2020年02月25日
solarforce L2M 中古を手配♫
皆さん こんばんは♫
今回は久しぶりにライトの巻です。
新品なら もっと早くに解決した話だけど‥
どちらかと言えば試験運転とか各種実験の為に実戦投入することが目的。
ならば中古で充分。
しかも可能なら何かしらのLEDモジュールが
既にインストールされている個体。
これにこだわって探してました。
そんな都合よく見つかるのか?
私、本人でさえ そう思ってましたが。
見つけました♫
solarforce L2M バリバリの中古品(^^)

詳しい方なら、ご存知かと思いますが
基本 コイツはわかりやすく表現すると
ガワだけの販売です。
そのガワも延長チューブ付きと無しが選べて
光るところは別途、買ってね。って言う
実に潔いシステムである。
正直言ってしまうとテールスイッチも
ベゼルも要らない。
コイツのボディだけ欲しかったんですよ。
その訳は。
以前、入手したLASER PRODUCTSの
SURE FIRE 6P

この時代の6Pを所有してしまったからには
どうしたって3Pが気になる訳です。
しかし 簡単には手に入らない。
せめて3Pの擬似体験をしたいけど‥
以前H2Tさんで販売していたG2ナイトロンを
ぶった切った1セル 仕様のカスタム品は既に無いし YSCさんは既に無く同社がリリースしていたパーソナルシリーズ用の1セルカスタム
ボディの方が、よっぽど入手は難しい‥
そんな背景からsolarforceに目をつけていた訳です。
昔だったら この手のライト
SURE FIREが買えないから妥協で買うみたいな気がして頑なに拒絶してましたがライトの本質とか深みがチラチラ見えてくると実に
興味深い一品になるんです。
時代が変わったのか?
私が柔軟になったのか?
わかりませんが‥
拘りを妥協できる様になると楽しさの幅が広がりますね(^^)

サードパティーと言えば聞こえは良いけど
そうでもない(笑)
むしろ一線を超えた感さえ漂うsolarforce 。
これで目一杯 擬似3Pを堪能するんです(^^)
一般人なら
じゃ この状態で運用すれば良いですよね。と
なるけど そうじゃない(笑)
以前から是非とも実行したかった計画を実現です!

solarforce L2Mのボディに6Pのベゼルと
テールスイッチを装着♫

おぉ♫ 想定通りに実に変態な一本になって
大変満足!
ちなみにL2MはCR123はもとより
18350や16340にも対応する延長チューブも設定があるから2セルでもイケます。
私は18350で実験しましたがバッテリーの
汎用性も高い上 各種外装パーツの互換性もあるので相当遊べる1本になりそうです。

こんな感じで
L2M+シュア A19でCR123 2セル駆動も即応
どういう訳か?
solarforceのテールスイッチはSURE FIREに
使用できなかったですけど大した問題でもないので深追いはしません。

この刻印の感じとか雰囲気とか(笑)
本当に演出がうまい。
そして他の中華ライトの様にダサいローレットだったり 意味不明な凹み加工とかが一切ないから好感が持てる訳です。
L2Mのベゼルは6Pに使えましたから これはこれで幅も広がるでしょう。
しばらくキャリーしてみて次の一本なり
カスタムの方向を練ります(^^)
今回は久しぶりにライトの巻です。
新品なら もっと早くに解決した話だけど‥
どちらかと言えば試験運転とか各種実験の為に実戦投入することが目的。
ならば中古で充分。
しかも可能なら何かしらのLEDモジュールが
既にインストールされている個体。
これにこだわって探してました。
そんな都合よく見つかるのか?
私、本人でさえ そう思ってましたが。
見つけました♫
solarforce L2M バリバリの中古品(^^)

詳しい方なら、ご存知かと思いますが
基本 コイツはわかりやすく表現すると
ガワだけの販売です。
そのガワも延長チューブ付きと無しが選べて
光るところは別途、買ってね。って言う
実に潔いシステムである。
正直言ってしまうとテールスイッチも
ベゼルも要らない。
コイツのボディだけ欲しかったんですよ。
その訳は。
以前、入手したLASER PRODUCTSの
SURE FIRE 6P

