2015年01月02日
レオンコンプ 再び
こんにちは♬
昨日、我が手に舞い降りて来たマルイのベレッタ92。
MGCのM9から外して元に戻したレオンコンプを早速コイツに組み込みました。

コンプを組む前に一度やってみたかった通過儀礼を行います。
マルイのフレームにMGC M9のスライドを載せてみます。

な、なんと ほぼピッタリハマります。
む〜 これは何か生まれそうな雰囲気です(笑)
マルイのベレッタ92をモデルガン化してレオンコンプを組む方法も模索する価値ありそうな雰囲気です。
今回は、さすがにリアル刻印のスライドまでは手が回らないので、まずはグリップを交換します。

日頃見かけた中古品などでキープしていた物ですが早速、引っ張りだしてスワップです。
マルシンのウンコグリップに比べたらマルイの物は全然マシですが、せっかくなので使います♬

コンプ自体は専用設計だけに一発で収まり前回と比較して各部の隙間やガタもほとんど無くストレスゼロでした。

コンプとバレルの間に隙間も生じることなく収まります。

当たり前ですがロッドもロッキングブロックからズッコケません。

↑ここの隙間は相変わらずですがビシッと根元で決まっているから急に斜めになったり、すっぽ抜けてプラプラすることもありません。

バッチリ 様になりました♬
WAから以前、コンプリートで発売された時に欲しかったんですけれど長物が買えちゃう位の金額だったからサッサと諦めました。
結果的には今回、ローコストで実現出来たので満足です♬

拾い画像ですが↓

このマッドブルのコンプに対応したサプレッサーは存在するんでしょうか?
近々に実射テストしてみます。
昨日、我が手に舞い降りて来たマルイのベレッタ92。
MGCのM9から外して元に戻したレオンコンプを早速コイツに組み込みました。

コンプを組む前に一度やってみたかった通過儀礼を行います。
マルイのフレームにMGC M9のスライドを載せてみます。

な、なんと ほぼピッタリハマります。
む〜 これは何か生まれそうな雰囲気です(笑)
マルイのベレッタ92をモデルガン化してレオンコンプを組む方法も模索する価値ありそうな雰囲気です。
今回は、さすがにリアル刻印のスライドまでは手が回らないので、まずはグリップを交換します。

日頃見かけた中古品などでキープしていた物ですが早速、引っ張りだしてスワップです。
マルシンのウンコグリップに比べたらマルイの物は全然マシですが、せっかくなので使います♬

コンプ自体は専用設計だけに一発で収まり前回と比較して各部の隙間やガタもほとんど無くストレスゼロでした。

コンプとバレルの間に隙間も生じることなく収まります。

当たり前ですがロッドもロッキングブロックからズッコケません。

↑ここの隙間は相変わらずですがビシッと根元で決まっているから急に斜めになったり、すっぽ抜けてプラプラすることもありません。

バッチリ 様になりました♬
WAから以前、コンプリートで発売された時に欲しかったんですけれど長物が買えちゃう位の金額だったからサッサと諦めました。
結果的には今回、ローコストで実現出来たので満足です♬

拾い画像ですが↓

このマッドブルのコンプに対応したサプレッサーは存在するんでしょうか?
近々に実射テストしてみます。
Posted by ロメオ アルファ at 11:45│Comments(0)
│ガスガン