2015年08月21日
仕切り直し③
先日から作業を再開したMGCオフィサーズGM7バレルスワップ作戦ですが、ようやく前進しました♬
あれから毎晩ガリガリ ゴリゴリ削っては被せてを繰り返しまして まぁ自身でも納得の形になりました。

⬆︎こんな感じです。
もう少し本格的な工具があれば もっと早く もっと綺麗に出来ると思いますが工具の導入コストを考えるとプロに頼んだ方が安いので この辺りは今後の課題ですね。
今回、作製しているバレルも必ずいつかは壊れるので、再び作製することを考えると陣形を整えた方が良いかな?とも感じてますが 壊れてから考えます。

上がスワップ用のバレルで下がMGCオフィサーズ オリジナルバレルです。
まだ微調整やら整形が必要ですが我慢出来ないので早速スライドに仮組みです♬
微調整分とバレルブッシュの厚み分を考慮して、ちょい長めにしてありますが概ね狙い通りに進行しています。
個人的には、拘りを捨ててブッシングレスでも良いんじゃね?って思い始めてますが‥(笑)
微調整とインナーシャッシーの交換やら進めていきます♬
あれから毎晩ガリガリ ゴリゴリ削っては被せてを繰り返しまして まぁ自身でも納得の形になりました。

⬆︎こんな感じです。
もう少し本格的な工具があれば もっと早く もっと綺麗に出来ると思いますが工具の導入コストを考えるとプロに頼んだ方が安いので この辺りは今後の課題ですね。
今回、作製しているバレルも必ずいつかは壊れるので、再び作製することを考えると陣形を整えた方が良いかな?とも感じてますが 壊れてから考えます。

上がスワップ用のバレルで下がMGCオフィサーズ オリジナルバレルです。
まだ微調整やら整形が必要ですが我慢出来ないので早速スライドに仮組みです♬

微調整分とバレルブッシュの厚み分を考慮して、ちょい長めにしてありますが概ね狙い通りに進行しています。
個人的には、拘りを捨ててブッシングレスでも良いんじゃね?って思い始めてますが‥(笑)
微調整とインナーシャッシーの交換やら進めていきます♬
Posted by ロメオ アルファ at 14:11│Comments(2)
│発火モデルガン
この記事へのコメント
こんばんは
だいぶ進みましたね。
私も同じ事をデトニクスで考えていました。但し、インサートのみ残してアウターバレル組みこむ予定でしたが。
作動が気になります。
だいぶ進みましたね。
私も同じ事をデトニクスで考えていました。但し、インサートのみ残してアウターバレル組みこむ予定でしたが。
作動が気になります。
Posted by ミント at 2015年08月21日 20:29
ミントさん こんばんは。
組み上がったら また報告します。
しかし、あの折れやすいバレルが ヒューズの様な役割を果たしていた様な気がして バレルが丈夫になる分、フレームやスライドが割れる様な気がして心配です(笑)
組み上がったら また報告します。
しかし、あの折れやすいバレルが ヒューズの様な役割を果たしていた様な気がして バレルが丈夫になる分、フレームやスライドが割れる様な気がして心配です(笑)
Posted by ロメオ アルファ
at 2015年08月22日 00:08