この時代の6Pを所有してしまったからには
どうしたって3Pが気になる訳です。
しかし 簡単には手に入らない。
せめて3Pの擬似体験をしたいけど‥
以前H2Tさんで販売していたG2ナイトロンを
ぶった切った1セル 仕様のカスタム品は既に無いし YSCさんは既に無く同社がリリースしていたパーソナルシリーズ用の1セルカスタム
ボディの方が、よっぽど入手は難しい‥
そんな背景からsolarforceに目をつけていた訳です。
昔だったら この手のライト
SURE FIREが買えないから妥協で買うみたいな気がして頑なに拒絶してましたがライトの本質とか深みがチラチラ見えてくると実に
興味深い一品になるんです。
時代が変わったのか?
私が柔軟になったのか?
わかりませんが‥
拘りを妥協できる様になると楽しさの幅が広がりますね(^^)

サードパティーと言えば聞こえは良いけど
そうでもない(笑)
むしろ一線を超えた感さえ漂うsolarforce 。
これで目一杯 擬似3Pを堪能するんです(^^)
一般人なら
じゃ この状態で運用すれば良いですよね。と
なるけど そうじゃない(笑)
以前から是非とも実行したかった計画を実現です!

solarforce L2Mのボディに6Pのベゼルと
テールスイッチを装着♫

おぉ♫ 想定通りに実に変態な一本になって
大変満足!
ちなみにL2MはCR123はもとより
18350や16340にも対応する延長チューブも設定があるから2セルでもイケます。
私は18350で実験しましたがバッテリーの
汎用性も高い上 各種外装パーツの互換性もあるので相当遊べる1本になりそうです。

こんな感じで
L2M+シュア A19でCR123 2セル駆動も即応
どういう訳か?
solarforceのテールスイッチはSURE FIREに
使用できなかったですけど大した問題でもないので深追いはしません。

この刻印の感じとか雰囲気とか(笑)
本当に演出がうまい。
そして他の中華ライトの様にダサいローレットだったり 意味不明な凹み加工とかが一切ないから好感が持てる訳です。
L2Mのベゼルは6Pに使えましたから これはこれで幅も広がるでしょう。
しばらくキャリーしてみて次の一本なり
カスタムの方向を練ります(^^)
2020年02月17日
MGC マウザー クリップ到着♫
皆さん こんばんは♫
オークションで目をつけていた MGC純正
マウザー用 カートリッジクリップ。
無事に落札です。

マルシンのものより幅も広く厚みもある感じですかね?

早速 頂いたカートリッジをクリップに♫
マルシンのクリップと違ってMGCのクリップは片側からしかカートリッジをはめ込めないんですね。
はじめて知りました(笑)
早速、本体に装填!と行きたいところですが

この先端が折れてしまったエキストラクターをなんとかする為に分解中ですから暫くは
お預けとなります。

いくつかの手順を踏んでスルっと抜けてくる
機関部の様と金属音を楽しみながら分解しましたが 内部は、とても綺麗で安心しました。
せっかく分解したのでメカニズムの復習やら
実銃画像との比較なんかを楽しみながら
時を待ちます(^^)
ついでに
ヘビーマグナムは表面塗装の剥離と除去が
粗方終わって 少しずつ磨きをはじめています。

何十年もの歳月を経て
MGCがMGCだった時代の作品に触れる。
コレもまた一つの楽しみですね(^^)
続く
オークションで目をつけていた MGC純正
マウザー用 カートリッジクリップ。
無事に落札です。

マルシンのものより幅も広く厚みもある感じですかね?

早速 頂いたカートリッジをクリップに♫
マルシンのクリップと違ってMGCのクリップは片側からしかカートリッジをはめ込めないんですね。
はじめて知りました(笑)
早速、本体に装填!と行きたいところですが

この先端が折れてしまったエキストラクターをなんとかする為に分解中ですから暫くは
お預けとなります。

いくつかの手順を踏んでスルっと抜けてくる
機関部の様と金属音を楽しみながら分解しましたが 内部は、とても綺麗で安心しました。
せっかく分解したのでメカニズムの復習やら
実銃画像との比較なんかを楽しみながら
時を待ちます(^^)
ついでに
ヘビーマグナムは表面塗装の剥離と除去が
粗方終わって 少しずつ磨きをはじめています。

何十年もの歳月を経て
MGCがMGCだった時代の作品に触れる。
コレもまた一つの楽しみですね(^^)
続く
2020年02月12日
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
皆さん こんばんは♫
先日、頂いたMGCのマウザー
なんと!
「あったよ〜」と2箱頂きました♫

探すと意外にも無いですね‥
見つけても異様に高額だったり。
む〜 これは長期化しそうだなぁ。と想定していましたが意外にも短期間で入手出来ました(^^)

