2017年05月28日
JとK
皆さん こんばんは♫
以前、コクサイ ガスリボルバー
S&W M19 6インチを購入した時に
『M19は2.5 または4インチがチヤホヤされているからは私は敢えて6インチ』みたいなことを言ってましたが‥
今回、久しぶりに2.5インチをハンドリングすると2.5インチがチヤホヤされてるのも何と無く理解できます(笑)
バレルレングスもさる事ながらKフレームのサイズ感とのバランスが良いですね♫
同じKフレームのM10 2インチの様な寸詰まり感もなく(コレはコレで かなり好きですが)と言って3インチのあからさまなオフェンシブな香りもなく名作だと思います。
弄りながら アレコレ考えていますが‥

あ〜 そもそも JフレームとKフレームでは
土俵が違うんだよなぁ〜 とか。
そう言えば 当時、コクサイはJフレームの
ガスリボルバーは発売しなかったなぁ〜等とアレコレと想いが頭を巡ります(^^)
自身のラインナップを考えると両極端な構成なので4インチのリボルバーもバランス良く欲しいところですね。

直近の課題としましては
なんだかんだで気になるM66 2.5インチ
を、ど〜すっかなぁっていうこと。
どうしても⬇︎この絵面が頭から離れないですしね(笑)

続く
以前、コクサイ ガスリボルバー
S&W M19 6インチを購入した時に
『M19は2.5 または4インチがチヤホヤされているからは私は敢えて6インチ』みたいなことを言ってましたが‥
今回、久しぶりに2.5インチをハンドリングすると2.5インチがチヤホヤされてるのも何と無く理解できます(笑)
バレルレングスもさる事ながらKフレームのサイズ感とのバランスが良いですね♫
同じKフレームのM10 2インチの様な寸詰まり感もなく(コレはコレで かなり好きですが)と言って3インチのあからさまなオフェンシブな香りもなく名作だと思います。
弄りながら アレコレ考えていますが‥

あ〜 そもそも JフレームとKフレームでは
土俵が違うんだよなぁ〜 とか。
そう言えば 当時、コクサイはJフレームの
ガスリボルバーは発売しなかったなぁ〜等とアレコレと想いが頭を巡ります(^^)
自身のラインナップを考えると両極端な構成なので4インチのリボルバーもバランス良く欲しいところですね。

直近の課題としましては
なんだかんだで気になるM66 2.5インチ
を、ど〜すっかなぁっていうこと。
どうしても⬇︎この絵面が頭から離れないですしね(笑)

続く
2017年05月26日
まだまだ M19
皆さん こんにちは♫
神のイタズラでコクサイ ガスリボルバー
M19 2.5インチのジャンク品にヒット。
確保しました♫

説明書きには『エジェクターロッドの不具合 シリンダー閉鎖不可』との記載。
最悪、指摘の点が治らなくても
シリンダーは転用可能だし 内部パーツも
おいしい。
クラックが入ってないサイドプレートは
そのままスマイソンに使えるぜ❗️と
ナイスな出物に感謝しつつ帰路に。
早速、各部を再度点検しましたが‥

ジャンク原因はこちら⬆︎
エジェクターロッドが半端に突出した状態でヨークに固着。
エジェクター側はスルりと抜け落ちてきたので‥ もしかしたら?と。
固着しているロッドをプラハンで優し〜く叩くと動きました(笑)
古くなったグリスのカスがポロポロと出て来ましたので綺麗に掃除したらバッチリ可動❗️

ここに完動品のM19 2.5インチが復活♫
コレは、おいしい❤️
ジャンクの神様 ありがとうございます。
続く
神のイタズラでコクサイ ガスリボルバー
M19 2.5インチのジャンク品にヒット。
確保しました♫

