2016年11月28日

コンパク党②



少し古い『GUN』誌ですが‥
スプリングフィールドアーモリーのV10ウルトラコンパクトが表紙でして コイツを眺めながらWAのウルトラコンパクトを撫でまわしていた日々が懐かしいです。

さて、前回も触れた2017マルイ新作とされているウルトラコンパクトですが、前述のWAの物は、とっくの昔に手放していて‥ あ〜もう一回欲しいなぁ〜と考えていた矢先のニュースでしたから実にタイムリーな訳でショップさんで現物を拝める日を楽しみにしています。



実際に発売されるのか?
正直、懐疑的ではありますが 1番興味があるのは外装仕上げです。

と言うのも実物は基本ステンレス製品。スライドをブルー仕上げでフィニッシュしたウルトラコンパクトも存在するそうですが 新製品がロールアウトする際にステンレスを塗装で再現してくるのか?

まさかの無駄なセラコートか?非常に興味があります。

何故?無駄かって?
SFAの刻印を追加しなきゃならないし
フレームは刻印そのものを打ち直す必要があるからです(笑)

例のごとくサードパティによる様々な具材がリリースされるだろうから深刻な訳ではないですけども‥メタルじゃ駄目なんですよね。

何故かって?

モデルガン化を考えているからですよ♬

フレームにはGM7のインナーパーツをインストールすればイケるハズ。



バレルはアウターバレルを使って 以前、公開したGM7バレル改 MGCオフィサーズバレルの手法でイケるハズ。



⬆︎まだ仕上げてない真ん中のバレルがGM7バレルベースの物ですが、MGCオフィサーズのバレルとインナーフレームをオリジナルに戻せば 最悪このバレルのアウターだけ作り直してポートを10個開ければ楽勝よね♬

マガジンもMGCオフィサーズの物が転用できるハズ。

しかし、問題はブリーチなんですよ。

①GM7の物を転用
②MGCの物を転用
③マルシンの物を転用

いずれにせよスライドを一つ 無駄にしなければならない感じであるので‥ 効率的とは言えないなぁ(笑)
ブリーチだけ単体でタニオコバさんなりマルシンさんで供給してくれたらなぁと。

以前、マルシン ドルフィンのブリーチがポロリと落ちて来たことがあったけど
そうそう簡単に取れそうもないし ど〜したものかと?色々な意味で悩み中です。

また とあるショップさんでMGCのモデルガン ウルトラコンパクトが3万〜2万円台で店頭にあったのを、過去に3回ほど目撃している。

運が良ければ、その位でモデルガンが手に入っちゃうなら わざわざ切った貼ったするのもあほらしいなぁ〜 と。

発売後、早々にスライドとフレームだけ手に入ったら 1番効率が良いんだけどね(笑)

1番良いのはタニオコバGM7.5のバリエーション展開でウルトラコンパクトが発売される。
またはCAW/muleから一連のリバイバルシリーズでコンパクトシリーズの発売ですね。

コンパク党とか言いつつ 今、手元にあるガバ系モデルは⬇︎



この2つだけ‥

もう少しコレクションを増やしたいなぁ




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事画像
2020 ファイナル
コルト ポリスポジティブSPL
MGC マウザー クリップ到着♫
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
MGC マウザー C96を頂く♫
同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事
 2020 ファイナル  (2020-12-31 23:59)
 コルト ポリスポジティブSPL (2020-03-15 01:36)
 MGC マウザー クリップ到着♫ (2020-02-17 00:47)
 MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫ (2020-02-12 23:08)
 MGC ヘビーマグナム3.5インチ (2020-02-02 22:01)
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)

Posted by ロメオ アルファ at 02:44│Comments(5)発火モデルガン雑記ガスガン
この記事へのコメント
ロメオさ〜〜ん。

悲しいかな、アレだけいじくったオフィサーズ売り飛ばしちゃいました。

グリップだけ、悲しく残っています。

買います宣言します。

コンパク党、入閣します!
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年11月28日 20:32
コ〜タロ〜さん

こんばんは♬

私も色々と手放してきました(笑)

またコンパクトを入手されることを楽しみにしていますよ。

私も気に入ってたM&Pコンパクトを視野に入れてます。

余談ですがマルイさん コンパクトを出すっていうことはコマンダーの発売も視野に入れているんですかね?
気になります(笑)
Posted by ロメオ アルファロメオ アルファ at 2016年11月28日 23:14
おはようございます!

コマンダーですか!渋い。
そこまで、マルイが行くと、もう手がつけられないですね。
だって、流石、企業経営、サードパーティーを受け入れる隙間
を作っている所は、こっちも勉強になります。
他社は、箱出しでリアルを売りにしないともう難しそうですね。

この趣味も、模型と同じで。

選択権は、こっちにある、ある意味楽しみです。

いや〜〜コマンダーほしい!
フルサイズのカスタムガバも、オリジナルも何故かワクワクしないで〜す。
輸出もしているマルイ側から想定すると、m&pシールドあたり、
もしかしたら、出す可能性も。
だって2016実銃売上no1ってでてたし、日本国土の販売数よりも
圧倒的に海外なきがします。
自分の会社だったらそうするかな〜〜。
どっちにしても、選択肢はこっちにあるし、良い意味よかったかも。
ただ、他の会社が無くなって行くと、業界は縮小の一歩を辿る事も
企業体となったマルイは読んでるはずだと。
ん〜〜楽しみです。
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年11月29日 10:11
あっコレも伝えたかった〜〜。

ウエスタンの銃に五万出せる人がいるっていう事は
五万たせれば、6〜7万出せるはずです。
そうしたら、マルイのテッポウは、万人受けを
見過ごして、価格設定する筈なんで、ハンドガンは
二万位。
サードパーティーのスライド、フレームを買って
組んだとしても、安くて、トータル6万。
高くて10万コース。

オリジナルのwaを5〜6マンで買うより満足度max
かもしれません〜〜
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年11月29日 10:31
コ〜タロ〜さん

おはようございます♬

M&Pシールドですか❗️
出たら そりゃ買いますよ^_^

確かにお金さえ積めばサードパティパーツを組み合わせることで 大抵の物は再現できますからね。

その分、我々ユーザーはセンスを要求されますが(笑)
Posted by ロメオ アルファロメオ アルファ at 2016年11月29日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。