スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年12月12日

ブギウギ♬ サンタクロース



12月も半ばに差し掛かり公私ともに何だか忙しくてLOW LIFEな日々を生きてますが‥ 皆さんお変わりないですか?

最近、お気に入りかつ ハンドリング率が所有モデルガンの中でも異常に高い マルシンのベレッタ92FとワルサーPPKですがじっくり遊ぶ倒せないのが難点です。

とは言え やることが無いとか 仕事が暇で干され気味っていう方々よりは恵まれている訳ですが(笑)

ことの発端は⬇︎



クリスマスを控えて 日常の遊びの中で愛娘と紙粘土でサンタクロースとクリスマスツリーを作り 絵の具で色を塗ったりとしている中で 娘はソリとサンタさんのプレゼントを入れる袋を造りはじめて。

そういうことなら♬と➡︎パパがトナカイを造るぞ〜と一気にヒートアップ(笑)



基本形を私が造る➡︎娘がデコレーションと大まかな塗装を担当。
娘が寝静まってから そっと私が手直しをして(笑)完成❗️
ここで全て終わり あとは楽しいミリタリー&アモライフの時間の始まり♬
の、はずだったのですが‥

『パパ 良いこと考えた♬ サンタさんのおウチを造る。』と紙粘土で作成開始したものの お察しの通り 造形用の紙粘土では無いので すぐにヘタる(笑)
我々が銃の細部にこだわり あ〜でも無い こ〜でも無いと弄り 手直ししたりしても納得してないんです‥ 全然ね(笑)

しかし毎年、感じることですが サンタクロースってスゲーと思いませんか?

上空より各国のレーダー網に引っかかることなくスルリと侵入。

煙突が無い家が多い昨今 手際よりドアエントリーを済ませ 無音のままプレゼントをそっと置いて帰って行く。

特殊部隊なんて糞っていう位 手際が良い(笑)
しかもロービジなんて どこ吹く風
目立つ真っ赤なBDUに身を包み コンクリートジャングルから砂漠の国まで縦横無尽。
各国防衛関係者は絶対にサンタクロースをリクルートするべきである。

さて話を戻しますが(笑)
そこで私が人肌脱ぎダンボールやら包装用の洒落た紙を駆使してサンタさんとトナカイさんのおウチを作成。



チョイチョ〜イと現物あわせで作成。

翌日、娘は➡︎キラキラ目を輝かせて早速デコレーション開始。
で、⬇︎こうなり



現時点でさらなる改修&デコレーションを思案中です(笑)

100円ショップでは



こうしたデコレーション具材やホイップクリームを模倣した 非常に柔らかく流動性がソコソコある紙粘土も売っているので重宝しています。



⬆︎どうやら お菓子の家風のサンタさんのおウチが娘のイメージみたいで ガンガン行きます。
こうなってくると私も関連マテリアルの研究と造形を練習して 来年は更にスゲーのを完成させようと画策しています。

自在に操れる様になったら?

飾り弾を紙粘土で作って(笑)とか
クレイやレジンを駆使してガバのスライドをカスタムするとか もう一度ジオラマに手を出すとか ミニカーにエアロパーツを付けて改造とか もう可能性は無限大なんですよね。

今回 自身の頭がカタくなっていること
そして指先が少し錆びつきはじめていることを認識。

さぁ トレーニング再開だ♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 14:34Comments(2)発火モデルガン雑記