スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年03月17日

カナマルのブルドッグ

先日、実家での整理中にMGCのM559を発見しましたが、実はコアで変態な一本も持って帰っていたんです。

六研の開発にしてペガサスの先祖。
世界中に研究家やコレクターまでもが存在するカルトなデッカードブラスターの基になると言う名誉を背負ってきた ブルドッグ。



手放して後悔しているトイガンが、たくさんある中で、ずっと残ってきた一挺なんですが‥ 自分の中では、なんかこうトイガンと言うよりは骨董品や古美術品に近い立ち位置で他社からも発売されないだろうし 唯一の立体ブルドッグってことで他の貴重なモデルが次々とオークションで去って行く中 これだけは売るまいと確信的に残してきた物です(笑)

CAWよりリリースされることで唯一無二の存在では無くなりますが まだ出てきそうも無いし 出でもすぐには買えないから(笑)
まだまだ大切にするつもりです。



メカメカしい上に洗練されていないところが好きなラッチ周辺もイケてます♬



シュラウドが無くエジェクターロッドがむき出しのオールドスタイルもGOOD♬

そして、もはや説明不要の内部メカ!



一時期、コレをごっそり抜いて シリンダーを他からスワップしてライブカートにしようかな?とかペガサスシリンダーを載せたら面白いかなぁ?とかモデファイを考えましたが、このままオリジナルを保つことを考えています。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by ロメオ アルファ at 23:29Comments(1)ガスガン