スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月20日

MA-1 マガジン

今から28年前の1988年にリリースされた一冊のフライトジャケット グラフィックマガジン。
その名も『MA-1』。
私のルーツにして当時のバイブルを引っ張り出して来た。



今みたいに、インターネットなんて無いしコンバットマガジンや洋書の立ち読みなどで断片的に それも飛び石的にしか情報が集まらなかったけど この一冊で、かなり勉強出来たと記憶している。

PXマガジンも時折購入していたから、それなりの、知識も蓄積されていたけどフライトジャケットに特化した一冊だったから、そりゃもう喰い入るように眺めて備えて来た。

しかし 酷い(笑)
表紙は完全に一度剥がれたからガムテープで補修。
角はボロボロ ジュースでも こぼしたんだろう‥ 貼りついて開けられないページもある(笑)
弟と二人で並んで寝そべりながら熱く語ったガキの頃が懐かしい♬



⬆︎各項目を今、改めて掘り起こすと面白い。
1988年頃だと まだリアルマッコイズは設立されてなく、アビレックスなどが幅を利かせ またアルファ社のMA-1(民間型)グランドクルーモデルやG-1がクローズアップされていた時代だ。

だが当時の私は⬇︎



こうしたノーズアートやバックペイントに憧れていたので(笑)A-2関連記事と
こちら⬇︎



NAM戦の記事に首ったけだった。

そして、それまではプラモ屋の箱絵でしか知らなかったF105サンダーチーフやファントムⅡの各種派生型などの知識を深めていくきっかけとなったし、トンキン湾ヨットクラブ デュークカニンガム ミグ オペレーションラインバッカーなど、その後の人生に大きな影響を与えることとなる(笑)

その後⬇︎



この手の本も増えて現在に至るわけですが(笑)
『フライトジャケット大辞典』と言う一冊の中に設立間もないリアルマッコイズの広告がある。





ここ最近のラインナップには無いと記憶していますが牛革を使用したA-2もリリースしていたんですね〜
価格も8万円台と他の馬革モデルに比べたら、取っ付きやすい♬
そう考えたけど その後 購入には何年もの期間を要しました(笑)

今度、当時購入した資料本を一気に陰干し&整理してきます♬  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 14:11Comments(4)フライトジャケット雑記