2019年06月09日
ミニマグライトに回帰♫
皆さん こんばんは♫
久しぶりに偵察に行き 素晴らしい出物に遭遇
即決して参りました。
ミニマグライト
2-CELL AA
もちろんキセノンモデルの古いもの。
FROM U.S.A
愛しのステイツ物である♫

一つはブリスターに入ったままのデッドストックと言っても差し支えがない状態の物。
もう一つは星条旗Verで どちらもナイスな
1,000円台という(^^)
これで、ようやく私の趣味の中のフラッシュライト部門はルーツに立ち返ることが出来ました♫

ずっと単3で運用するフラッシュライトを検討していまして アレコレと候補はあったんですけど‥
はじめて買ってみたフラッシュライトがミニマグライトのキセノンモデル。
こうして再会出来たことで実現です(^^)
当時はすごく明るく感じてましたがスペック上では14ルーメン
実際に照射すると‥ 暗いです(笑)
まぁLED搭載の明るいフラッシュライトは他にもあるから当面はキセノンのまま運用。
しばらくしたらアップデートします。
幸い2本あるので どちらかを改造ベース用に
して楽しみたいです(^^)

ヘッド部とボディしか分離できないシュアファイアの現行モデルと違い ほとんどバラバラに出来るマグライト。

皆さんも ご存知の様に周辺対応パーツや
アップデートパーツも豊富かつ まだ入手可能
この辺りの懐の深さがマグライトの魅力の一つでもありますね(^^)
最後に星条旗モデル
調べるとボディの印字がMAGというモデルもあるのですね。
私のはU.S.Aプリント なんだかマニアをくすぐるポイントですね。

星条旗モデルを購入して どうしてもやってみたかったのがMGC GM2と先日、取り上げたHornadyの38SPLの星条旗パッケージとの撮影です。

コレは楽しい(^^)
続く
久しぶりに偵察に行き 素晴らしい出物に遭遇
即決して参りました。
ミニマグライト
2-CELL AA
もちろんキセノンモデルの古いもの。
FROM U.S.A
愛しのステイツ物である♫

一つはブリスターに入ったままのデッドストックと言っても差し支えがない状態の物。
もう一つは星条旗Verで どちらもナイスな
1,000円台という(^^)
これで、ようやく私の趣味の中のフラッシュライト部門はルーツに立ち返ることが出来ました♫

ずっと単3で運用するフラッシュライトを検討していまして アレコレと候補はあったんですけど‥
はじめて買ってみたフラッシュライトがミニマグライトのキセノンモデル。
こうして再会出来たことで実現です(^^)
当時はすごく明るく感じてましたがスペック上では14ルーメン
実際に照射すると‥ 暗いです(笑)
まぁLED搭載の明るいフラッシュライトは他にもあるから当面はキセノンのまま運用。
しばらくしたらアップデートします。
幸い2本あるので どちらかを改造ベース用に
して楽しみたいです(^^)

ヘッド部とボディしか分離できないシュアファイアの現行モデルと違い ほとんどバラバラに出来るマグライト。

皆さんも ご存知の様に周辺対応パーツや
アップデートパーツも豊富かつ まだ入手可能
この辺りの懐の深さがマグライトの魅力の一つでもありますね(^^)
最後に星条旗モデル
調べるとボディの印字がMAGというモデルもあるのですね。
私のはU.S.Aプリント なんだかマニアをくすぐるポイントですね。

星条旗モデルを購入して どうしてもやってみたかったのがMGC GM2と先日、取り上げたHornadyの38SPLの星条旗パッケージとの撮影です。

コレは楽しい(^^)
続く