説明書きには『エジェクターロッドの不具合 シリンダー閉鎖不可』との記載。
最悪、指摘の点が治らなくても
シリンダーは転用可能だし 内部パーツも
おいしい。
クラックが入ってないサイドプレートは
そのままスマイソンに使えるぜ❗️と
ナイスな出物に感謝しつつ帰路に。
早速、各部を再度点検しましたが‥

ジャンク原因はこちら⬆︎
エジェクターロッドが半端に突出した状態でヨークに固着。
エジェクター側はスルりと抜け落ちてきたので‥ もしかしたら?と。
固着しているロッドをプラハンで優し〜く叩くと動きました(笑)
古くなったグリスのカスがポロポロと出て来ましたので綺麗に掃除したらバッチリ可動❗️

ここに完動品のM19 2.5インチが復活♫
コレは、おいしい❤️
ジャンクの神様 ありがとうございます。
続く
2017年05月23日
マルイ パイソンを弄る
皆さん こんばんは♫
最終的な結論を出さないままでは、ありますが、リボルバー好きなら必ずは通るであろう リアルカート化の予習?をしてみながら 弄りまくってみました♫

さすがマルイ。
既に様々な方が、その手法や それらに伴う注意事項をブログなどで公開してますから それらを参考に作業することで、
なんの苦労もドラマも無く あっと言う間に分解は完了です。

カートを用意してないので、このあと
すぐに元に戻しました(笑)
ハンマーダウンと共にシリンダーが前進して機密を確保すると言った構造故に
エジェクターロッドが非可動なんでしょうけど 可動式に改造した個体が実際に存在する以上 トライしたくてウズウズしますが‥ 弄り壊しそうだし
抜いて 狙って 撃つ これだけなら このままでも良いかなぁ〜と言う気持ちもあり
ましてぇ〜
どうしたものかと 考えています。
最大の謎は本体HWに対してシリンダーは
何故か? ABSで出来ていること。
仕上げに塗装でもしない限り色目がチグハグになるので出来れば統一して欲しかったです‥
サイドプレートも再度、開けて ひたすら観察しましたが 出来れば分解したくないパターンですね‥ (笑)

クラウンみたいにサイドプレートを開けた瞬間にパーツが飛び出してくることはなかったですが撮影しておく方が良さげです。

どっちを先に仕上げようかなぁ?とか
む、マルイパイソンの内部をコクサイのパイソンガス版にインストール出来ないのかな?などと馬鹿なことを考え出しています(笑)
ではまた。
最終的な結論を出さないままでは、ありますが、リボルバー好きなら必ずは通るであろう リアルカート化の予習?をしてみながら 弄りまくってみました♫

さすがマルイ。
既に様々な方が、その手法や それらに伴う注意事項をブログなどで公開してますから それらを参考に作業することで、
なんの苦労もドラマも無く あっと言う間に分解は完了です。

カートを用意してないので、このあと
すぐに元に戻しました(笑)
ハンマーダウンと共にシリンダーが前進して機密を確保すると言った構造故に
エジェクターロッドが非可動なんでしょうけど 可動式に改造した個体が実際に存在する以上 トライしたくてウズウズしますが‥ 弄り壊しそうだし
抜いて 狙って 撃つ これだけなら このままでも良いかなぁ〜と言う気持ちもあり
ましてぇ〜
どうしたものかと 考えています。
最大の謎は本体HWに対してシリンダーは
何故か? ABSで出来ていること。
仕上げに塗装でもしない限り色目がチグハグになるので出来れば統一して欲しかったです‥
サイドプレートも再度、開けて ひたすら観察しましたが 出来れば分解したくないパターンですね‥ (笑)

クラウンみたいにサイドプレートを開けた瞬間にパーツが飛び出してくることはなかったですが撮影しておく方が良さげです。

どっちを先に仕上げようかなぁ?とか
む、マルイパイソンの内部をコクサイのパイソンガス版にインストール出来ないのかな?などと馬鹿なことを考え出しています(笑)
ではまた。
2017年05月20日
意外でしょ? マルイ パイソン
みなさん こんにちは♫
『ジャンク 部品取り用』と袋にぶら下がっていたんですが1,000円 そこそこだったので買ってみました(笑)

