2016年01月02日

た、愉しい♬

届いた中古マルシン ベレッタ92FSより頂戴した各部パーツをスワップ♬

①傷だらけのABSスライドをHWのスライドに換装。
②同じくシルバーのバレルをブラックに入れ替え。
③ABSスライドより欠品のセフティレバーを頂戴して。
④グリップパネルも交換。

⬆︎こうした結果♬



グリップパネルがテカテカしていないのとバレルをブラックにしたことで全体のトーンが落ち着き よりクールになりました♬

ただ発火実験時には傷だらけのABSスライドに入れ替えて実行するつもりです。



本当はフレームもブラックにしたかったんですが‥ 持病のスライドストップ潜り込みよりマグキャッチが絶不調(笑)
グリップパネルへ対策プラ板を貼ることで解消しましたがマグキャッチのズレが酷い‥

どうやら歪みのあるまま市場に出回った あの忌まわしきロットの物の様で‥ 再利用については熟考します。
まぁマグキャッチ交換で解決するかも知れませんが 外して確認した様子では以上は見受けられなかったので次回 全バラし&矯正予定です。



もともと着いていたグリップスクリューもブラックに戻してみましたが 気分でシルバーにしても良い感じでした♬



⬆︎やはり コレっ♬
ガスガンも嫌いじゃないけど 視覚的にはコレじゃないと今は愛せません(笑)
とりあえず この状態で一度、区切ります。
今回、久しぶりにマルシンの92FSを手にしたことで もう一度 マルシンのベレッタシリーズを集めたくなりました(笑)

AGCまたはスズキの92SB ダミー仕様の92F アイノック CQBやらドルフィン‥
だ、駄目だぁ MGC M9のスペアパーツももう少し欲しいし 新日本模型/MGCの92FSも忘れちゃいけないし。
大きく脱線しましたが(笑)



明日、夜勤明けて帰ってきたら鑑賞します♬

確か劇中のシルバーフレームのベレッタはトリガーバーはブラックだったと記憶していますが‥ 再確認してから着工します。

もちろん牛乳を飲みながら鑑賞することをココに誓います♬

次の課題はオールブラックのレオンコンプ付き92FS ITALY刻印。
コンプは もう一つあるので予算とベース個体を確保したら作戦開始です(笑)
もちろんガスブロベースも視野に入れていますよ〜

追伸

最近 サンコーさんで 同じくマッドブルのレオンコンプでマルイじゃない 他社92対応の物を見かけました。
これも手に入れたいですわ(笑)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事画像
2020 ファイナル
コルト ポリスポジティブSPL
MGC マウザー クリップ到着♫
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
MGC マウザー C96を頂く♫
同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事
 2020 ファイナル  (2020-12-31 23:59)
 コルト ポリスポジティブSPL (2020-03-15 01:36)
 MGC マウザー クリップ到着♫ (2020-02-17 00:47)
 MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫ (2020-02-12 23:08)
 MGC ヘビーマグナム3.5インチ (2020-02-02 22:01)
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)

Posted by ロメオ アルファ at 14:50│Comments(0)発火モデルガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。