2018年03月24日
P38 中間報告♫
皆さん こんばんは♫
帰宅の後 ワルサーP38に没頭 もう こんな
時間なの?ってな訳で 中間報告です。

クランプを外してから パッと見て不安が残る部分へアセトンパテをインスタ女子の様に盛りに盛って様子を見ました。

実は左側の損傷が酷くて 特にコッキングピースの軸受けの穴の半分は欠落。
幸い 破片は残ったのでパテを盛りつつ 破片を定位置へ戻して微調整しながら修正。

赤丸の部分が難所でした‥
ちなみにアセトンパテ⬇︎

伝わりにくいと思うのでイメージ画像ですが
ツ〜っていう感じで ゆっくり滴れる位に調合しました。
サラサラ過ぎると関係ないところにまでアセトンが到達して 場合によっては変形を招くリスクがあり 濃すぎだと 後々の修正が大変です
特に初心者の方は 一度 ジャンクのモデルガンなどで癖を掴んでから実行することを推奨します。
今回 私の場合は クランプが強すぎて 僅かにピン穴を潰してしまった様な気がします(笑)
まぁ 大した問題でも無いですけどね〜
部品を組み合わせた時にまた割れたり 折れない事をお祈りしつつ次回に続きます♫
帰宅の後 ワルサーP38に没頭 もう こんな
時間なの?ってな訳で 中間報告です。

クランプを外してから パッと見て不安が残る部分へアセトンパテをインスタ女子の様に盛りに盛って様子を見ました。

実は左側の損傷が酷くて 特にコッキングピースの軸受けの穴の半分は欠落。
幸い 破片は残ったのでパテを盛りつつ 破片を定位置へ戻して微調整しながら修正。

赤丸の部分が難所でした‥
ちなみにアセトンパテ⬇︎

伝わりにくいと思うのでイメージ画像ですが
ツ〜っていう感じで ゆっくり滴れる位に調合しました。
サラサラ過ぎると関係ないところにまでアセトンが到達して 場合によっては変形を招くリスクがあり 濃すぎだと 後々の修正が大変です
特に初心者の方は 一度 ジャンクのモデルガンなどで癖を掴んでから実行することを推奨します。
今回 私の場合は クランプが強すぎて 僅かにピン穴を潰してしまった様な気がします(笑)
まぁ 大した問題でも無いですけどね〜
部品を組み合わせた時にまた割れたり 折れない事をお祈りしつつ次回に続きます♫