2018年07月19日
イングラム 無駄にダミー仕様
皆さん こんばんは♫
前回、床井先生の最新サブ・マシンガン図鑑
に触れました。
その時にフト頭をよぎったMGCイングラムの
ダミーカートリッジ仕様。
コレをやったら どうなるんだろう?と
アホらしいことを承知で実験しましたが‥

他のモデルガン同様 チャンバーから覗く
キラりと光るカートリッジが艶やかです♫
飾るなら コレも良いです。
が、しかし 発火モデルガンとして使えない。とか ウナギくだりの絶不調なモデルガンなら
ともかく‥
そうではないから コレ以上は追求しないことにしました。
なぜならば‥

左から イージーCP380 ダミーカートの380
普通の9mmです。
イージーCP380と そのダミーカートリッジ
寸法は近しく寸法至上主義の方も安心です。
故に380のダミーカートリッジ マガジンに
収ました。
でも画像のタニオ コバ イージーCP 9mm
ショートと比較するとリムの厚さや形状が
若干違うのでチョイと加工しないとエキストラクターが機能しません。
ココです。結局
つまり面倒くさいし ダミー化する必要がない(笑)
バランスを崩したくないし テキトーにセットアップしても調子が良いし。
イングラムには発火専用悶絶フルオートマシーンとして生きながらえてもらいます。
余談ですがマジマジと9mmと9mmショートを並べてみると、あからさまに違いますね
6mmBB弾と8mm BB弾との違いと似た感じですかね?(笑)
実銃なら初速や弾頭の重量の違いだったり
パウダーの装薬量も異なってきますから
モデルガン以上に深刻かと?

そんな訳でカートリッジとマガジンを
買い増ししたいですね(^^)
前回、床井先生の最新サブ・マシンガン図鑑
に触れました。
その時にフト頭をよぎったMGCイングラムの
ダミーカートリッジ仕様。
コレをやったら どうなるんだろう?と
アホらしいことを承知で実験しましたが‥

他のモデルガン同様 チャンバーから覗く
キラりと光るカートリッジが艶やかです♫
飾るなら コレも良いです。
が、しかし 発火モデルガンとして使えない。とか ウナギくだりの絶不調なモデルガンなら
ともかく‥
そうではないから コレ以上は追求しないことにしました。
なぜならば‥

左から イージーCP380 ダミーカートの380
普通の9mmです。
イージーCP380と そのダミーカートリッジ
寸法は近しく寸法至上主義の方も安心です。
故に380のダミーカートリッジ マガジンに
収ました。
でも画像のタニオ コバ イージーCP 9mm
ショートと比較するとリムの厚さや形状が
若干違うのでチョイと加工しないとエキストラクターが機能しません。
ココです。結局
つまり面倒くさいし ダミー化する必要がない(笑)
バランスを崩したくないし テキトーにセットアップしても調子が良いし。
イングラムには発火専用悶絶フルオートマシーンとして生きながらえてもらいます。
余談ですがマジマジと9mmと9mmショートを並べてみると、あからさまに違いますね

6mmBB弾と8mm BB弾との違いと似た感じですかね?(笑)
実銃なら初速や弾頭の重量の違いだったり
パウダーの装薬量も異なってきますから
モデルガン以上に深刻かと?

そんな訳でカートリッジとマガジンを
買い増ししたいですね(^^)