2017年11月23日
SOG パラツール 確保♫
皆さん こんばんは♫
急に冬模様ですが ご機嫌いかがでしょうか?
私は体調を崩して 結構、大変な目に遭いましたが、こうして生きています。
皆さんも充分に気をつけてくださいね。
私はリンパの腫れと その痛みにすっかりヤラれました(笑)
さて今日は再びマルチツールの話です。
以前に購入したガーバーのマルチツール。
じつは、その時に気になる一品物があったのですが‥
それが今回、入手したSOG パラツール♫
良し❗️まだあるぞ。
今日も まだあったな。
おっ♫ まだ 売れてないな。等と(笑)
数ヶ月が経過。
今日、なんとなく ふらり立ち寄りショーケースを見渡すと まだ在庫があった上に大幅値下げ♫
一度見せて貰ってたから即購入です。

ガーバーとSOG どっちが良いとか
どっちが優れているとか。
どうでもいいです。
こうして両方あるから二つとも良いんです。
ガーバーは作動音を楽しみ
パラツールはギミックを楽しむ。
これで充分です♫

この状態から

指を絡めて♫

ロックンロール♫
色々と役に立って頂こうと考えています。

この状態でプライヤーの開閉作業が出来るのが魅力でして 例えば把手が壊れたコッヘルを
火にかける時に使うとか ライトのスタンドに
転用するとか 頭を柔らかくして色々と考察するとまだまだ用途はありそうです。
急に冬模様ですが ご機嫌いかがでしょうか?
私は体調を崩して 結構、大変な目に遭いましたが、こうして生きています。
皆さんも充分に気をつけてくださいね。
私はリンパの腫れと その痛みにすっかりヤラれました(笑)
さて今日は再びマルチツールの話です。
以前に購入したガーバーのマルチツール。
じつは、その時に気になる一品物があったのですが‥
それが今回、入手したSOG パラツール♫
良し❗️まだあるぞ。
今日も まだあったな。
おっ♫ まだ 売れてないな。等と(笑)
数ヶ月が経過。
今日、なんとなく ふらり立ち寄りショーケースを見渡すと まだ在庫があった上に大幅値下げ♫
一度見せて貰ってたから即購入です。

ガーバーとSOG どっちが良いとか
どっちが優れているとか。
どうでもいいです。
こうして両方あるから二つとも良いんです。
ガーバーは作動音を楽しみ
パラツールはギミックを楽しむ。
これで充分です♫

この状態から

指を絡めて♫

ロックンロール♫
色々と役に立って頂こうと考えています。

この状態でプライヤーの開閉作業が出来るのが魅力でして 例えば把手が壊れたコッヘルを
火にかける時に使うとか ライトのスタンドに
転用するとか 頭を柔らかくして色々と考察するとまだまだ用途はありそうです。
2017年11月17日
マルイの45ACP
皆さん こんばんは♫
先日入手したマルイのM1911A1ですが
どうせなら トコトン拘ろうと偵察を強化したところ
純正カートリッジを定数の7発を確保♫

未使用 未発火でしたのでピカピカです。
GM用ですが まるで9mmみたいなサイズと
なりますが別にマルイに限った話じゃないので気にしません。
このカートリッジが手に入ったことで装填が楽しめる1911が一つ増えた♫
それだけで良しとしましょう。

マガジンも左右張り合わせのプラスチックですから強度に不安もありますし 画像の様に
リップは今にも開いちゃいそうですけど‥
意外にも7発フルロードしても平気でした(笑)

やはり純正カートリッジだとスムーズに作動
GM2カートリッジに合わせて調整しなくて良かったなぁと考えてます(笑)
本格的に接着痕の整形とか調整して、お気に入りの一つにしようと思います♫
先日入手したマルイのM1911A1ですが
どうせなら トコトン拘ろうと偵察を強化したところ
純正カートリッジを定数の7発を確保♫

