2016年02月20日
タナカSIG226
前回、報告したタナカのSIG226 初期ABSVerですが、ダミーカートリッジの装填を楽しみ 味わいつくしてみました♬

チャンバーにカートリッジストッパーを増設する前にオリジナルカートでの装填を楽しんでみましたが⬇︎

見栄えを考慮するならば やはり⬇︎

やはり こうじゃないとね(笑)
個体差かも知れませんが マグのかかりが悪かったので微調整とエキストラクターも少々調整して万全です。
作動も造詣もカチっとしているから スッカリ気に入りました♬
SP類を柔らかくしたエボリューションでは得られない作動感が初期型にはある。と聞いたことがありますがハンドリングが楽しいモデルガンが増えたことを素直に喜びたいと思います♬
思えばSIGのモデルガンは長いことMGCの220が愛用機で、これさえあれば良いとさえ考えていて タナカのトイガンに関しては なんと⬇︎これしか知らずに過ごしてきた(笑)

厳密に言うと中古のグロック17を買ったことあったけどデップり過ぎて嫌になってバイバイして知らないに等しい(笑)
俄然、エボリューションのアーリー226や
レイルド そして本命220が気になります(笑)
知っちゃっているからjapan刻印とか気になりますしね‥

さてオリジナルカートですが このカートリッジで発火させたことが無いのでいつか使用してみたいと考えてます。


チャンバーにカートリッジストッパーを増設する前にオリジナルカートでの装填を楽しんでみましたが⬇︎

見栄えを考慮するならば やはり⬇︎

やはり こうじゃないとね(笑)
個体差かも知れませんが マグのかかりが悪かったので微調整とエキストラクターも少々調整して万全です。
作動も造詣もカチっとしているから スッカリ気に入りました♬
SP類を柔らかくしたエボリューションでは得られない作動感が初期型にはある。と聞いたことがありますがハンドリングが楽しいモデルガンが増えたことを素直に喜びたいと思います♬
思えばSIGのモデルガンは長いことMGCの220が愛用機で、これさえあれば良いとさえ考えていて タナカのトイガンに関しては なんと⬇︎これしか知らずに過ごしてきた(笑)

厳密に言うと中古のグロック17を買ったことあったけどデップり過ぎて嫌になってバイバイして知らないに等しい(笑)
俄然、エボリューションのアーリー226や
レイルド そして本命220が気になります(笑)
知っちゃっているからjapan刻印とか気になりますしね‥

さてオリジナルカートですが このカートリッジで発火させたことが無いのでいつか使用してみたいと考えてます。
