2018年01月22日
M&P サムセフティ オミット完了♫
皆さん こんばんは♫
先日の宣言通り マルイ S&W M&P Vカスタムのサムセフティレバー オミット作業が完了しました。

作業にあたっては既に同じ作業を終えられている方々のレビュー等を閲覧の上
『もっと近道はないかな?』等と手抜きの道を探りましたが‥ やはりセオリー通り進めるしかない様ですからおとなしくハンマーブロックを外してレバー抜いて買ってきたカバーをはめただけですし、ネタになる様な想定外のトラブルや不具合もなくスカっと終わってしまったので満足感とは裏腹にツマラナイ感はあります(笑)
とはいえ カタログに載っているセフティレバー位置のところだけ黒い タンカラーフレームのVTACみたいなM&Pが手元にあるから
とりあえず納得です。

ちなみにM&Pのフレーム ロールピンを抜くにあたり古いMGCモデルガンの付属品であった
ツールを使いましたが 本モデルに限らず
様々なモデルガン ガスガンの分解に非常に重宝してまして 手に入るなら数本 追加で欲しい位です。

いま思えばセフティレバーを抜いた後の窪みはパテとかプラリペア プラ板等を併用して
自分で処理しても良かったなぁ〜とも回想していますが一応 元に戻せるから結果オーライですかね?
続く
先日の宣言通り マルイ S&W M&P Vカスタムのサムセフティレバー オミット作業が完了しました。

作業にあたっては既に同じ作業を終えられている方々のレビュー等を閲覧の上
『もっと近道はないかな?』等と手抜きの道を探りましたが‥ やはりセオリー通り進めるしかない様ですからおとなしくハンマーブロックを外してレバー抜いて買ってきたカバーをはめただけですし、ネタになる様な想定外のトラブルや不具合もなくスカっと終わってしまったので満足感とは裏腹にツマラナイ感はあります(笑)
とはいえ カタログに載っているセフティレバー位置のところだけ黒い タンカラーフレームのVTACみたいなM&Pが手元にあるから
とりあえず納得です。

ちなみにM&Pのフレーム ロールピンを抜くにあたり古いMGCモデルガンの付属品であった
ツールを使いましたが 本モデルに限らず
様々なモデルガン ガスガンの分解に非常に重宝してまして 手に入るなら数本 追加で欲しい位です。

いま思えばセフティレバーを抜いた後の窪みはパテとかプラリペア プラ板等を併用して
自分で処理しても良かったなぁ〜とも回想していますが一応 元に戻せるから結果オーライですかね?
続く
この記事へのコメント
ロメオ アルファさんこんばんは、自分もM&PVc持ってますが。
MACジャパンのホルスターにセーフティーレバーが当たって使いずらく、取り外そうか悩んでいた所です。
使い勝手どうですか自分のやろうか現在悩んでいます!
話は変わりますがマルシンガスオペM9内部構造は始めて見たので驚きました。
発売当時まだモデルガン・エアガンを売ってもらえなかったので、当時は店で眺める事しか出来ませんでした。
機会があれば自分も手に入れてみたいです。
MACジャパンのホルスターにセーフティーレバーが当たって使いずらく、取り外そうか悩んでいた所です。
使い勝手どうですか自分のやろうか現在悩んでいます!
話は変わりますがマルシンガスオペM9内部構造は始めて見たので驚きました。
発売当時まだモデルガン・エアガンを売ってもらえなかったので、当時は店で眺める事しか出来ませんでした。
機会があれば自分も手に入れてみたいです。
Posted by ゴン at 2018年01月22日 01:05
ゴンさま
こんばんは コメントありがとうございます♫
ホルスターを用意していませんので
その辺りのことはなんとも言えませんが
ストレス無く馴染めそうです。
ただサムセフティレバーが意外にも
親指のレストしてちょうど良かったので
完全に慣れるには まだ少し時間がかかりそうです。
ガスオペレーションのベレッタは
この時期 寒さでOリングが縮んでいる様で絶不調ですが夏は、ご機嫌でしたよ♫
こんばんは コメントありがとうございます♫
ホルスターを用意していませんので
その辺りのことはなんとも言えませんが
ストレス無く馴染めそうです。
ただサムセフティレバーが意外にも
親指のレストしてちょうど良かったので
完全に慣れるには まだ少し時間がかかりそうです。
ガスオペレーションのベレッタは
この時期 寒さでOリングが縮んでいる様で絶不調ですが夏は、ご機嫌でしたよ♫
Posted by ロメオ アルファ
at 2018年01月22日 19:04
