スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年12月19日

S&W M49ボディガード

こんにちは♬

週末にクリスマスを控えまして
皆さん いかが お過ごしでしょうか?

私は面白い物に遭遇して ちょい早いサンタクロースからの贈り物に感謝しています。



S&W M49 ボディガードを この度、ゲットしました♬
リボルバーのラインナップ強化を図る。と宣言した我が身にとっては大変ナイスな出物でした。

そして ここからがポイントです。

これ実はタナカのボディガードでは無く
コクサイのチーフSPLがベースなんです♬

今となってはタナカのモデルガンを購入すれば一発で解決するS&Wのボディガード。
安いとは言え あわてなくても‥と一回はスルーしましたが‥
よ〜く考えてると様々なエッセンスが凝縮された非常に資料的価値の高いものに思えまして、詳細不明 個人カスタム品と思われるとの説明ではありましたが頂いて参りました。
まぁパックマイヤーSJCを新品で購入する金額に毛の生えた程度の金額でしたので
お得感はあります(笑)

経年劣化なんでしょうか?
チーフSPL➡︎ボディガードへ外装変更した追加のパネル接合部の線と段差がハッキリ解ります。





ABSの個体なんですがサンドブラストの様なザラザラした仕上げで どうやら塗装仕上げの様な感じですが トリガーガード内のパーティングラインなどは処理されていて製作した方の気合いとか熱さを感じます。

サイドプレート裏側は⬇︎



この様になってまして
先のパネル接合部のラインの位置などを含めて観察していると‥

『なるほど こうやって造るんだなぁ』
と大変参考になります。

余談ですが
パネルライン接合部の位置が旭工房さんのボディガードのソレと同じ様な‥?

ひょっとしたら旭工房さん謹製
コクサイベースのボディガードでは?と
妄想に拍車がかかります(笑)
まぁ世の中そんなに甘くはないだろうと
考えてますが。

何をどう?組み合わせているのか?全く解りませんが 強めに指で押しても新造したパネルが折れたり取れそうな気配がない。

かなり衝撃を受けました(笑)
いや 感化された。と言う方がニュアンス的には近いかな?

『DO it your self』精神をパンクロッカーでありながら 忘れかけ すっかり守りに入っている自分が恥ずかしい(笑)

為せば成るんですよね〜。

せっかくだから 接合部の線と段差をきちんと処理して再仕上げをするつもりです。

瞬間接着剤 各種ペーパーにプラリペア等
幸い全て手元にあるし 各社ペイント用の
スチールブルーやスチールブラックのスプレーも控えているし♬

楽しくなってキタ〜


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 14:58Comments(0)発火モデルガンショップ