ボンドショップのロゴが何とも良いですね!
コツコツ 進めていきますよ(^^)
続く
先日、頂いたMGCのマウザー
なんと!
「あったよ〜」と2箱頂きました♫

探すと意外にも無いですね‥
見つけても異様に高額だったり。
む〜 これは長期化しそうだなぁ。と想定していましたが意外にも短期間で入手出来ました(^^)

ボンドショップのロゴが何とも良いですね!
コツコツ 進めていきますよ(^^)
続く
2020年02月02日
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
皆さん こんばんは♫
とあるショップさんのガラスケースの中に
燦然と輝くNフレームのモデルガン。
パッと見た感じ 伝説のハイパトに見えなくもない。
しかし よく見るとシリンダーサイズが長い。
そしてバレルの刻印が判明しない。
ハイパトではないけど シューターワンとセットで発売された頃の復刻版かもしれない?


いや〜 どうするかな?と思いましたが‥
カートリッジは6発付属しているしテーパードのバレルだし とりあえず買っておこう。と
頂いてきました(^^)


復刻版のヘビーマグナムだとしても80年代
初頭でしたか?
なんだかんだ40年近く昔のモデルガンなんですよね。
発火済みでボロボロな個体なんですけども
普通に動いて まだまだイケそうなんですよ。
なんてタフなモデルガンなんだろう。と感銘さえ受けます。

モデルはSW10
私は過去SW11しか所有したことがありません。
MGCの586 686にはSWナンバーは入ってなかったですけど アレ 入っていたらSW12になるんですかね?

バレル右側だけゴテゴテの塗料を剥離してみました。
クラックの周り 下地のABSは意外にもツルツル ピカピカ♫ 綺麗にします(^^)
しかし ハイパトじゃなくて3.5インチのヘビーマグナムだと判明しましたが伝説のハイパトの末裔であることには間違いなく ようやくその伝説の一端に触れることが出来た。
そんな訳で どちらと言うと文化継承の範疇に
入るんじゃないかと?勝手に話を大きくします(笑)

続く
とあるショップさんのガラスケースの中に
燦然と輝くNフレームのモデルガン。
パッと見た感じ 伝説のハイパトに見えなくもない。
しかし よく見るとシリンダーサイズが長い。
そしてバレルの刻印が判明しない。
ハイパトではないけど シューターワンとセットで発売された頃の復刻版かもしれない?


いや〜 どうするかな?と思いましたが‥
カートリッジは6発付属しているしテーパードのバレルだし とりあえず買っておこう。と
頂いてきました(^^)


復刻版のヘビーマグナムだとしても80年代
初頭でしたか?
なんだかんだ40年近く昔のモデルガンなんですよね。
発火済みでボロボロな個体なんですけども
普通に動いて まだまだイケそうなんですよ。
なんてタフなモデルガンなんだろう。と感銘さえ受けます。

モデルはSW10
私は過去SW11しか所有したことがありません。
MGCの586 686にはSWナンバーは入ってなかったですけど アレ 入っていたらSW12になるんですかね?

バレル右側だけゴテゴテの塗料を剥離してみました。
クラックの周り 下地のABSは意外にもツルツル ピカピカ♫ 綺麗にします(^^)
しかし ハイパトじゃなくて3.5インチのヘビーマグナムだと判明しましたが伝説のハイパトの末裔であることには間違いなく ようやくその伝説の一端に触れることが出来た。
そんな訳で どちらと言うと文化継承の範疇に
入るんじゃないかと?勝手に話を大きくします(笑)

続く
2020年01月30日
MGC マウザー C96を頂く♫
皆さん こんばんは♫
死ぬほど 嬉しかったです(^^)

MGC金属モデルガン
マウザーC96
貰っちゃいました♫
箱や付属品の類は無し
エキストラクターの破損した本体と部品表
そして木製ストック。

作動は良好♫
大変ありがたく頂戴しました(^^)
この話を頂いた時点で メーカーや機種を確認することなくいましたが‥
袋から飛び出しているストックの形状を確認して即、理解しました。
こ、コレは!
マウザーだ! スゲ〜 マジかぁ

