2018年03月17日
S&W M190 PD
皆さん こんばんは♫
ウィークエンド 如何お過ごしでしょうか?
先日、試した586PD 割と良かったので それならば。とコクサイのM19でも試して見ました。
S&WがJフレームを360シリーズに昇華させたイメージで もしM19をテコ入れしていたら?
デッチあげ 第2弾 S&W M190 PDです。

カッコいいけど ただ オリジナルの部品が手に入らず 寄せ集めで形にした なんともビンボー臭い感もあるので サクッと元に戻します(笑)

さて、今週の墓掘り人とも言うべき
便利パーツを確保しました。

『自作して頑張れ』とか『そんなもん使わなくても出来るでしょ?』などと後ろ指をさされそうな一品ではありますが‥
オーナー様なら わかってくれるとは思いますがコクサイ初期のガスリボルバーは とにかく作動が重い と言うか硬い。
バネ自作するかなぁ?などとも考えていましたが 治具を買うより安かったからショートカットします。
本当はスマイソンやM10スピードコンプあたりから内部パーツをスワップしたかったんですけど そうすっと 外した分だけパーツをなんとかしなきゃいけないからね‥(笑)
劇的に変化するとは思えないけど 試してみます。
ウィークエンド 如何お過ごしでしょうか?
先日、試した586PD 割と良かったので それならば。とコクサイのM19でも試して見ました。
S&WがJフレームを360シリーズに昇華させたイメージで もしM19をテコ入れしていたら?
デッチあげ 第2弾 S&W M190 PDです。

カッコいいけど ただ オリジナルの部品が手に入らず 寄せ集めで形にした なんともビンボー臭い感もあるので サクッと元に戻します(笑)

さて、今週の墓掘り人とも言うべき
便利パーツを確保しました。

『自作して頑張れ』とか『そんなもん使わなくても出来るでしょ?』などと後ろ指をさされそうな一品ではありますが‥
オーナー様なら わかってくれるとは思いますがコクサイ初期のガスリボルバーは とにかく作動が重い と言うか硬い。
バネ自作するかなぁ?などとも考えていましたが 治具を買うより安かったからショートカットします。
本当はスマイソンやM10スピードコンプあたりから内部パーツをスワップしたかったんですけど そうすっと 外した分だけパーツをなんとかしなきゃいけないからね‥(笑)
劇的に変化するとは思えないけど 試してみます。