2015年09月05日

またまたレオンコンプ

前回、マルイの92をベースに装着していたレオンコンプですが銃本体の刻印に納得出来ない。
古い設計故か?作動も納得出来ない‥
最近出回っているマルイ ベレッタ対応社外スライドはM9A1対応の物ばかり。

そんな訳でコンプだけを残して売却。

マルイが発売を予定しているデコッキングが出来る92をベースにすることも考えましたが新品で本体購入➕リアル刻印スライドで簡単に見積もっても4万円は固い‥➡︎いらねぇ 他の物、買うわ〜 などと模索の中でアローダイナミクスの92に出会えたのでノーマル状態での実射性能とか、この手のブログなどで、ありがちなチャンバー周りの分解や解説などは一切やりません(笑)
そのウチ もっとガスガンに詳しい方が、やるから心配ない。



前回同様、一刻も早く形にしたかったので、即行動です。
お察しの通りバレル基部の形状が異なりますのでマッドブルのリコイルスプリングガイドロッドは使えません。



⬆︎上がアローダイナミクス 下がマッドブルのリコイルスプリングガイドロッド。
ロッドのズレ防止&固定の為の突起が邪魔なので切りました。



コレでスッキリ♬
専用のガイドロッドを新造して貰ったら話は早いんですが 先ずは手をつけてみて駄目なら考えようと言うことでバイバイです。
『帰らない 帰れない もうオマエの所へ♬』って感じです。

予想通り キチンと噛み合わず、アチコチ干渉しましたからチョイチョイ削ります。

⬇︎ ねっ 収まった(笑)



画像は用意しませんでしたがダストカバー先端を数ミリカット&ガイドロッドの先端カットで微調整して完成です。





スライドを引いてもベレッタ92を逆さまにしても外れたりしないのでバッチリです♬

余談ですがスライドストップはフルストロークの位置で止まらないので萎えます。

キンともチィンとも形容し難い作動音が気持ちいぃ!

後は弾込めて実射に影響があるのか?とか そもそもガスガンとして完成度が高いのか?低いのか?っていう点ですが‥
あまり興味ないです(笑)

ローコストでレオンのベレッタに近いものが再現出来たから それでオッケー。

しかし完成と共に満足しちゃったのも事実。
状況によっては嫁いでもらいます(笑)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ガスガン)の記事画像
MGC マウザー C96を頂く♫
コクサイ Kフレーム ジャンクモデルガン
M9A3をバラす♫
CO2 カートリッジを買ってきた♫
初体験 ガスカートリッジ外し
M9A3を買ってみた♫
同じカテゴリー(ガスガン)の記事
 MGC マウザー C96を頂く♫ (2020-01-30 01:13)
 コクサイ Kフレーム ジャンクモデルガン (2020-01-23 00:26)
 M9A3をバラす♫ (2020-01-05 12:26)
 CO2 カートリッジを買ってきた♫ (2019-12-23 00:19)
 初体験 ガスカートリッジ外し (2019-12-17 00:57)
 M9A3を買ってみた♫ (2019-12-15 01:45)

Posted by ロメオ アルファ at 10:43│Comments(0)ガスガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。