2020年02月25日

solarforce L2M 中古を手配♫

皆さん こんばんは♫

今回は久しぶりにライトの巻です。

新品なら もっと早くに解決した話だけど‥

どちらかと言えば試験運転とか各種実験の為に実戦投入することが目的。
ならば中古で充分。
しかも可能なら何かしらのLEDモジュールが
既にインストールされている個体。
これにこだわって探してました。

そんな都合よく見つかるのか?

私、本人でさえ そう思ってましたが。

見つけました♫

solarforce L2M バリバリの中古品(^^)



詳しい方なら、ご存知かと思いますが
基本 コイツはわかりやすく表現すると
ガワだけの販売です。

そのガワも延長チューブ付きと無しが選べて
光るところは別途、買ってね。って言う
実に潔いシステムである。

正直言ってしまうとテールスイッチも
ベゼルも要らない。
コイツのボディだけ欲しかったんですよ。

その訳は。

以前、入手したLASER PRODUCTSの
SURE FIRE 6P



この時代の6Pを所有してしまったからには
どうしたって3Pが気になる訳です。

しかし 簡単には手に入らない。

せめて3Pの擬似体験をしたいけど‥

以前H2Tさんで販売していたG2ナイトロンを
ぶった切った1セル 仕様のカスタム品は既に無いし YSCさんは既に無く同社がリリースしていたパーソナルシリーズ用の1セルカスタム
ボディの方が、よっぽど入手は難しい‥

そんな背景からsolarforceに目をつけていた訳です。

昔だったら この手のライト

SURE FIREが買えないから妥協で買うみたいな気がして頑なに拒絶してましたがライトの本質とか深みがチラチラ見えてくると実に
興味深い一品になるんです。

時代が変わったのか?

私が柔軟になったのか?

わかりませんが‥

拘りを妥協できる様になると楽しさの幅が広がりますね(^^)



サードパティーと言えば聞こえは良いけど
そうでもない(笑)
むしろ一線を超えた感さえ漂うsolarforce 。

これで目一杯 擬似3Pを堪能するんです(^^)

一般人なら

じゃ この状態で運用すれば良いですよね。と
なるけど そうじゃない(笑)

以前から是非とも実行したかった計画を実現です!



solarforce L2Mのボディに6Pのベゼルと
テールスイッチを装着♫



おぉ♫ 想定通りに実に変態な一本になって
大変満足!

ちなみにL2MはCR123はもとより

18350や16340にも対応する延長チューブも設定があるから2セルでもイケます。
私は18350で実験しましたがバッテリーの
汎用性も高い上 各種外装パーツの互換性もあるので相当遊べる1本になりそうです。



こんな感じで

L2M+シュア A19でCR123 2セル駆動も即応

どういう訳か?

solarforceのテールスイッチはSURE FIREに
使用できなかったですけど大した問題でもないので深追いはしません。



この刻印の感じとか雰囲気とか(笑)
本当に演出がうまい。
そして他の中華ライトの様にダサいローレットだったり 意味不明な凹み加工とかが一切ないから好感が持てる訳です。

L2Mのベゼルは6Pに使えましたから これはこれで幅も広がるでしょう。

しばらくキャリーしてみて次の一本なり
カスタムの方向を練ります(^^)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(装備品)の記事画像
Lumens Factory E1Pのセットアップ②
Lumens Factory E1Pのセットアップ
明日香縫製 コットンフェイスガードを買ってみた♫
SUREFIRE UMテールスイッチで遊ぶ♫
SUREFIRE 6P再び
¥770のジャングルブーツ♫
同じカテゴリー(装備品)の記事
 Lumens Factory E1Pのセットアップ② (2020-08-12 11:53)
 Lumens Factory E1Pのセットアップ (2020-08-12 02:05)
 明日香縫製 コットンフェイスガードを買ってみた♫ (2020-04-30 01:51)
 SUREFIRE UMテールスイッチで遊ぶ♫ (2020-04-27 00:55)
 SUREFIRE 6P再び (2020-04-20 00:48)
 ¥770のジャングルブーツ♫ (2020-01-04 11:19)

Posted by ロメオ アルファ at 01:32│Comments(0)装備品ライト雑記特殊部隊
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。