マルイ ガスリボルバー パイソン6インチ
旧型です。
ガス漏れも無く BB弾も正常に発射。
SA・DA共に正常だし 外装が塗装のヤレで
汚いのと細かい傷や小規模な凹み程度の
掘り出しものでした♫
今回、手にするまでNO興味。
しかし 最近の流れからして 弾が出る
リボルバーも積極的に取り入れてますから 良い機会 そしてタイミングも絶妙でしたから今回は時の流れに身を任せて
ムーブメントに乗っかります(笑)

こうして眺めてみると どっから どうみてもパイソンなので、まぁ知らない方が急に買ってきても大丈夫でしょう。
今回、1番ビビったのはバレルの刻印。

なんとUSA♫
長い年月 ここにはメーカー名が入っていると思い込んでいましたから意外かつ
嬉しい誤算でした(笑)
興味がない。とか 知らない。って‥
これが現実なんですかね?
またピタっと止まるシリンダーは流石だなぁと感心してます。
まぁ DA寺のイキナリ ハンマーが落ちる感じは、キライですが‥
現状、1番気にいらないのがサイドプレートの分割ですね。

本来の分割線はモールドで 全くデリカシーのかけらも無い プレート形状‥
これは もう矯正ですね(笑)
まぁMGCのパイソンやらローマンも
分割線が異なってますから 別にびっくりはしませんが‥
開発された時代やマテリアルを含めて考察するとコレは無いだろう。と言うのが
正直な気持ちですね。
だったら最初からモデルガンのパイソン買えよ❗️っていう話なんですけど(笑)
そこは また別の話。
さて、話を戻しますが、
パワーソースと そのレイアウトが異なるとは言えクラウンのパイソンでさえ
パネルラインには気を使っている訳ですからね⬇︎

とは言え⬇︎2つ合わせてもアンダー3,000円でパイソンを楽しめたいるので(笑)
あまり言ってもね〜

あまりコストをかけずに さっさとタナカ
パイソンモデルガンを購入する方が吉な様な気もするし、リアルカート化&ライブエジェクターを目指すも良し。
まずは、撃ち込んでから考えます(^^)
続く♫
『ジャンク 部品取り用』と袋にぶら下がっていたんですが1,000円 そこそこだったので買ってみました(笑)

マルイ ガスリボルバー パイソン6インチ
旧型です。
ガス漏れも無く BB弾も正常に発射。
SA・DA共に正常だし 外装が塗装のヤレで
汚いのと細かい傷や小規模な凹み程度の
掘り出しものでした♫
今回、手にするまでNO興味。
しかし 最近の流れからして 弾が出る
リボルバーも積極的に取り入れてますから 良い機会 そしてタイミングも絶妙でしたから今回は時の流れに身を任せて
ムーブメントに乗っかります(笑)

こうして眺めてみると どっから どうみてもパイソンなので、まぁ知らない方が急に買ってきても大丈夫でしょう。
今回、1番ビビったのはバレルの刻印。

なんとUSA♫
長い年月 ここにはメーカー名が入っていると思い込んでいましたから意外かつ
嬉しい誤算でした(笑)
興味がない。とか 知らない。って‥
これが現実なんですかね?
またピタっと止まるシリンダーは流石だなぁと感心してます。
まぁ DA寺のイキナリ ハンマーが落ちる感じは、キライですが‥
現状、1番気にいらないのがサイドプレートの分割ですね。

本来の分割線はモールドで 全くデリカシーのかけらも無い プレート形状‥
これは もう矯正ですね(笑)
まぁMGCのパイソンやらローマンも
分割線が異なってますから 別にびっくりはしませんが‥
開発された時代やマテリアルを含めて考察するとコレは無いだろう。と言うのが
正直な気持ちですね。
だったら最初からモデルガンのパイソン買えよ❗️っていう話なんですけど(笑)
そこは また別の話。
さて、話を戻しますが、
パワーソースと そのレイアウトが異なるとは言えクラウンのパイソンでさえ
パネルラインには気を使っている訳ですからね⬇︎

