2016年04月18日

馬の嘶き♬ 中古グリップ確保

先日、オフィサーズサイズのラバーグリップに巡り逢えまして♬
1,000と少しと言う(笑)大変素晴らしい出会いを無駄にしてはイカン!と確保して参りました。



ロングショットにすると⬇︎



手元のオフィサーズが2つになって同じグリップじゃ なんだか味気ないから 何かないかな?とウロウロしていた最中でしたから非常にありがたい中古品です。

ちなみに2つ並べると⬇︎



黒いラバーグリップにしたらキリっと引き締まります。
グリップ一つで、随分と印象が変わるもんだなぁ〜と今更ながらに感じますね。

まぁ白は膨張色だから余計に、そう感じますが‥ どちらかにしろ!と言われたら?
そりゃ もちろん白い方です♬

しかし、このラバーグリップ 出処も真贋も不明。
『好きだ!』って言っている割には例えばコルトのマークの変遷を完全に理解している訳でも無く そもそもオフィサーズのラバーグリップ=パックマイヤー。
またはボーグしか思い浮かばない‥
ウエイトも仕込まれてないから実物かなぁ〜とか? WAあたりで過去にリリースしていた何かのグリップなのかな?とか思いつつ 実際に装着してカッコイイから別に良いや。って言う程度です(笑)



最近のポリマーオートも好きだけど溺愛しきれないのは意外に自由自在にグリップパネルを交換出来ない=つまんねぇって言う気持ちが、あるからかもしれませんね(笑)
だけどパネルを変えられない代わりにリダクション加工や色を変えて楽しむ手法もあるから また違う楽しみがあることも重々理解していますよ♬

ほんと 奥が深いねぇ〜




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事画像
2020 ファイナル
コルト ポリスポジティブSPL
MGC マウザー クリップ到着♫
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
MGC マウザー C96を頂く♫
同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事
 2020 ファイナル  (2020-12-31 23:59)
 コルト ポリスポジティブSPL (2020-03-15 01:36)
 MGC マウザー クリップ到着♫ (2020-02-17 00:47)
 MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫ (2020-02-12 23:08)
 MGC ヘビーマグナム3.5インチ (2020-02-02 22:01)
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)

Posted by ロメオ アルファ at 02:02│Comments(3)発火モデルガン雑記ガスガン
この記事へのコメント
おはようございます〜。

お〜いいじゃないですか!
パック、ホーグよりも天と地の差があるぐらいカッコイイですね。

で、この頃思うんですよ〜
黒いテッポウに白のグリップ、黒いテッポウに黒のグリップ
これしか無いな〜〜と。
どうしても昔から木のグリップが好きになれましぇん。
ほれでは。
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年04月18日 09:04
コ〜タロ〜さん

こんにちは♬
シルバーの銃に茶のグリップも好きな組み合わせです。

このラバーグリップ 裏側に刻印も無いし ほんとに謎なんです(笑)
パックマイヤーみたいに厚ぼったくないのでスゲ〜握り易くて なんだかんだで気に入ってます。
Posted by ロメオ アルファロメオ アルファ at 2016年04月18日 12:54
こんばんは!
象牙のグリップもホントは興味あるんですが、いかんせん高すぎで。
そのグリップのタイプはホントにぎりやすいです。
オフィサーズの出来も、やっぱりmgcですね、流石モデルガンメーカーを突っ走って
いただけあって、残って欲しかったな〜と
おもいますよ!
Posted by コ~タロ~コ~タロ~ at 2016年04月18日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。