もう 何度も買えなかった(笑)憧れのMGC
マウザー C96が、ここにある。
何度もお礼をしてその場を去りましたが‥
「分解方法は、わかってるよな?」
「もちろんです。」と
「まぁ常識だよな」って(笑)
エキストラクターの破損に関して簡単な現状説明を受けまして 帰宅ののちに確認。
なるほど なんとしてもレストアして
クリップでカートリッジを装填します(^^)
続く
死ぬほど 嬉しかったです(^^)

MGC金属モデルガン
マウザーC96
貰っちゃいました♫
箱や付属品の類は無し
エキストラクターの破損した本体と部品表
そして木製ストック。

作動は良好♫
大変ありがたく頂戴しました(^^)
この話を頂いた時点で メーカーや機種を確認することなくいましたが‥
袋から飛び出しているストックの形状を確認して即、理解しました。
こ、コレは!
マウザーだ! スゲ〜 マジかぁ

もう 何度も買えなかった(笑)憧れのMGC
マウザー C96が、ここにある。
何度もお礼をしてその場を去りましたが‥
「分解方法は、わかってるよな?」
「もちろんです。」と
「まぁ常識だよな」って(笑)
エキストラクターの破損に関して簡単な現状説明を受けまして 帰宅ののちに確認。
なるほど なんとしてもレストアして
クリップでカートリッジを装填します(^^)
続く
2020年01月27日
燈をともす
皆さん こんばんは♫
すっかり忘れてましたが‥
先日、購入したH2T P60互換 LEDモジュール
『燈』の運用しました。

ドロップインだから 即、作業完了です♫



暗すぎず それでいて拡散してくれるので
近接照射が伴う手元の作業に実に適した
一品と私はスッカリ 気に入りました(^^)
照射した対象物の輪郭もボヤけることないし
配光が綺麗だから無駄に照射したくなります。
明るい玉は 結構出回ってますけど使いやすさ
暗さを求めると意外にも無いんですよね。
フラッシュライト=明るい
フラッシュライト=闇夜を切り裂く
タクティカルじゃなきゃだめだ。
みたいに凝り固まっている方には受け入れ難い玉だと思います。

つづく
すっかり忘れてましたが‥
先日、購入したH2T P60互換 LEDモジュール
『燈』の運用しました。

ドロップインだから 即、作業完了です♫



暗すぎず それでいて拡散してくれるので
近接照射が伴う手元の作業に実に適した
一品と私はスッカリ 気に入りました(^^)
照射した対象物の輪郭もボヤけることないし
配光が綺麗だから無駄に照射したくなります。
明るい玉は 結構出回ってますけど使いやすさ
暗さを求めると意外にも無いんですよね。
フラッシュライト=明るい
フラッシュライト=闇夜を切り裂く
タクティカルじゃなきゃだめだ。
みたいに凝り固まっている方には受け入れ難い玉だと思います。

つづく
2020年01月23日
コクサイ Kフレーム ジャンクモデルガン
皆さん こんばんは♫
今回は久しぶりにモデルガンで話をします(^^)
年末のクリスマス
6Pを発掘した馴染みのショップ。
そこのジャンクコーナーに見慣れたシルエットのKフレームリボルバーが転がってました

グリップ無し サイドプレートのスクリューは
1本残して欠品。
傷もたくさんあって汚い。
でもまぁ 作動は完璧だし少し手を加えてあげれば遊びには充分に耐えられそうな感じ。
何より1,000円だしなぁ〜と。
またロクに確認もしないで購入したんです。
問題は ここからです。

4インチのM19だとばかり思ってましたが‥
違います。

詳しい方なら もうピンと来ているでしょう!
ただのジャンクモデルガンにあらず。
なんと! コクサイM10ベースのM15でした♫
ただ ただ素晴らしいとしか言い様がありません。

M10のバレルからフロントサイトを除去
そこへM19のフロントサイトをスワップ。
M10のリアサイトは削り取られてネジ穴新設
そこへ 他社のリアサイトが載せてあります。

故にフレームの肉厚とエンド部分のカットに
違いがあります。
シリンダーとフォーシングコーンの長さとか
細かい部分の形状やら刻印やらアレコレと
課題は多いけど‥
ここまで やってあるのなら綺麗にしてあげたいですよね(^^)
これは良い買い物をしたなぁって。
まずはプランを練りたいと思います。
続く
今回は久しぶりにモデルガンで話をします(^^)
年末のクリスマス
6Pを発掘した馴染みのショップ。
そこのジャンクコーナーに見慣れたシルエットのKフレームリボルバーが転がってました

