2016年03月06日

東京CMC デリンジャー

ダレんじゃ〜? 俺んじゃ〜!デリンジャー‥
すまんです‥ 疲れているんです(笑)
このくだり、スルー推奨です。



東京CMCのデリンジャー
大雄さんで2,800円だったので確保してきました♬
発火済みでしたがカートも2発 マニュアルもあって ピカピカでしたから満足です♬



別に無くても困らない一挺なんですが‥
無きゃないで寂しいというか?締まらないなぁと感じるのがデリンジャーの魅力かなぁ?



⬆︎現行のハートフォードのデリンジャーは元はCMCの物だと言うことは皆さんも承知のことだとは思いますが 諸般の事情でオミットされているバレル上面の刻印が最大の抜きどころ かつ確保した最大の理由です(笑)

このバレルを現行のハートフォード デリンジャーにスワップしてHWのフレームはケースハードゥンして 最終的にはエングレービングを施してもらう。
カッケ〜♬ と妄想しています。

試したことはないですがハートフォードのデリンジャーのパーツが、ポン付けで使用可能なのか?
トライする価値がありますね♬

CMCのデリンジャーを維持する為にハートフォードのデリンジャーを部分取りに使う。
本末転倒の様な気もしますが‥(笑)



カチッとハンマーを起こし 指を添えながら、トリガーを絞りそっとハンマーを戻す。
カチリとラチェットの作動音がして次弾の発射に備える。
一連の作動も確実でスムーズ!
当たり個体です♬
大抵はラチェットがうまく作動せずに2発目が不発になるんですよね。

小さいけど色々なものがギューっと詰まった名銃だと思ってます。

そして再びデリンジャーを手にしてしまったことでハートフォードのレミントン ニューモデルアーミー またはSAAの再購入を意識しています(笑)





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事画像
2020 ファイナル
コルト ポリスポジティブSPL
MGC マウザー クリップ到着♫
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
MGC マウザー C96を頂く♫
同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事
 2020 ファイナル  (2020-12-31 23:59)
 コルト ポリスポジティブSPL (2020-03-15 01:36)
 MGC マウザー クリップ到着♫ (2020-02-17 00:47)
 MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫ (2020-02-12 23:08)
 MGC ヘビーマグナム3.5インチ (2020-02-02 22:01)
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)

Posted by ロメオ アルファ at 00:32│Comments(1)発火モデルガン
この記事へのコメント
また、買ってきましたか!

今日も、いったんですね!

自分は、秋葉のUDX?ちゅー場所で、一日中展示会でしたよ!
最悪に、足が痛いです❗️

土日は、仕事をしたくありましぇん。

え〜〜ロメオさん!
ABSビカビカに、してくださーい。

そこから、朽ちて逝くディテールが涙もんです❗️
染めると、亜鉛パーツも、気になり始めて、染め直して、スグ薄くなりますよ〜〜。
モデルガンのパーツや、ガスガンのパーツは、メーカーがやってるのは、亜鉛めっきですから、皮膜が、強いはずですから〜〜
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年03月06日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。