とは言え⬇︎2つ合わせてもアンダー3,000円でパイソンを楽しめたいるので(笑)
あまり言ってもね〜

あまりコストをかけずに さっさとタナカ
パイソンモデルガンを購入する方が吉な様な気もするし、リアルカート化&ライブエジェクターを目指すも良し。
まずは、撃ち込んでから考えます(^^)
続く♫
2017年05月15日
ビル・ジョーダン コンバットグリップ♫
コンバットシューティングの大御所だったビル・ジョーダン氏
ビル・ジョーダン氏の意見を取り入れて
S&W M19が世に放たれたことは、有名な話です。
そんな背景から長いこと探しに探しまくっていたグリップを遂に入手しました♫

パックマイヤー謹製
ビル・ジョーダン コンバットグリップ❗️
我が手に見参です♫

もう 何がなんでもM19に着けたい訳ですが現状、残念ながらM19はコクサイの
ガスリボルバーしかないので頑張って調達するしかないですね(笑)
ガリガリと裏側を削ってガスリボルバーに着けちゃう事も考えましたが‥
即、却下しました。

このサインが、また良いんですよね♫
大変イケてます。
今回の物はKフレーム用で、かねてからの
狙いの通り。
しかも市場流通しているパックマイヤー
ラバーグリップ新品の半値以下。
コレはもうツイている。としか言い様も無くて ただただ感謝しています 。
ちなみに最近、対応フレームは異なりますが‥

CMC純正 パックマイヤー ライトニング風
グリップも入手出来たりと ヒキが強くなって来ている様です♫
そう言えば ビル・ジョーダン コンバットグリップをスマイソンにつければ伊達さんにもなれますね。

ディビスグリップも控えていますから
こりゃ 暫く楽しめますね♫
ビル・ジョーダン氏の意見を取り入れて
S&W M19が世に放たれたことは、有名な話です。
そんな背景から長いこと探しに探しまくっていたグリップを遂に入手しました♫

パックマイヤー謹製
ビル・ジョーダン コンバットグリップ❗️
我が手に見参です♫

もう 何がなんでもM19に着けたい訳ですが現状、残念ながらM19はコクサイの
ガスリボルバーしかないので頑張って調達するしかないですね(笑)
ガリガリと裏側を削ってガスリボルバーに着けちゃう事も考えましたが‥
即、却下しました。

このサインが、また良いんですよね♫
大変イケてます。
今回の物はKフレーム用で、かねてからの
狙いの通り。
しかも市場流通しているパックマイヤー
ラバーグリップ新品の半値以下。
コレはもうツイている。としか言い様も無くて ただただ感謝しています 。
ちなみに最近、対応フレームは異なりますが‥

CMC純正 パックマイヤー ライトニング風
グリップも入手出来たりと ヒキが強くなって来ている様です♫
そう言えば ビル・ジョーダン コンバットグリップをスマイソンにつければ伊達さんにもなれますね。

ディビスグリップも控えていますから
こりゃ 暫く楽しめますね♫
2017年05月09日
墓を掘り起こせ♫
皆さん こんにちは♫
今回も相当、細かい上に存在さえ忘れかけていたパーツを掘ってきました(笑)

ピンと来ない方も多いとは思いますが
コクサイ純正のシリンダーラッチです。
こいつはコクサイが当時、販売していた
スピードローダーに付属していたものと
記憶していますが、どういう訳か?
ショップさんのジャンクパーツコーナーの箱の底の辺りに埋もれていたものを発掘しまして引き取って参りました♫