グリップ無し サイドプレートのスクリューは
1本残して欠品。
傷もたくさんあって汚い。
でもまぁ 作動は完璧だし少し手を加えてあげれば遊びには充分に耐えられそうな感じ。
何より1,000円だしなぁ〜と。
またロクに確認もしないで購入したんです。
問題は ここからです。

4インチのM19だとばかり思ってましたが‥
違います。

詳しい方なら もうピンと来ているでしょう!
ただのジャンクモデルガンにあらず。
なんと! コクサイM10ベースのM15でした♫
ただ ただ素晴らしいとしか言い様がありません。

M10のバレルからフロントサイトを除去
そこへM19のフロントサイトをスワップ。
M10のリアサイトは削り取られてネジ穴新設
そこへ 他社のリアサイトが載せてあります。

故にフレームの肉厚とエンド部分のカットに
違いがあります。
シリンダーとフォーシングコーンの長さとか
細かい部分の形状やら刻印やらアレコレと
課題は多いけど‥
ここまで やってあるのなら綺麗にしてあげたいですよね(^^)
これは良い買い物をしたなぁって。
まずはプランを練りたいと思います。
続く
2020年01月21日
イージーライト詣♫
皆さん こんばんは♫
なかなか実現できなかったイージーライト
強行偵察。
ようやく実現できました。

そして かねてより使ってみたかった物を購入
H2T 燈 クールホワイトVer♫
近々 試してみます。
そして 実物を見て衝動的に一緒に購入したのが、これなんですけど なんだか効きます(笑)

SKM工房 CR123用ホルスター♫

ベリークールです。
気持ちもカッコよくなった様な気がします。
このくらい自分で作れる様になりたいんですけどヒートガンやら素材やらを準備するコストを考えたら買った方が安いなぁ(笑)と
自身に言い訳をして楽な道を選びました。
続く
なかなか実現できなかったイージーライト
強行偵察。
ようやく実現できました。

そして かねてより使ってみたかった物を購入
H2T 燈 クールホワイトVer♫
近々 試してみます。
そして 実物を見て衝動的に一緒に購入したのが、これなんですけど なんだか効きます(笑)

SKM工房 CR123用ホルスター♫

ベリークールです。
気持ちもカッコよくなった様な気がします。
このくらい自分で作れる様になりたいんですけどヒートガンやら素材やらを準備するコストを考えたら買った方が安いなぁ(笑)と
自身に言い訳をして楽な道を選びました。
続く
2020年01月05日
M9A3をバラす♫
皆さん こんにちは♫
正月前にオーダーして 翌日には届くと言う
大変素晴らしい部品供給システムに感謝して
早速、パーツ交換です。

その前にM9A3のフレームにMGC M9のスライドが載るか?
実験したら スライド単体であればスルっとイキます♫
では?
A3のフレームにM9のバレルは?って言うと。

高さについては合いませんが幅はレールに
ぴったりです。
まだ検証していませんがA3のフレームにMGC M9のインナーフレームが入ったら?
あぁ 楽しいことになりそうなんです(^^)
さて話を戻して。
射撃中に よく発生したのがコレ ⬇︎

戻りきらない シリンダー‥
何か原因があるはずだ。と言うのが今回
バラしたきっかけなんですけど。

スライドオープン時に1番ハンマーと当たる位置が凹んでますね。

その凹みとの因果関係は不明ですが‥
ブローバックハウジングのガイドにあたる
矢印のところが歪んでいてシリンダーに干渉
して動きを止めることがあった様子で
シリンダーの干渉部には、擦れて出来た線が
入ってました。
戻りのSPが効いたり 効かなかったり‥

とりあえずハウジングを矯正して新品のシリンダーに交換。
ついでにピストンも真新しい物に交換して作業完了です。

強化パーツの供給を望みますが
純正パーツをストックすることで対応は可能だから まぁ騒ぐことでもないかな(笑)
不調だったスライドストップもバッチリ直して現状はビンビンです。
正月前にオーダーして 翌日には届くと言う
大変素晴らしい部品供給システムに感謝して
早速、パーツ交換です。

その前にM9A3のフレームにMGC M9のスライドが載るか?
実験したら スライド単体であればスルっとイキます♫
では?
A3のフレームにM9のバレルは?って言うと。

高さについては合いませんが幅はレールに
ぴったりです。
まだ検証していませんがA3のフレームにMGC M9のインナーフレームが入ったら?
あぁ 楽しいことになりそうなんです(^^)
さて話を戻して。
射撃中に よく発生したのがコレ ⬇︎

