2018年03月25日
治るぞ♫ P38
皆さん こんにちは♫
前回 中間報告したマルシンのP38。
仮組みを目標として400 600 800番位まで
ペーパーあてて♫
外していた 内部パーツもキチンと機能するのか?様子を見たいから組み込んで。

グリップつけちゃえば 見えないからテキトーに作業します。

懸念の軸受けも ビクともせずにコッキングピースを支えています。
とは言えビビって メインスプリングは
かなりヘナチョコな物に換装しています。
現状 SA DAともに正常作動。
デコッキングもバッチリです♫

この状態から 納得がいく段階まで研ぎ出すのが1番難儀しました。
アセトン 盛りすぎて‥ そして意外に硬くて。
今、思えば見苦しい 押しピン痕にもアセトンパテを盛った上で修正すれば良かったと後悔していますが まだパテも残っているし また
バラして 更に磨き上げますから楽しみはとっておこうと考えます(笑)

⬆︎もう一度 貼ります。
皆さん この位のクラックなら治ります。
あきらめないで抗って^_^
前回 中間報告したマルシンのP38。
仮組みを目標として400 600 800番位まで
ペーパーあてて♫
外していた 内部パーツもキチンと機能するのか?様子を見たいから組み込んで。

グリップつけちゃえば 見えないからテキトーに作業します。

懸念の軸受けも ビクともせずにコッキングピースを支えています。
とは言えビビって メインスプリングは
かなりヘナチョコな物に換装しています。
現状 SA DAともに正常作動。
デコッキングもバッチリです♫

この状態から 納得がいく段階まで研ぎ出すのが1番難儀しました。
アセトン 盛りすぎて‥ そして意外に硬くて。
今、思えば見苦しい 押しピン痕にもアセトンパテを盛った上で修正すれば良かったと後悔していますが まだパテも残っているし また
バラして 更に磨き上げますから楽しみはとっておこうと考えます(笑)

⬆︎もう一度 貼ります。
皆さん この位のクラックなら治ります。
あきらめないで抗って^_^