2018年03月11日

MGCパイソンを開ける

皆さん こんばんは♫

今日は それこそ 何年かぶりにMGCのパイソンを開けてみました。



気軽に扱えて タフだから何かと出番が多くなっているMGCパイソンですが中古で購入したままっていうのも何だかシマラナイのでサイドプレートを開けてみました♫



『パイソンの分解は面倒くさい』または
『‥かった』っていうことは微かな記憶として残ってましたが‥
ハイ これ 絶対に面倒くさいです(笑)

同社のプラルガーP08 オートマグとタメはる
位に面倒だった記憶が蘇ります。

私がMGCパイソンで一番過去にイラついたのはピンクの丸で囲ってる箇所で ⬇︎



ヘタって来たり 歪みが著しくなるとシリンダーハンドが定位置に固定出来なくなるから‥
変な動きしたり サイドプレートを戻す時に
スカッと外れたりするとプレートはハマらないわ〜 作動しなくなるわ。と初めてバラした時は手こずりました(笑)

画像のように本固体もスカッと簡単に外れそうな雰囲気でしたからバッチリ フィットさせてから元に戻しましたよ♫

ちなみにタナカのパイソンは⬇︎



まるで違いますね(笑)

でも気持ち良く遊べるんだから このアレンジも一つの正解ではあるんですよね〜

MGCパイソン
近々に発火もしたいと考えてます。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事画像
2020 ファイナル
コルト ポリスポジティブSPL
MGC マウザー クリップ到着♫
MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫
MGC ヘビーマグナム3.5インチ
MGC マウザー C96を頂く♫
同じカテゴリー(発火モデルガン)の記事
 2020 ファイナル  (2020-12-31 23:59)
 コルト ポリスポジティブSPL (2020-03-15 01:36)
 MGC マウザー クリップ到着♫ (2020-02-17 00:47)
 MGC マウザー純正カートリッジを頂く♫ (2020-02-12 23:08)
 MGC ヘビーマグナム3.5インチ (2020-02-02 22:01)
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)

Posted by ロメオ アルファ at 23:45│Comments(2)発火モデルガン雑記
この記事へのコメント
ロメオアルファさん。こんにちは。

毎回楽しく拝見しています。
初めてコメします。
m(._.)m

サイドプレート外したところひさびさにみました。

むかしむかしのおおむかし。
MGCがまだアメ横の三階にあったころ。
おいらもパイソンを分解して戻せなくなりました。
(T ^ T)
原因はやっぱりピンクのところ。
泣きながらMGCに駆け込むと。
((((;゚Д゚)))))))
ハンドに接してる部品の右側の金色のスリーブの右下辺りのフレームとの隙間にマイナスドライバーを差し込んでカンタンに組み上げてしまいました。
!(◎_◎;)
この時初めて組み立てにもコツがいるんだなと。
\(^o^)/
Posted by 駄武ー at 2018年03月12日 08:57
駄武ーさま

はじめまして こんばんは

お便りありがとうございますm(__)m

MGCパイソンは エジェクターロッドの分解といいますか?
構造にハマったこともあります(笑)

現状 もう怖くないぞ MGCパイソン❗️
っていったところです。

よかったら また覗きに来てくださいね。
Posted by ロメオ アルファロメオ アルファ at 2018年03月12日 19:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。