戻りきらない シリンダー‥
何か原因があるはずだ。と言うのが今回
バラしたきっかけなんですけど。

スライドオープン時に1番ハンマーと当たる位置が凹んでますね。

その凹みとの因果関係は不明ですが‥
ブローバックハウジングのガイドにあたる
矢印のところが歪んでいてシリンダーに干渉
して動きを止めることがあった様子で
シリンダーの干渉部には、擦れて出来た線が
入ってました。
戻りのSPが効いたり 効かなかったり‥

とりあえずハウジングを矯正して新品のシリンダーに交換。
ついでにピストンも真新しい物に交換して作業完了です。

強化パーツの供給を望みますが
純正パーツをストックすることで対応は可能だから まぁ騒ぐことでもないかな(笑)
不調だったスライドストップもバッチリ直して現状はビンビンです。
2020年01月04日
¥770のジャングルブーツ♫
皆さん こんにちは♫
もうすぐ月曜日ですね(笑)
まったり ふんわり ホカホカ〜な休みも終わり
非日常から日常に引きずり戻される訳ですが
戦闘準備は完了ですか?
新年早々。KIA MIAにならないように引き締めていきましょう(^^)
さて 私は770円で中古のジャングルブーツを見つけてきました。
from 2ndストリートです。

パッと見 黒い革の部分が妙にテカテカしていたので最初は どっかのアパレルでリリースした なんちゃってジャングルブーツ か?と。
でもね なんだかリアルなんですよ。
革のテカテカが無ければ本物に見える
いや 見えたんです。
サイズは8だし いらないなぁ〜と思いつつ
足を入れたらピッタリ(笑)
私の足だと7か 6ハーフなんですけどね。

なかなかの再現度かと?

違和感の理由は すぐに判明です。
画像では確認し難いですが‥
中のかかと部分に韓国製を示す印字。
どうやら 以前に出回った韓国製のジャングルブーツレプリカの様です。
昔、韓国製のジャングルブーツがソコソコ良いよって言われたことを思い出し あぁなるほどって感じた次第です。


韓国軍もNAM戦には従軍して悪名と勇名を馳せています。
実物を良く知る国が気合いを入れて作ったら
こうなるんですね。
そうなるとロスコは 何やってんだ!と
説教したくなります。
ラインナップにあるのか?知りませんが‥
ここは、一つリアルマッコイズ
またはバズ リクソンズでの復刻を期待したいですね(^^)

かかとの偏摩耗もなく ご機嫌ですよ♫

タウンユースに投入します。
コンクリートジャングルで
トロピカル対応のジャングルブーツを履く贅沢が、実に爽快な気分だと考えています。
もうすぐ月曜日ですね(笑)
まったり ふんわり ホカホカ〜な休みも終わり
非日常から日常に引きずり戻される訳ですが
戦闘準備は完了ですか?
新年早々。KIA MIAにならないように引き締めていきましょう(^^)
さて 私は770円で中古のジャングルブーツを見つけてきました。
from 2ndストリートです。

パッと見 黒い革の部分が妙にテカテカしていたので最初は どっかのアパレルでリリースした なんちゃってジャングルブーツ か?と。
でもね なんだかリアルなんですよ。
革のテカテカが無ければ本物に見える
いや 見えたんです。
サイズは8だし いらないなぁ〜と思いつつ
足を入れたらピッタリ(笑)
私の足だと7か 6ハーフなんですけどね。

なかなかの再現度かと?

違和感の理由は すぐに判明です。
画像では確認し難いですが‥
中のかかと部分に韓国製を示す印字。
どうやら 以前に出回った韓国製のジャングルブーツレプリカの様です。
昔、韓国製のジャングルブーツがソコソコ良いよって言われたことを思い出し あぁなるほどって感じた次第です。


韓国軍もNAM戦には従軍して悪名と勇名を馳せています。
実物を良く知る国が気合いを入れて作ったら
こうなるんですね。
そうなるとロスコは 何やってんだ!と
説教したくなります。
ラインナップにあるのか?知りませんが‥
ここは、一つリアルマッコイズ
またはバズ リクソンズでの復刻を期待したいですね(^^)

かかとの偏摩耗もなく ご機嫌ですよ♫

タウンユースに投入します。
コンクリートジャングルで
トロピカル対応のジャングルブーツを履く贅沢が、実に爽快な気分だと考えています。