スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年07月15日

コルトのペーパーワーク

みなさん こんにちは♬
今日は、予告通りCOLTのペーパーワークについて好き勝手に語ります。
これもカタログって言うよりは販促リーフレットみたいな物の様ですが一体いつまで過去の栄光にすがっているんだと言う表紙で先日の破綻もうなずける様な気もします。
1911もSAAもM4も大好き そしてCOLTも大好きですが、それ故に厳しい見方になってしまいます(笑)



イキナリSAAです(笑)
アメリカの歴史を創ってきたとか‥郷愁が、ど〜した等と 様々な思いが凝縮されているのも良く解りますが伝統だけでは飯は食えない‥よね。
土俵が違うから比較するのも何ですが911を上手く進化させてきたポルシェ社とは、まるでセンスが違いすぎるなぁ〜と。

そして表紙をめくると現れるのが⬇︎
やっぱりSAA‥



更に次のページは⬇︎1911。



このページ以降は→ディフェンダー→ナショナルマッチ→S70→XSEと続きます。
そして予想通り⬇︎





これで、どうだ!的なARの項に移ります。

割と古い年代のペーパーワークではありますが新機軸や目新しさは、まるで無く
企業としての営業努力や工夫を怠ってきたのでは?と言う疑念さえ抱きます。

軍や政府との関係や歴史や45と言うキーワードを鑑みればCOLTと言う商標が完全に無くなることは無いとは思いますが数多くある銃メーカーの一つになってしまったと、言ったところですかね?

反論をお持ちの方も多々いらっしゃるとは思いますが結果として破綻と言う冷たい現実がある以上 残念ながら世の中からは要らない あるいはツマラナイと判断されたんでしょうね。

ページの最期に⬇︎



トレードマークと言うより永遠のアイコンである馬が現れますが死んでいく馬の様に哀れにも見えます‥

散々、説教じみたことを書いてきましたが、個人的にはCOLT社の今後に期待しています。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 15:18Comments(0)雑記