2017年03月01日
MGC GM5 我慢出来ず組んじゃった♫
皆さん こんにちは♫
買った時から欠品だったファイアリングピンのリターンスプリングの代替品が見つかったのでMGCのGM5 組んじゃいました(笑)

予定ではスライドやらフレームを覆っているメッキを剥離してから作業するハズだったんですが‥ まぁ後からでも良いや〜ということです。

コイツのデトネーターはオープン仕様なのでGM2のオープンカートが使えます。
GM7より硬い操作感を味わいながら装填を繰り返し悦に入ること約1時間(笑)
やっぱり良いぜ♫GM5って感じです。
正直GM5やその系譜が好きなのか?
1911シリーズ その物が好きなのか?
自分でも、よくわかりません(笑)

純正のプラグリが好きじゃないので まずはB.W.Cのパニッシャーから借りて装着してみましたが引き締まりました♫
メッキを剥離せず金属パーツをシルバーにポリッシュするパターンでも良いかなぁ〜などとも思いはじめています。

ようやく GM2 GM5 GM12を並べることが出来ました♫

⬆︎こっちはGM7との2ショット♫
次のターゲットはミリタリーのGM2以外の素ガバです。
また併せて手元に残っている各種、消耗パーツやカスタムパーツを、今後は少しずつ また増やして弄り倒すつもりです。
このGM5 あと一つ課題があります。
エキストラクターの穴の下側が欠けてますので要修理。

幸い 破片も同封されていたのでビシッとクールに仕上げるつもりです♫
仕上げたら考えますが コイツを発火させるか?
発火はGM7にお任せしてガチャガチャ遊ぶだけのお気に入りにするか?
悩んでいます。
ただ単にサイド発火でも ここまでイケるぜ❗️っていうことを再認識したいだけなんですけどね(笑)
ではまた♫

買った時から欠品だったファイアリングピンのリターンスプリングの代替品が見つかったのでMGCのGM5 組んじゃいました(笑)

予定ではスライドやらフレームを覆っているメッキを剥離してから作業するハズだったんですが‥ まぁ後からでも良いや〜ということです。

コイツのデトネーターはオープン仕様なのでGM2のオープンカートが使えます。
GM7より硬い操作感を味わいながら装填を繰り返し悦に入ること約1時間(笑)
やっぱり良いぜ♫GM5って感じです。
正直GM5やその系譜が好きなのか?
1911シリーズ その物が好きなのか?
自分でも、よくわかりません(笑)

純正のプラグリが好きじゃないので まずはB.W.Cのパニッシャーから借りて装着してみましたが引き締まりました♫
メッキを剥離せず金属パーツをシルバーにポリッシュするパターンでも良いかなぁ〜などとも思いはじめています。

ようやく GM2 GM5 GM12を並べることが出来ました♫

⬆︎こっちはGM7との2ショット♫
次のターゲットはミリタリーのGM2以外の素ガバです。
また併せて手元に残っている各種、消耗パーツやカスタムパーツを、今後は少しずつ また増やして弄り倒すつもりです。
このGM5 あと一つ課題があります。
エキストラクターの穴の下側が欠けてますので要修理。

幸い 破片も同封されていたのでビシッとクールに仕上げるつもりです♫
仕上げたら考えますが コイツを発火させるか?
発火はGM7にお任せしてガチャガチャ遊ぶだけのお気に入りにするか?
悩んでいます。
ただ単にサイド発火でも ここまでイケるぜ❗️っていうことを再認識したいだけなんですけどね(笑)
ではまた♫