ローダーの径が大きくてシリンダーラッチに干渉することもある訳ですが最初からラッチの下部がカットされているので
楽ちんです♫
『そんなこと自分でやればいいのに』と感じる方も多いと思いますが‥
まず、コクサイ純正パーツであると言うことが大切な訳です。
そして黒い方は、ともかく 削ってから再メッキが出来ないシルバーの物は私にとっは大変ありがたい一品です♫
おそらく そんなに苦労せずにコクサイのモデルガンにも転用が効くと思いますので活用させて頂きますよ^ ^

オートに比べると内外装ともにカスタムパーツが極端に少ないリボルバートイガン事情です。
こうした小物パーツも今や貴重品。
まだまだ 可能性はあると思うんですよ。
例えばペガサスなら構造特性を活かして
Kフレーム固定サイトフレームセットとか
M19をM15に変換するパーツセットとか
ABSで良いからM19やM10をPPCカスタムに変換するバレルキットとか言い出したらキリがないですね。
今回も相当、細かい上に存在さえ忘れかけていたパーツを掘ってきました(笑)

ピンと来ない方も多いとは思いますが
コクサイ純正のシリンダーラッチです。
こいつはコクサイが当時、販売していた
スピードローダーに付属していたものと
記憶していますが、どういう訳か?
ショップさんのジャンクパーツコーナーの箱の底の辺りに埋もれていたものを発掘しまして引き取って参りました♫

ローダーの径が大きくてシリンダーラッチに干渉することもある訳ですが最初からラッチの下部がカットされているので
楽ちんです♫
『そんなこと自分でやればいいのに』と感じる方も多いと思いますが‥
まず、コクサイ純正パーツであると言うことが大切な訳です。
そして黒い方は、ともかく 削ってから再メッキが出来ないシルバーの物は私にとっは大変ありがたい一品です♫
おそらく そんなに苦労せずにコクサイのモデルガンにも転用が効くと思いますので活用させて頂きますよ^ ^

オートに比べると内外装ともにカスタムパーツが極端に少ないリボルバートイガン事情です。
こうした小物パーツも今や貴重品。
まだまだ 可能性はあると思うんですよ。
例えばペガサスなら構造特性を活かして
Kフレーム固定サイトフレームセットとか
M19をM15に変換するパーツセットとか
ABSで良いからM19やM10をPPCカスタムに変換するバレルキットとか言い出したらキリがないですね。
2017年05月07日
COLT Gunsite C.C.O.Modelをパクる

ガンプロ2016年 12月号
Colt .45AUTO Carry Gunより抜粋。
コルトとガンサイトのコラボモデルで
オフィサーズサイズのフレームに
コマンダースライドを載せている。
ムハぁ〜 なんとも魅力的♫
コンシールド キャリー オフィサー略して
C.C.O
美味しすぎる❗️
実は先日、紹介したWAジャンクコマンダーのスライドを直ぐにでも使いたかったんです。

1991コンパクトスライドを外して
コマンダーのスライドを載せるだけ。
ガンプロ誌に掲載写真とは全然違うけど
実銃のセットアップは再現可能ですから
実にありがたいパーツを入手出来たもんです♫
スライドを入れ替えるだけですから数分で作業完了。
はたして?


罠にハマりました(笑)
アレコレと外装パーツ交換したいです。
更にイケてるグリップも欲しいし
レイブンの刻印も入れたいなぁ〜
あれ? WAからコマンダーサイズ スライドを載せたガンサイトモデル 過去に発売されていたよなぁ?
でもS&Wの1911がベースだったような?
困ったもんです^ ^
2017年05月06日
ヴィンセント・ハナ再び♫
結論から申し上げます♫
MGC➕WA
コルト M1991コンパクト 完成しました♫
小傷消しとか磨くとか まだ作業はありますが、取り急ぎ 今日からヴィンセント・ハナになれます(笑)

