2015年04月08日
MGC コルトウッズマン発火
今日は、午後から時間が確保出来たので先日のウッズマンに火を入れることにしました。
必要な物だけ抱えてスキップしながら(嘘)一時間もあれば展開出来るシューティングレンジ(実家)へ向かいます。

最後にウッズマンを撃ったのは6年位前で
CPのHWマッチターゲットでした。
本モデルはMGキャップ仕様のオープンカートモデルですのでアレコレと心配ですが(笑)撃てば解ることなのでゴチャゴチャ言わずにトライです。
保管していたカートリッジは状態があまり良く無くインナーがスムーズに抜けない物ばかり‥ 装填テストではチャンバーから抜けなくなる物や閉鎖しないなど本格的なクリーニングが必要な様です。

しかし時間がないので強行します♬
予想通り‥ 不発連続でした。
まぁ作動することが判明したので分解と清掃してファイアリングプレートの調整やらデトネーターの塩梅などを再考して、そのうち再トライします♬
グダグタな動画しか撮影できなかったので静止画像を貼ります☆


ピシッ ピシッって感じで俊敏な動きをみせるスライドは、やはり良いですね!
盛大にポートから火を吹いているので潔く良くCPに変換した方が良いかも知れませんね(笑)
まぁ ゆっくり向きあいます。
必要な物だけ抱えてスキップしながら(嘘)一時間もあれば展開出来るシューティングレンジ(実家)へ向かいます。

最後にウッズマンを撃ったのは6年位前で
CPのHWマッチターゲットでした。
本モデルはMGキャップ仕様のオープンカートモデルですのでアレコレと心配ですが(笑)撃てば解ることなのでゴチャゴチャ言わずにトライです。
保管していたカートリッジは状態があまり良く無くインナーがスムーズに抜けない物ばかり‥ 装填テストではチャンバーから抜けなくなる物や閉鎖しないなど本格的なクリーニングが必要な様です。

しかし時間がないので強行します♬
予想通り‥ 不発連続でした。
まぁ作動することが判明したので分解と清掃してファイアリングプレートの調整やらデトネーターの塩梅などを再考して、そのうち再トライします♬
グダグタな動画しか撮影できなかったので静止画像を貼ります☆


ピシッ ピシッって感じで俊敏な動きをみせるスライドは、やはり良いですね!
盛大にポートから火を吹いているので潔く良くCPに変換した方が良いかも知れませんね(笑)
まぁ ゆっくり向きあいます。
Posted by ロメオ アルファ at 20:00│Comments(0)
│発火モデルガン