2019年12月15日
M9A3を買ってみた♫
皆さん こんばんは♫
つい先日のことですけど いつものように
ナイスな出物に遭遇しまして買ってきました。
マルシンの5-7リリースから気になっていた
CO2ドライブ ガスブローバックガン。
しかし5-7はがんばっても愛せない。
これまでの海外物 CO2物には若干の不安が残る。
そんなことで永きに渡り見送ってきた訳ですけど‥
ついに時が来ました(^^)

TANIO・KOBA × BATON airsoft コラボ
ベレッタM9A3 ブラックVerが舞い降りて
参りました♫
もちろん中古品です(笑)
目立つ傷があったのと たまにスライドストップしてくれない。とか まぁ仕様でセフティに難あり。
それからチャンバーパッキンが交換されているけど詳細不明。
どれもこれも後で何とかなりそうな感じだし
予備マグもオマケで付いてくるというので
まずは入門スターターセットとして買ってみたという訳です♫
しかも その色合いから見放したKSCのM9A3のこともあり 立体のM9A3を所有する絶好のチャンス!
とりあえずイッとく?って言うくらいの軽いノリです。

ちなみに どの位安かったかと言うと‥
予備マグの一般的な流通価格に2,000円を足した程度です。
すっ転んでも痛くもないレベルです(笑)
カーボネイトのガバみたいな強烈なリコイルは無くてマイルドですけど それでも一般的な
リキチャガスブロよりはキックは強く感じますし 全くタレず スローバックとは無縁の俊敏な動きが実にいいです。
なにより

STGAの認定を受けて安全基準をクリアした
物であると、いうところに意義がある。
私は、そう考えています。
ただSTGAが、どれほどの権威を持っているのか?
全く さっぱりわかりません。
さて 私の個体 インターネット上で騒がれているセフティを実験してみましたが今のところトラブルは出ていないですね。
謎です。
使用する場所 や条件によってはセフティは本当に重要ですから ここはひとつ真摯に対応頂きたい。と個人的には考えています。
しばらくはハンドリングしつつ まずは分解&組み直しをして自分なりに理解を深めて行こうと考えています。
続く
つい先日のことですけど いつものように
ナイスな出物に遭遇しまして買ってきました。
マルシンの5-7リリースから気になっていた
CO2ドライブ ガスブローバックガン。
しかし5-7はがんばっても愛せない。
これまでの海外物 CO2物には若干の不安が残る。
そんなことで永きに渡り見送ってきた訳ですけど‥
ついに時が来ました(^^)

TANIO・KOBA × BATON airsoft コラボ
ベレッタM9A3 ブラックVerが舞い降りて
参りました♫
もちろん中古品です(笑)
目立つ傷があったのと たまにスライドストップしてくれない。とか まぁ仕様でセフティに難あり。
それからチャンバーパッキンが交換されているけど詳細不明。
どれもこれも後で何とかなりそうな感じだし
予備マグもオマケで付いてくるというので
まずは入門スターターセットとして買ってみたという訳です♫
しかも その色合いから見放したKSCのM9A3のこともあり 立体のM9A3を所有する絶好のチャンス!
とりあえずイッとく?って言うくらいの軽いノリです。

ちなみに どの位安かったかと言うと‥
予備マグの一般的な流通価格に2,000円を足した程度です。
すっ転んでも痛くもないレベルです(笑)
カーボネイトのガバみたいな強烈なリコイルは無くてマイルドですけど それでも一般的な
リキチャガスブロよりはキックは強く感じますし 全くタレず スローバックとは無縁の俊敏な動きが実にいいです。
なにより

STGAの認定を受けて安全基準をクリアした
物であると、いうところに意義がある。
私は、そう考えています。
ただSTGAが、どれほどの権威を持っているのか?
全く さっぱりわかりません。
さて 私の個体 インターネット上で騒がれているセフティを実験してみましたが今のところトラブルは出ていないですね。
謎です。
使用する場所 や条件によってはセフティは本当に重要ですから ここはひとつ真摯に対応頂きたい。と個人的には考えています。
しばらくはハンドリングしつつ まずは分解&組み直しをして自分なりに理解を深めて行こうと考えています。
続く