未使用 未発火でしたのでピカピカです。
GM用ですが まるで9mmみたいなサイズと
なりますが別にマルイに限った話じゃないので気にしません。
このカートリッジが手に入ったことで装填が楽しめる1911が一つ増えた♫
それだけで良しとしましょう。

マガジンも左右張り合わせのプラスチックですから強度に不安もありますし 画像の様に
リップは今にも開いちゃいそうですけど‥
意外にも7発フルロードしても平気でした(笑)

やはり純正カートリッジだとスムーズに作動
GM2カートリッジに合わせて調整しなくて良かったなぁと考えてます(笑)
本格的に接着痕の整形とか調整して、お気に入りの一つにしようと思います♫
2017年11月11日
ビックリコキ麿 マルイ1911
皆さん おはようございます☀
先日から弄りまくっているマルイのM1911A1。

前オーナーが急いで組み立てたからなのか?
左右貼り合わせのスライドとプラグが接着
されていてバレルを取り出すことが出来なかったのですが‥
剥離剤などを駆使して本来の姿に戻してあげてたらスゲ〜 ことになってました。
なんと❗️プラグにアゴが無く実銃同様の分解が可能。

そりゃ撃ったら壊れるよな〜とか思いつつ
細かいところに気を使っていたんだなぁ〜と
今更ながらビックリしました。

大好きなGM2なんてバレルブッシングから
プラグ周りなんて 全く違う構造ですからね
いや〜 造るモデルガンシリーズがこれ程まで
リアルとは‥ 知りませんでした。
ちなみにプラグはWAの物がまんま使えました。
純正はプラスチック製なのでナイスな互換性です。
画像は用意しませんでしたがスライドストップレバーも純正はプラスチック。
スライドストップレバーとしての正しい機能は損なわれますが軸径が近しいWAの物が
キツキツながらも入りました(笑)
こういうことが判明してくると、より積極的に遊びたくなるわけですが‥
カートリッジがない。
と言って簡単に諦める私じゃない。
淡い期待を込めて試してみたら
GM2のカートリッジがピッタリ(笑)

エキストラクターが正しく機能してない様で
全弾ダブルフィードになりますが(笑)
チャンバーにカートはキチンと滑り込みます。
いや ここは純正カートリッジを探すのが筋でしょうけど 出来ればすぐに遊びたい♫
そんな気持ちが私を突き動かしました(笑)

発火ブリーチは大げさな形状の物ですがコレも接着されていてプレートファイアリングシステム。
嗚呼 発火させてみたい(笑)
先日から弄りまくっているマルイのM1911A1。

前オーナーが急いで組み立てたからなのか?
左右貼り合わせのスライドとプラグが接着
されていてバレルを取り出すことが出来なかったのですが‥
剥離剤などを駆使して本来の姿に戻してあげてたらスゲ〜 ことになってました。
なんと❗️プラグにアゴが無く実銃同様の分解が可能。

そりゃ撃ったら壊れるよな〜とか思いつつ
細かいところに気を使っていたんだなぁ〜と
今更ながらビックリしました。

大好きなGM2なんてバレルブッシングから
プラグ周りなんて 全く違う構造ですからね
いや〜 造るモデルガンシリーズがこれ程まで
リアルとは‥ 知りませんでした。
ちなみにプラグはWAの物がまんま使えました。
純正はプラスチック製なのでナイスな互換性です。
画像は用意しませんでしたがスライドストップレバーも純正はプラスチック。
スライドストップレバーとしての正しい機能は損なわれますが軸径が近しいWAの物が
キツキツながらも入りました(笑)
こういうことが判明してくると、より積極的に遊びたくなるわけですが‥
カートリッジがない。
と言って簡単に諦める私じゃない。
淡い期待を込めて試してみたら
GM2のカートリッジがピッタリ(笑)

エキストラクターが正しく機能してない様で
全弾ダブルフィードになりますが(笑)
チャンバーにカートはキチンと滑り込みます。
いや ここは純正カートリッジを探すのが筋でしょうけど 出来ればすぐに遊びたい♫
そんな気持ちが私を突き動かしました(笑)

