2015年02月07日
ヴィンセント・ハナ②
久しぶりに手にすることになったオフィサーズ せっかくだからフルサイズ コマンダーと一緒に並べてみた

ガバもコマンダーもGM2だけど、いずれはGM5系列で揃えなおしたい‥
過去に新日本模型/MGCのマグナ オフィサーズや、HWの発火版オフィサーズ等も所有していたのに様々な理由があり手放してしまった‥ 大失態である。
手放してしまった物=必ずまた欲しいか?と聞かれたら→けして、そうではないがオフィサーズは常に買い戻しリストの上位にいたし 前にも触れたけど映画『ヒート』とオフィサーズがモデルガンの世界へ戻るきっかけとなり コイツが手に入ったらアガリとさえ思っていた一挺だ。
手放した当時は→また買えば良いや〜♬位に思ってたし最悪WAの1991コンパクトを買えば良いだろうと‥
しかし、ここ数年で価格がエライことになったね(笑)
オマケにハナ刑事はオフィサーズじゃなくて1991コンパクトって話し‥
と、なるとWA中古狙いが最短かつリーズナブルか?って悩んでいましたからね〜
で、今回 色々調べたら↓

ステンブリッジでは当時、1991コンパクトとシリーズ80を用意していた様子なので自分の中で折り合いもつきました(笑)
程度にもよるけどマグナなら余裕で長物買えるしモデルガンもスゲー価格だ‥
心底後悔した 反省さえした(笑)
手に入れたのはABSモデルだけど充分だしHWもいつかきっとと新たな目標も出来たので購入計画そのものを見直す良いきっかけとなるね(笑)
大切な物だけど、このまま収納しておわりってほど温くないよ〜とバラします。

いいね♬ クラックも極端な作動痕もないし変なパーツが組まれている形跡もない。
やった♬ 当たりだせ!
まだまだ次回 語ります。

ガバもコマンダーもGM2だけど、いずれはGM5系列で揃えなおしたい‥
過去に新日本模型/MGCのマグナ オフィサーズや、HWの発火版オフィサーズ等も所有していたのに様々な理由があり手放してしまった‥ 大失態である。
手放してしまった物=必ずまた欲しいか?と聞かれたら→けして、そうではないがオフィサーズは常に買い戻しリストの上位にいたし 前にも触れたけど映画『ヒート』とオフィサーズがモデルガンの世界へ戻るきっかけとなり コイツが手に入ったらアガリとさえ思っていた一挺だ。
手放した当時は→また買えば良いや〜♬位に思ってたし最悪WAの1991コンパクトを買えば良いだろうと‥
しかし、ここ数年で価格がエライことになったね(笑)
オマケにハナ刑事はオフィサーズじゃなくて1991コンパクトって話し‥
と、なるとWA中古狙いが最短かつリーズナブルか?って悩んでいましたからね〜
で、今回 色々調べたら↓

ステンブリッジでは当時、1991コンパクトとシリーズ80を用意していた様子なので自分の中で折り合いもつきました(笑)
程度にもよるけどマグナなら余裕で長物買えるしモデルガンもスゲー価格だ‥
心底後悔した 反省さえした(笑)
手に入れたのはABSモデルだけど充分だしHWもいつかきっとと新たな目標も出来たので購入計画そのものを見直す良いきっかけとなるね(笑)
大切な物だけど、このまま収納しておわりってほど温くないよ〜とバラします。

いいね♬ クラックも極端な作動痕もないし変なパーツが組まれている形跡もない。
やった♬ 当たりだせ!
まだまだ次回 語ります。
Posted by ロメオ アルファ at 12:30│Comments(1)
│発火モデルガン
この記事へのコメント
当たりの個体でしたねっ!!
一番の早道は.....マグナテックの安い個体を探します...
その次に....MGCの1991オフィサーズを買います。
MGCのオフィサーズの内部をマグナテックの物と総トッッかえします。
固定式ホップ仕様、バージョンUPで来ます。
自分のこの銃は売り飛ばしてしまいました、今頃誰かの手に渡って
いるのか?ばらされているのか?
残しておけばと思うのですが......この性格がなおりません。
マガジンバンパーはWAのフルサイズのマガジンから移植しました。
刻印があるやつです。1991のフルサイズを調達すると....チャンバー
カバーのコルト刻印付きで...黒のABSむき出しなのでカッコがよろしいです。
マガジンバンパーは今は短くしています。
マガジンは....これもブログで紹介しています、マグナテックの物を使用して、マガジンの塗装を全て剥離します。
その後...ブル〜液にて染めます。決して...紙ヤスリで磨きすぎない様に
して下さい。...マガジンキャッチがかからなくなります。
黒染めした...マガジンはスンゴクカックイイです。
擦れて下地が出て来ても....味になります。
セフテイー、ハンマーは全てリブルーしてあげれば見違えるようになりました。
リングハンマーは穴の位置を少し大きくして、淵をつけてあげればOKです。
リアサイトはMGCの純正物を使用する場合、高さの調整をしてあげれば
良いと思います。
自分も玉の出るオフィサーズを作りたくて初めて見ました。
マガジンの剥離はブログでも紹介していますので見てみて下さい。
多分.....剥離すると染めなくてもいいぐらいに感じると思います。
ぜひ....自分だけの銃を完成させて下さい。
趣味は....深いですねっ!!
一番の早道は.....マグナテックの安い個体を探します...
その次に....MGCの1991オフィサーズを買います。
MGCのオフィサーズの内部をマグナテックの物と総トッッかえします。
固定式ホップ仕様、バージョンUPで来ます。
自分のこの銃は売り飛ばしてしまいました、今頃誰かの手に渡って
いるのか?ばらされているのか?
残しておけばと思うのですが......この性格がなおりません。
マガジンバンパーはWAのフルサイズのマガジンから移植しました。
刻印があるやつです。1991のフルサイズを調達すると....チャンバー
カバーのコルト刻印付きで...黒のABSむき出しなのでカッコがよろしいです。
マガジンバンパーは今は短くしています。
マガジンは....これもブログで紹介しています、マグナテックの物を使用して、マガジンの塗装を全て剥離します。
その後...ブル〜液にて染めます。決して...紙ヤスリで磨きすぎない様に
して下さい。...マガジンキャッチがかからなくなります。
黒染めした...マガジンはスンゴクカックイイです。
擦れて下地が出て来ても....味になります。
セフテイー、ハンマーは全てリブルーしてあげれば見違えるようになりました。
リングハンマーは穴の位置を少し大きくして、淵をつけてあげればOKです。
リアサイトはMGCの純正物を使用する場合、高さの調整をしてあげれば
良いと思います。
自分も玉の出るオフィサーズを作りたくて初めて見ました。
マガジンの剥離はブログでも紹介していますので見てみて下さい。
多分.....剥離すると染めなくてもいいぐらいに感じると思います。
ぜひ....自分だけの銃を完成させて下さい。
趣味は....深いですねっ!!
Posted by コ~タロ~
at 2015年02月07日 13:14