スライドストップレバーはWAのジャンク
コンバットコマンダーより拝借。
MGCのスライドストップレバーだと不調
加工することでクリアー出来るのですが
MGC側は、なるたけ加工したくなかったのでWAスライドストップレバーを中心に作業を煮詰めました。

気分は最高です♫

コマンダーも煮詰めて行きます。
MGC➕WA
コルト M1991コンパクト 完成しました♫
小傷消しとか磨くとか まだ作業はありますが、取り急ぎ 今日からヴィンセント・ハナになれます(笑)

スライドストップレバーはWAのジャンク
コンバットコマンダーより拝借。
MGCのスライドストップレバーだと不調
加工することでクリアー出来るのですが
MGC側は、なるたけ加工したくなかったのでWAスライドストップレバーを中心に作業を煮詰めました。

気分は最高です♫

コマンダーも煮詰めて行きます。
2017年05月05日
偽タカ カスタム復活♫

一昨日、購入したMGCコンパクトシリーズのスライドストップレバーが到着しまして♫
まずはスタート地点に戻れました。

これで ようやく先日、入手した1991コンパクトのスライド換装作戦を遂行できるぜ♫と(^^)
だが 神は新たな刺客を送り込んできた。
もしかしたら まだ関連パーツがあるかも
知れないと1991コンパクトのスライドを
購入したショップさんへ再び出向く。
なんと言う幸運♫
1,500円にて確保出来たのは❗️
ババァ〜ん
初期のWA COLTコンバットコマンダー
ジャンク品♫

早くも脱線の予感(笑)
続く
2017年05月03日
スモルトを確保♫
皆さん こんにちは♫
最近 どうもリボルバーに縁がある様ですが幸運な事にコクサイ ガスリボルバーのスモルトが舞い込んで来ました。

ヨークに仕込まれたストッパーのボールを眺めているだけでも満足度が高くて♫
用もないのに何度もスイングアウトを繰り返しては眺めて。
眺めては作動を楽しんで。
と、ある方から名言を頂きましたが
『変態』ではない『変質者』だと(笑)
ただ、言葉の響きとしては『変態』の方がピンと来るかなぁ?
この くだりを読んで吹いた方。
貴殿も、そうですね(笑)
スモルト/スマイソン 本音はハートフォードの4インチ または2.5インチを狙ってましたが‥ 現状、縁がありません。
ガスリボルバーとは言え 限りなくモデルガンに近いコクサイガスリボルバー版で
暫くは我慢します(笑)

今回の中古個体は後期型の6インチで
ABSです。
幸い内部パーツはオリジナルのまま
結構追い剥ぎ率が高いのでホッとしました。

初期型M19とシリーズ後期でもある
スモルト。
中身の差異を目視するだけでも相当に
面白くて♫
資料としても素晴らしい一挺になりそうな予感です。
続く
最近 どうもリボルバーに縁がある様ですが幸運な事にコクサイ ガスリボルバーのスモルトが舞い込んで来ました。

ヨークに仕込まれたストッパーのボールを眺めているだけでも満足度が高くて♫
用もないのに何度もスイングアウトを繰り返しては眺めて。
眺めては作動を楽しんで。
と、ある方から名言を頂きましたが
『変態』ではない『変質者』だと(笑)
ただ、言葉の響きとしては『変態』の方がピンと来るかなぁ?
この くだりを読んで吹いた方。
貴殿も、そうですね(笑)
スモルト/スマイソン 本音はハートフォードの4インチ または2.5インチを狙ってましたが‥ 現状、縁がありません。
ガスリボルバーとは言え 限りなくモデルガンに近いコクサイガスリボルバー版で
暫くは我慢します(笑)

今回の中古個体は後期型の6インチで
ABSです。
幸い内部パーツはオリジナルのまま
結構追い剥ぎ率が高いのでホッとしました。

初期型M19とシリーズ後期でもある
スモルト。
中身の差異を目視するだけでも相当に
面白くて♫
資料としても素晴らしい一挺になりそうな予感です。
続く