発火ブリーチは大げさな形状の物ですがコレも接着されていてプレートファイアリングシステム。
嗚呼 発火させてみたい(笑)
2017年11月09日
マルイのM1911A1
皆さん こんばんは♫
今日、出逢いました。
マルイのM1911A1
でもガスブロじゃないです。
造るモデルガンシリーズの組み立て済み
ジャンク品です。

以前にもお話をしましたが私のモデルガン
デビューは、このシリーズのコマンダー
今回、残念ながらフルサイズの1911ですが
スゲ〜安かったので細かいことは気にしない(笑)
作動不良 カートリッジ無しっていう点と
コレは仕方ないことですが‥グダグダな
接着剤の痕
ここは根気と愛で乗り切るつもりです。

スカスカで軽いですがGM2よりも深く
鮮明な刻印。
GM2では省略されている馬もいます。
今更ながら細くビシっとしたシルエット❗️
充分に鑑賞に耐えるフォルムです。
ハンマーがコック出来ない。
メインSPハウジングを固定するピンが半分
無い。
等と色々と問題を抱えていますが(笑)
ハンマーのコッキング問題は例の板バネの
調整で解決。
ハウジングを固定するピンはMGC GM5の
物が、使えました。

予想以上に楽しめそうです。
続く
今日、出逢いました。
マルイのM1911A1
でもガスブロじゃないです。
造るモデルガンシリーズの組み立て済み
ジャンク品です。

以前にもお話をしましたが私のモデルガン
デビューは、このシリーズのコマンダー
今回、残念ながらフルサイズの1911ですが
スゲ〜安かったので細かいことは気にしない(笑)
作動不良 カートリッジ無しっていう点と
コレは仕方ないことですが‥グダグダな
接着剤の痕
ここは根気と愛で乗り切るつもりです。

スカスカで軽いですがGM2よりも深く
鮮明な刻印。
GM2では省略されている馬もいます。
今更ながら細くビシっとしたシルエット❗️
充分に鑑賞に耐えるフォルムです。
ハンマーがコック出来ない。
メインSPハウジングを固定するピンが半分
無い。
等と色々と問題を抱えていますが(笑)
ハンマーのコッキング問題は例の板バネの
調整で解決。
ハウジングを固定するピンはMGC GM5の
物が、使えました。

予想以上に楽しめそうです。
続く
2017年11月03日
S&W M66を愉しむ♫
コクサイのS&W M19 2.5インチ
このガスリボルバーで遊んでいると やはり‥
M66も気になって仕方がない(笑)
このところKフレームはコクサイのガスガンばかりだし それならM66はモデルガンだろ❗️と物色。
しかし 縁あって またもやコクサイ。
それもガスリボルバーを確保することになりました(笑)

グリップ無し ガス漏れ中の個体でしたが‥
グリップ ➡︎ 以前、購入したジャンクM19
より転用。
ガス漏れ ➡︎ 同じくジャンク品より内部ごと
スワップ。
かくしてビシっと蘇りました♫

フレーム形状が異なりますが‥
やはりベン ショックレーを気取りたくなります(笑)

先日、手に入れたマウンテンリボルバーと
並べても良し♫

あ〜 楽しいなぁ〜♫と
まだまだ 終われないです。
このガスリボルバーで遊んでいると やはり‥
M66も気になって仕方がない(笑)
このところKフレームはコクサイのガスガンばかりだし それならM66はモデルガンだろ❗️と物色。
しかし 縁あって またもやコクサイ。
それもガスリボルバーを確保することになりました(笑)

グリップ無し ガス漏れ中の個体でしたが‥
グリップ ➡︎ 以前、購入したジャンクM19
より転用。
ガス漏れ ➡︎ 同じくジャンク品より内部ごと
スワップ。
かくしてビシっと蘇りました♫

フレーム形状が異なりますが‥
やはりベン ショックレーを気取りたくなります(笑)

先日、手に入れたマウンテンリボルバーと
並べても良し♫

あ〜 楽しいなぁ〜♫と
まだまだ 終われないです。