2016年11月07日
ANYTHING GOES
ずいぶんと長い時間がかかりましたが‥
ついに我が家にもマリリンモンローが慰問にやってまいりました♬

発売当初から欲しかったけど 縁がなかった変態な一品❗️
憧れのトイズマッコイ製 マリリンモンローフィギュアをゲット出来ました♬

そもそものきっかけは先の画像にチラッと写っている一冊の資料本。

『飛行服発達史』の表紙写真です。
ご存じの様にマリリンモンローは1954年に韓国に駐留するアメリカ軍の慰問に行きます。
その時にB-15Cを羽織り撮影された姿が様々な媒体に様々な形で紹介されてますから知っている方も多いでしょう。

フライトジャケットやらリアルマッコイズの世界観も好きな私にとって この出物は渡りに船❗️
長い間、縁がなく 手にとることが出来なかった一品があるだけで満足ですね♬

未開封 未使用でアンダー諭吉さん
し、しかも 本体より入手困難な特別付録

例の偵察隊のパッチ(オーケー玩具製)もバッチリ同封されているという幸運♬
しかし記録写真のマリリンモンローを見るとパッチ付き パッチ無しと両タイプのB-15Cを着用していた様ですので まぁ無いよりマシかな?レベルですかね(笑)

綺麗です♬
あの時代 アメリカの いや世界中の男性の恋人と言われ セックスシンボルとして君臨したのも理解出来ます。
しかし、マリリンモンローのB-15Cの着こなしが既に奇跡ですかね(笑)
野暮ったく ドカジャン一歩手前のB-15Cが実にセクシーに見えるから不思議です。
コイツを眺めつつ 再びB-15Cを手に入れる その日まで頑張ります♬
ところで このフィギュア 一点だけ許せないと言うか 気になるところが‥
それはジッパーです。
当時は『ボタン一つたりともぬかりなく復刻する』と言っていたリアルマッコイズ。
その中の一つのブランドであるトイズマッコイとは言え主旨は同じはず。
当時のB-15Cならクラウン社のスプリングカム式とかスコビルあたりが妥当なんですが‥
な、なんと本個体はYKK‥

まぁ仕方ないとは言え せめて刻印だけでも変えて頂きたかった。と思います(笑)
そして最大の問題は これは本フィギュアのことでは無いですが‥
エアフォースブルーの採用は確か1953年までだった様に記憶していますが‥
マリリンモンローが慰問に行ったのは先に述べたように1954年。
さっぱり意味がわかりません(笑)
まぁ朝鮮戦争時にA-2を着てるパイロットだったりD-1を羽織るグランドクルーが実際にいた位だから不自然では無いですが‥
規則もドレスコードもヘッタクレも無いですね〜(笑)
こういうフランクな文化が後の92ベレッタ採用後のゴタゴタに繋がっているんじゃないかと推測します(笑)

ついに我が家にもマリリンモンローが慰問にやってまいりました♬

発売当初から欲しかったけど 縁がなかった変態な一品❗️
憧れのトイズマッコイ製 マリリンモンローフィギュアをゲット出来ました♬

そもそものきっかけは先の画像にチラッと写っている一冊の資料本。

『飛行服発達史』の表紙写真です。
ご存じの様にマリリンモンローは1954年に韓国に駐留するアメリカ軍の慰問に行きます。
その時にB-15Cを羽織り撮影された姿が様々な媒体に様々な形で紹介されてますから知っている方も多いでしょう。

フライトジャケットやらリアルマッコイズの世界観も好きな私にとって この出物は渡りに船❗️
長い間、縁がなく 手にとることが出来なかった一品があるだけで満足ですね♬

未開封 未使用でアンダー諭吉さん
し、しかも 本体より入手困難な特別付録

例の偵察隊のパッチ(オーケー玩具製)もバッチリ同封されているという幸運♬
しかし記録写真のマリリンモンローを見るとパッチ付き パッチ無しと両タイプのB-15Cを着用していた様ですので まぁ無いよりマシかな?レベルですかね(笑)

綺麗です♬
あの時代 アメリカの いや世界中の男性の恋人と言われ セックスシンボルとして君臨したのも理解出来ます。
しかし、マリリンモンローのB-15Cの着こなしが既に奇跡ですかね(笑)
野暮ったく ドカジャン一歩手前のB-15Cが実にセクシーに見えるから不思議です。
コイツを眺めつつ 再びB-15Cを手に入れる その日まで頑張ります♬
ところで このフィギュア 一点だけ許せないと言うか 気になるところが‥
それはジッパーです。
当時は『ボタン一つたりともぬかりなく復刻する』と言っていたリアルマッコイズ。
その中の一つのブランドであるトイズマッコイとは言え主旨は同じはず。
当時のB-15Cならクラウン社のスプリングカム式とかスコビルあたりが妥当なんですが‥
な、なんと本個体はYKK‥

まぁ仕方ないとは言え せめて刻印だけでも変えて頂きたかった。と思います(笑)
そして最大の問題は これは本フィギュアのことでは無いですが‥
エアフォースブルーの採用は確か1953年までだった様に記憶していますが‥
マリリンモンローが慰問に行ったのは先に述べたように1954年。
さっぱり意味がわかりません(笑)
まぁ朝鮮戦争時にA-2を着てるパイロットだったりD-1を羽織るグランドクルーが実際にいた位だから不自然では無いですが‥
規則もドレスコードもヘッタクレも無いですね〜(笑)
こういうフランクな文化が後の92ベレッタ採用後のゴタゴタに繋がっているんじゃないかと推測します(笑)

この記事へのコメント
はじめまして
マリリンの顔の造形結構いい出来ですね。
このフィギュアしっかり見たことなかったもので
欲しくなりました。
マリリンの顔の造形結構いい出来ですね。
このフィギュアしっかり見たことなかったもので
欲しくなりました。
Posted by DJVietnam
at 2016年11月17日 15:41

DJVietnam様
はじめまして こんばんは
立ち寄って頂いてありがとうございます。
よかったら また覗きに来てください。
とにかく現物を発見した時はビッグリしました。
ずっと探していたので大切にしたいと思います。
今後も、よろしくお願いします♬
はじめまして こんばんは
立ち寄って頂いてありがとうございます。
よかったら また覗きに来てください。
とにかく現物を発見した時はビッグリしました。
ずっと探していたので大切にしたいと思います。
今後も、よろしくお願いします♬
Posted by ロメオ アルファ
at 2016年11月17日 23:40

トイズマッコイ はというか岡本氏は特に拘る性分なのですが、YKKでしたか(^^;;
トイズマッコイ のB-15cを愛用してますが、こちらはいいデキですよ。
宝物です
トイズマッコイ のB-15cを愛用してますが、こちらはいいデキですよ。
宝物です
Posted by RENTON at 2017年10月16日 22:55
RENTON様
こんばんは コメントありがとうございます。
まぁフィギュアのB-15cのジッパーなので
YKKでも仕方ないのかな?とは思ってますが(笑)
しかし‥と言った感じです。
B-15c 私、もう一度手に入れたいと考えてますが82空挺師団のパッチを縫い付けて着るか?
プレーンにしようか?悩んでいます。
こんばんは コメントありがとうございます。
まぁフィギュアのB-15cのジッパーなので
YKKでも仕方ないのかな?とは思ってますが(笑)
しかし‥と言った感じです。
B-15c 私、もう一度手に入れたいと考えてますが82空挺師団のパッチを縫い付けて着るか?
プレーンにしようか?悩んでいます。
Posted by ロメオ アルファ
at 2017年10月16日 23:58
