スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年07月22日

みんな大好きHK

特殊部隊装備な方々なら、みんな大好きなHK♬(だと思う。)
今日は先日入手したHKの2007年のカタログを自由気ままに述べていこうと思います。



表紙はP2000でスタート コルトみたいに骨董品でユーザーを注目させたりしません。直球勝負です。

表紙をめくって目に飛び込んで来る写真は⬇︎



さりげなく自社の立ち位置をPRしつつ、ちゃっかり417を宣伝します(笑)

P2000から始まってP2000サブコンパクトや元ネタUSP それからUSPコンパクトに
それぞれのタクティカル仕様の掲載が続きます。







そもそもUSPじゃ グリップが太いのよねぇ〜 なんとかならないのかしら?→使えねぇ糞だ!っていう女性警官などの意見が反映されてグリップアダプター交換可能なP2000登場な訳ですがカタログ上では



⬆︎こんな写真をカタログに織り交ぜ、野郎全開な土俵を匂わせつつ女性にも優しいよ♬っていう社風を押し出す為に表紙をP2000にしたんじゃないかと?勝手に想像しています。

そしてタクティカル仕様⬇︎







ちなみに よ〜く見ると この方が着用しているボディアーマーと思われる装備品にはサファリランドのトレードマークがチラリ。

タイアップでしょうか?(笑)
こうした細かいところまで画像を解析していくと本当に面白いですね。

こうして画像で煽りつつ裏表紙は⬇︎



またまた登場!特殊部隊で、その自信のほどが伺えますね。

本カタログには載ってないP30やHK45も好きですが、こうして少し以前の年代の物を眺めてると変遷や系譜が非常に面白いと感じます。

しかし なんですね いつか ツッコミを入れてやろうと思ってまさしたがP30最高♬みたいな事を言いつつ 1911にも口を出してるラリーヴィッカーズ氏‥
一体?どっちが本音なんですかね(笑)

そのウチ 暇な時に私とHKの馴れ初めを勝手に語りたいと思います(笑)  
タグ :hk特殊部隊
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 14:05Comments(0)雑記