スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年02月09日

ウィルソン コンパクト?

またかよ?のオフィサーズネタですが(笑)
今日はグリップに関した実験ネタです。

そのうちに使うだろう位の軽い気持ちで購入したWA ウィルソンコンバットのコンパクト系のジャンク メタルグリップを後生大事に放置(笑)してあった事を思いだして捜索しました。



前オーナー様が何かの実験に使用したらしくネジ穴が?ってことになってますが‥そんな細かいことは気にしません。



ウィルソンのメダリオンをコルトに交換して使えばソコソコ イケるだろうと これまた保管していた物をゴソゴソ出してきて並べてみましたが径は同じ様なので納得&安心して終わりです(笑)



なんの心配もしていませんでしたが やはりピッタリですがアクが強すぎてコルトなのにウィルソンになっちゃいます(笑)



コレはコレで凄みがあって良いんですが、やはり白っぽいグリップが好みです。
グリップもホルスターも、ついつい後回しになっちゃいますので なんとか予算を捻出して頑張ってみたいと思います。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 23:18Comments(1)発火モデルガン

2015年02月08日

トニー モンタナとハナ刑事

ハナ刑事を演じたアル パチーノが扮した映画『スカーフェイス』のトニーモンタナ。



劇中にベレッタ84を使っていたので、
オフィサーズが手に入ったら一度やってみたかったのが2ショット撮影♬



スカーフェイスの公開が1983年 オフィサーズがコルトから放たれたのが1984年 撮影の時期が少しズレていたらオフィサーズを使っていたかも知れない(笑)

さて、オフィサーズですがMGCのコマンダー辺りも同じだったけどグネグネのリコイルスプリングが気になる。
ダミーカートで装填した感じでは問題無く作動しスムーズだったけど 将来発火させるとなると問題が生じるだろうなぁと思う(笑)





ガイド付きのリコイルスプリングに換装する手もあるが、悩みどころの一つ。

もう一つの悩みはバレルブッシングです。
現状の案としてはGM7のバレル GM5スモールカート用 インナーフレームと某ショップさんのバレルリンクを使っての調整を予定してますが‥さて ど〜すっかな?



↑オリジナルのバレルはテーパーがあるからぴったりだけど 通常のストレートバレルだとスカスカな訳でして‥



バレルブッシングの形状は、このままにしてストレートバレルの外径に合わせたブッシングを新調するか?
同じ3.5インチのデトニクスのバレルを転用して、とりあえずブッシングレスで遊んでみるか?等と考えている。
デトニクスのバレルはCAWの物を使用する前提です。



まぁ これらGM7化パーツは他にも使えるから焦りは禁物。
貴重なモデルをいじり壊すことは避けたいので、まずは情報を集めてから挑みます。

マルシンのバレルでトライするルートもあるんですが削り難くて どこかに放置中のバレルが転がっているはずだ(笑)

確か後はスライドの後退量とかエジェクターの調整とかが必要になるだろうしね。
もしかしたら、全ての作業をカスタムショップや、ガンスミスに委ねた方が結果的にリーズナブルで確実かもしれない。
ゆっくり考えてみます♬


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 11:49Comments(6)発火モデルガン

2015年02月07日

ヴィンセント・ハナ②

久しぶりに手にすることになったオフィサーズ せっかくだからフルサイズ コマンダーと一緒に並べてみた



ガバもコマンダーもGM2だけど、いずれはGM5系列で揃えなおしたい‥

過去に新日本模型/MGCのマグナ オフィサーズや、HWの発火版オフィサーズ等も所有していたのに様々な理由があり手放してしまった‥ 大失態である。

手放してしまった物=必ずまた欲しいか?と聞かれたら→けして、そうではないがオフィサーズは常に買い戻しリストの上位にいたし 前にも触れたけど映画『ヒート』とオフィサーズがモデルガンの世界へ戻るきっかけとなり コイツが手に入ったらアガリとさえ思っていた一挺だ。

手放した当時は→また買えば良いや〜♬位に思ってたし最悪WAの1991コンパクトを買えば良いだろうと‥

しかし、ここ数年で価格がエライことになったね(笑)
オマケにハナ刑事はオフィサーズじゃなくて1991コンパクトって話し‥
と、なるとWA中古狙いが最短かつリーズナブルか?って悩んでいましたからね〜
で、今回 色々調べたら↓



ステンブリッジでは当時、1991コンパクトとシリーズ80を用意していた様子なので自分の中で折り合いもつきました(笑)

程度にもよるけどマグナなら余裕で長物買えるしモデルガンもスゲー価格だ‥
心底後悔した 反省さえした(笑)
手に入れたのはABSモデルだけど充分だしHWもいつかきっとと新たな目標も出来たので購入計画そのものを見直す良いきっかけとなるね(笑)

大切な物だけど、このまま収納しておわりってほど温くないよ〜とバラします。



いいね♬ クラックも極端な作動痕もないし変なパーツが組まれている形跡もない。
やった♬ 当たりだせ!

