2018年02月14日
悶絶 フルオートマシーン♫
みなさん こんばんは♫
最近 小峯 隆生先生の著書
『1968少年玩具』東京モデルガンストーリーを読みまして‥
1968年に まだ私は生まれないので黒いモデルガン=樹脂製という世代ですから 土俵が違うのですが狂おしい位にモデルガンが欲しくて そして どうにか手に入れようと これまた
狂おしい位に様々な作戦を練った子供の頃の想い出や思い入れは自身にも通じるものがあり笑わせて頂きました。

私の場合 初モデルガンはマルイの造るシリーズのコマンダーで 以前にも少しだけ語りましたが 結果的には半べそ&即時スクラップ。
それから数年を経てマルシンのP38 もしかしたらPPK/sかもしれませんが ここから、のめり込みます(笑)
しかし当時の小遣いでは なんだかんだで
タミヤのMMシリーズのプラモが優先され
そんな中 映画で度々目にするMP40に心を奪われて行きます(笑)

そんな折り ばぁちゃんマネーで弟がMGCのモデルガンを引っ張りはじめ(笑)
『兄ちゃん コレ作って♫』とババァ〜ンと目の前に現れたのがイングラムのキット。
コレで火がつき その後にお年玉などを投入してヒーヒー言いながらMP40のキットを買ったのが中学2年の時でした。
一度や二度 離れても また必ずモデルガンに戻ってくる。
なんだか不思議な趣味です(笑)
続く
最近 小峯 隆生先生の著書
『1968少年玩具』東京モデルガンストーリーを読みまして‥
1968年に まだ私は生まれないので黒いモデルガン=樹脂製という世代ですから 土俵が違うのですが狂おしい位にモデルガンが欲しくて そして どうにか手に入れようと これまた
狂おしい位に様々な作戦を練った子供の頃の想い出や思い入れは自身にも通じるものがあり笑わせて頂きました。

私の場合 初モデルガンはマルイの造るシリーズのコマンダーで 以前にも少しだけ語りましたが 結果的には半べそ&即時スクラップ。
それから数年を経てマルシンのP38 もしかしたらPPK/sかもしれませんが ここから、のめり込みます(笑)
しかし当時の小遣いでは なんだかんだで
タミヤのMMシリーズのプラモが優先され
そんな中 映画で度々目にするMP40に心を奪われて行きます(笑)

そんな折り ばぁちゃんマネーで弟がMGCのモデルガンを引っ張りはじめ(笑)
『兄ちゃん コレ作って♫』とババァ〜ンと目の前に現れたのがイングラムのキット。
コレで火がつき その後にお年玉などを投入してヒーヒー言いながらMP40のキットを買ったのが中学2年の時でした。
一度や二度 離れても また必ずモデルガンに戻ってくる。
なんだか不思議な趣味です(笑)
続く