2014年12月09日

ど〜すっかな?

過去、数回とりあげた マルシンのUZI‥
ジャンクの状態から一応は形になりまして納得って感じではありましたが やはり糞重いボルト またはリコイルSPが災いしてか? 気軽に遊べないんですよ‥



所有している方なら伝わり易いかと思いますがボルト外して置くと『ゴトリ』って感じで‥



例えるならWEのSCARのボルトを外して置く感じに近い。

今さらサードパティで軽量ボルトが発売されるとも思えないし 超古いCM誌の作例の様にレジンだったかな?
型を取って自作するのも気がすすまない。



こうして分離出来る分、形状も複雑だし
いっそのこと ここだけ使って何か他のボルトとニコイチにする方法も模索している。



で、こうして眺めていると同じカートのMP40のボルトを長いプラの角材に埋め込んでトライして見ようかな?とかMGCのイングラムのボルトをスワップしてみようかな?とか実験可能か?どうかは別としてアイデアだけはポンポン浮かぶ(笑)

方針を決めないで着工すると、弄り壊すだけだしね。

このボルトで発火調整と言う道もあるんだけどさ 数回のフィーディングチェックでカートの裾が拡がってくる始末で‥

悩みはつきません(笑)

そうそう 前回の妖怪ウォッチのプラモデル。
な、なんと娘は一人で半分位は組んじゃいました!
ランナーから切り離す作業も手でバキバキ出来ちゃう作りになっているんだけど



シールもきちんと定位置に貼り。



YouTubeで覚えた部品形状だけで形にしちゃったセンスにびっくりしたよ♬

組み上げた後、バラしては組み またバラしては組みと、まだまだ幼いのに納得するまで遊んでたけど まるで我々がフィールドストリッピングを何度も楽しんでいる様と同じだね(笑)




タグ :マルシンUZI
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事画像
2020 ファイナル
コルト ポリスポジティブSPL
MGC マウザー クリップ到着♫
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
MGC マウザー C96を頂く♫
同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事
 2020 ファイナル  (2020-12-31 23:59)
 コルト ポリスポジティブSPL (2020-03-15 01:36)
 MGC マウザー クリップ到着♫ (2020-02-17 00:47)
 MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫ (2020-02-12 23:08)
 MGC ヘビーマグナム3.5インチ (2020-02-02 22:01)
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)

Posted by ロメオ アルファ at 23:57│Comments(0)発火モデルガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。