まだまだ次回 語ります。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 12:30Comments(1)発火モデルガン

2015年02月06日

ヴィンセント・ハナ

それは火曜日の出来事だった。
経緯を記載すると長くなるので簡略するが、とんでもない幸運が舞い込んできた♬



↑アルパチーノ扮するヴィンセント・ハナが笑っているが、笑わずにはいられない!
アンダー諭吉さん1枚でMGC COLTオフィサーズが手に入ったからだ♬

折しも先日、ステンブリッジのくだりでオフィサーズに触れたばかりだったので尚更、運命を感じる。

もともと会社の後輩U氏より秋葉原トイガンショップ案内を頼まれて→最後に寄った店で巡りあった。
氏と過去に黒穴やVショー等に同行し、散々煽り(笑)購入を躊躇する氏の背中を押してあげたりしてきたが 今度は煽られる番だ‥

店の中で、あ〜でも無い こ〜でも無いと散々もりあがって結果→この金額では2度と手に入らないと判断して購入した。

きっと氏がいなかったら その店にも寄ってなかっただろう‥
氏は神様である♬

すっかりスッカラカンになったので、お茶代を借りると言う‥ ネタまで出来た。



何年も恋い焦がれたオフィサーズ♬



各種関連のペーパーワーク類もバッチリだし



金属パーツの色褪せや若干の使用感はあるけど気にならない。
6年の歳月をかけて再び手に入ったことを素直に喜んでいる。

詳細は続編で勝手に熱く語ります(笑)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 01:19Comments(2)発火モデルガン

2015年02月03日

S&W M64②

皆様 おはようございます♬ 晴れていますが割と冷えますね。
今日も1日頑張りましょう〜



中身のM10はとっくに手放し後悔しているが(笑)ケースだけは後生大事に取っておいたので早速、利用しています。

当然、ピッタリで箱無くても大丈夫♬

ダミーカートは入り切らないとわかっちゃいても↓



雰囲気は味わえるし径はピッタリなので嬉しいね♬



↑こんな メッキのダメージや



↑シリンダーのメッキ剥がれもあるけれど目くじら立てずに楽しんで発火するつもりです。
さて実銃のM64ですが確か?
1970年から製造が始まって2インチはラウンドバットで4インチはスクエアバットで製造されたとある。

つまり手持ちのスクエアバットグリップでは、お話にならない事は分かっちゃいるがあてがってみた(笑)





やはり‥(笑)
しかし他の寸法は、ほぼピッタリなのでおとなしくラウンドバットのグリップを調達します。

ちなみにガキの頃はコクサイ純正プラグリップを木製だと信じていました(笑)
恥ずかしいですね。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 10:15Comments(0)発火モデルガン

2015年02月02日

ボロいけど♬

ようやく念願が、かないKフレームのS&Wリボルバーのモデルガンが手に入った♬
数千円で入手出来た代償として本体のみ
小傷だらけ エッジのメッキ剥がれ あからさまにシリンダーとフレームの色合いが違うニコイチ臭がプンプンする個体なんだけど コクサイがコクサイの頃のM64 2インチだからオッケーです♬



昔から、なんだか知らないけどM19や66より64や65に惹かれて商品としてあるならM67とかを所望したい。

19や66も好きなんですよ でも、後で良いやと脱線です(笑)
結果、センチニアルも遠退きましたが‥
SAAしかリボルバーが無いと言う あるまじき状況を打開出来たことを素直に喜びたいと感じています。



実は発見から購入には数千円なのに1週間悩んだ‥ いらないジャンクパーツ 周辺小物を処分して金策して店に行ったら まだあったから良かったよ♬

コクサイのS&W風モノグラムが、むしろありがたい!



詳細は後日、報告しますね。

当面、オリジナルカートの発掘に努めます。
コンクリートなんかの上に落ちると『チリン』と良い音色を奏でる あのカートが欲しい♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 18:49Comments(0)発火モデルガン