2015年04月30日
コクサイS&W M64 発火
本日は、天気も良く発火日和って訳で先日の宣言通りにコクサイ S&W M64に火を入れてきました♬

最近ですが馴染みのショップで前撃針のカートリッジを1発150円で入手出来たりと♬ 少しずつですがリボルバー周辺具材も盛り上がってきています。
まずは、かねてより実験したかったMGCのリボルバーカートによる発火ですが早る気持ちを抑えつつ装填完了♬


全く問題なく火を噴きました!
これは良い♬ MGCのリボルバーを買わなくても済むかも知れない(笑)
不発は無いし掃除も楽チン 買い増しする価値ありです。
続いてはコクサイ純正カートリッジです。

こうして見ると刻印が賑やかな純正カートリッジに軍杯が上がりますが5mmキャップ故の装填のチマチマ感がダルいと言えばダルいですね(笑)

キャップ火薬の個体差も、あるのでなんとも言えませんがこちらの方がマズルフラッシュは大きく写っているのが謎?です。
何十年ぶり と言う長い時を経て原点に帰って来たと実感しています。
シンプルで楽しいな♬
ずっとオートばかりだったからリボルバーのドロゥとかスピードロードも復習して まず無いとは思いますが(笑)モデルガンだけのコンバットゲームに備えます♬

最近ですが馴染みのショップで前撃針のカートリッジを1発150円で入手出来たりと♬ 少しずつですがリボルバー周辺具材も盛り上がってきています。
まずは、かねてより実験したかったMGCのリボルバーカートによる発火ですが早る気持ちを抑えつつ装填完了♬


全く問題なく火を噴きました!
これは良い♬ MGCのリボルバーを買わなくても済むかも知れない(笑)
不発は無いし掃除も楽チン 買い増しする価値ありです。
続いてはコクサイ純正カートリッジです。

こうして見ると刻印が賑やかな純正カートリッジに軍杯が上がりますが5mmキャップ故の装填のチマチマ感がダルいと言えばダルいですね(笑)

キャップ火薬の個体差も、あるのでなんとも言えませんがこちらの方がマズルフラッシュは大きく写っているのが謎?です。
何十年ぶり と言う長い時を経て原点に帰って来たと実感しています。
シンプルで楽しいな♬
ずっとオートばかりだったからリボルバーのドロゥとかスピードロードも復習して まず無いとは思いますが(笑)モデルガンだけのコンバットゲームに備えます♬
Posted by ロメオ アルファ at 16:01│Comments(2)
│発火モデルガン
この記事へのコメント
初めまして、数ヶ月前の記事ですが失礼します。
私も先日ジャンクでグリップ、カート無しのM10 4インチの前撃針タイプを入手しまして、
カートについて色々と調べている内にこちらに辿り着きました。
記事の通り、MGCの357マグナムの発火カートと空撃ち用?のH.Gカートリッジを購入し、無事発火させることができました!
本当に有難うございますm(_ _)m
ちなみに、初めてリボルバーのモデルガンを発火したのですが、オートマチックと比べてやはり音が大きいですね。
モデルガンはMGCのベレッタM9しか持ってないので、他のオートとの音の比較はできませんが…
私も先日ジャンクでグリップ、カート無しのM10 4インチの前撃針タイプを入手しまして、
カートについて色々と調べている内にこちらに辿り着きました。
記事の通り、MGCの357マグナムの発火カートと空撃ち用?のH.Gカートリッジを購入し、無事発火させることができました!
本当に有難うございますm(_ _)m
ちなみに、初めてリボルバーのモデルガンを発火したのですが、オートマチックと比べてやはり音が大きいですね。
モデルガンはMGCのベレッタM9しか持ってないので、他のオートとの音の比較はできませんが…
Posted by s101k at 2015年06月06日 20:11
s101k様
はじめまして こんばんは。
閲覧ありがとうございます!
私は他の方から教わった手法を実行しただけなので 何もしてないに等しいのですが(笑)
少しでも、お役に立てたのでしたら光栄です。
今後も、よろしかったら覗きに来てくださいね♬
はじめまして こんばんは。
閲覧ありがとうございます!
私は他の方から教わった手法を実行しただけなので 何もしてないに等しいのですが(笑)
少しでも、お役に立てたのでしたら光栄です。
今後も、よろしかったら覗きに来てくださいね♬
Posted by ロメオ アルファ
at 2015年06月07日 00:21
