十年ぶりに手にしてみました。



ガキの頃は気にもしませんでしたが もうメチャクチャ(笑)
S&WとCOLTを足して3で割ってみた様な感じかな?

ダブルアクション オンリーの中折式のリボルバー まるでエンフィールドのスターみたい(笑)



しかし ながら手の平にスッポリ収まり S&WのR8よりも早く8連発を導入して軽いから携帯性も抜群(笑)

これをベースに真剣に遊び倒すつもりです。
カスタムしたら結構いい感じになる様な気がしているんですよ♬

その前にぶっ壊れるまで存分に発火してみます。

しかし、専用カートじゃなくて専用キャップを必要とするところがスッキリしないね(笑)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 21:47Comments(0)発火モデルガン

2015年06月13日

84と92♬

ベレッタの84と92 現在、動態保存しているモデルガンの中でも好調を保っている超♬お気にの2挺ですが 実は92の方はカートを失くしてまして‥ そろそろ再稼働をと考えてます。



84はイージーCPでバキバキに楽しんでますので まぁ良いとして問題は92です。

92って言ってもMGCのM9ですけど
①オリジナルCPで陣形を整えるか?
②C-TEC(でしたっけ?シルバーのカートのヤツ)でイクか?
③夏に発売されると言われているイージーCPの9mmカートで揃えるか?
この辺りで悩んだます。

しかし、イージーCP9mmのカートは置いておいて問題はデトネーター。
タニコバより、どちらのデトネーターがリリースされるのか?
私は知らんので とりあえず情報待ちです。
つ〜のも本体は喪失したマルシンのPFCカートが20発ほど保管してあるのでマルシンの92/M9を購入すればカートは活かせるんですが‥
ど〜するかなぁと思案中です。



PFCの9mmってMGC M9/92に使えるのか?私、知らないんですけど 知っている方が、いらっしゃいましたら是非とも、ご指南願います。

レバー一つでバラせるし→ 発火後のクリーニングを考慮するとコレ大事♬

見て良し 触って良し 撃って良しの92♬
もう少し待っていてね☆

話は脱線しますが(笑)
個人的にはM9A3 好きなんですよ〜
しかし、米軍のトライアルでは暗雲が‥
なんとかベレッタには頑張って頂きたい!
だって 他社パクリみたいなコレ↓



コレは無いだろ?って今でも考えは変わりません。

次回作に期待しています。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 01:23Comments(3)発火モデルガン

2015年06月09日

南無阿弥陀‥ R.I.P

皆様 おはようございます♬
一昨日、30,000ヒットを超えました。
日頃、閲覧して頂いている方には この場をお借りして御礼申し上げます!
3月位に20,000ヒットを超えたばかりなのに数ヶ月で記録更新 自分にとっては大変励みになります。
そんな訳で今後もよろしくお願いします。

早速ですが節目なので近況報告です。

いくつかのモデルガンが、お亡くなり&ドナドナの運びとなりましたので黙祷です。



まずMGC M76ですが 良く言われているバレル/チャンバー周りの破損やクラック発生前にボルトに長く深いクラックが発生して粉々に‥ →処分しました。
予算と出物が噛み合うことがあれば また配備しますよ♬



続きましてMGC M59

これは保管の方向で動態保存を心がけていましたが主要パーツ 内部パーツ共に入手困難&高価で今の私にとっては所有していることがストレスなのでドナドナしました。
あと、やはりハーフシルバー またはオールブラックで所有したかったので愛しきれなかったという点がウィークポイントでしたね。
今後もチャンスを狙います。

まぁ装填だけ楽しむとかオブジェとして楽しむとか色々と考えましたが ニギニギして遊びたおすとなると ショートリコイルしないとか 独自すぎる内部構造が気になり まぁいいやって感じ。
自分にとってMGCのM59 39は発火しなきゃ意味がないので(笑)



MGCオートマグ

これは弟が予想外の値を示してきたので即決で売却(笑)
わりかし中古で、見かけるので また買えばいいやって感じです。
とは言え 買うならマルシンのクリント1のガスブロですかね?



総じて体得したことですが‥
ジャンクモデルガンを購入する→手持ちの部品やジャンク個体をニコイチなりにして再生する→カートリッジを買い増しする→発火。 ここまでの予算で 今にして思うと ちょっとしたGM7カスタムが買えちゃう位にはなっているんですよね(笑)

今後の方向性を考えつつ今日も偵察してきます(笑)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 10:41Comments(2)発火モデルガン

2015年06月07日

D-DAY

6月6日はD-DAYでしたね。
ノルマンディ上陸作戦 ノルマンディ侵攻作戦 オーバーロード作戦 史上最大の作戦など 表現も様々です。
連合軍からの視点 ドイツ軍からの視点 それぞれの立場から様々な書物や記録写真 または各種資料があり解釈の違いなども面白く また興味深いですね。

インターネット検索も嫌いじゃありませんが端末を起動させなくても何度も読み返せる 読まない時は写真だけ何度も、ひたすらガン観出来る 本が好きです。

その昔、血眼になってかき集めた『グラフィックアクション』 な、なんと1991年NO3号
ノルマンディ侵攻作戦を取り上げた一冊ですが割合、鮮明な写真が多く プラモ作成などにも重宝してきた一冊です。

暫くの間は、これを読み直して この史実と向き合ってみようと思います。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 00:12Comments(0)雑記

2015年06月04日

チャーターアームズ ブルドッグ

様々な媒体を介した情報によるとリリースまで、もう少し時間がかかりそうなCAWのチャーターアームズブルドッグですが 実物を拝むまでの間はカナマルのブルドッグをニギニギして我慢しようと考えてます。

まぁ ある意味 再現度や出来の良し悪しは別として 既に立体模型として形を楽しんじゃっているんで今回はパスしても良いかなぁ〜 とも思いはじめていますが(笑)



しかし‥ まずは買うにしても、どのグリップにするか? 非常に悩んでます。
カナマルのブルドッグがオーバーサイズなので買うならサービスグリップだ!と、これまでは考えていましたが 画像を見る限りではオーバーサイズ 下丸 チェッカーグリップ付きの個体が一番グッと来たんですよね。
しかし、結構な予定価格に 少し躊躇してますが(笑)

S&Wでもコルトでもないダブルアクション機構を拝めるのは、とにかく楽しみですね♬

是非とも357のトラッカーへの展開もお願いします。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 10:18Comments(0)発火モデルガン