2018年08月27日
エアフィックスのヴィッカーズとサラセン
皆さん こんばんは♫
会社の帰り際のマザーファッ●ーな雨にやられてビショビショですが、埼玉 東京戦区に
在住の方 大丈夫でしょうかね?
さて 今夜はプラモデル。
買うか?買うまいか?
以前、散々悩んで買って来たのがエアフィックスの1/76スケールのヴィッカーズMk.6と
同じくイギリス軍の装甲車 サラセンです。

単に、この手のヘンテコ 変態車輌が好き♫っていうことがチョイスね主たる理由だったりしますが‥
飾る場所が限られているし既に形になり塗装待ちのマッチボックスのクルップボクサーや
ミートチョッパーと並べて遊びたいから1/72か76だな。
それに夏だから
暑い➡︎灼熱➡︎アフリカ➡︎砂漠➡︎砂漠のキツネ
いやいや砂漠のネズミだろ。などと
その店に在庫があった この2つになったんだよな〜 と回想しつつ
じゃあ冬になったら冬将軍=T-34を買うか?
と問われれば 買いません(笑)
そこは捻ったり ヘソ曲げて選びます。

さてヴィッカーズMk6は割と有名ですが
一方でサラセン なる装甲車はマイナーな部類かと?
同じシャッシーを使ったサラディンは有名ですけどね。
余談ですがサラセン とはサラセン人
中世ヨーロッパでイスラム教徒を指した言葉であります。
聖地エルサレムを奪回するぞ!とヨーロッパ諸国は遠征しますがイタリアだって黙っちゃいない。
正直イスラム教徒側だって迷惑だったかと?
イタリアより遠征したのは名門
ヴィスコンティ家
その家紋は蛇
その蛇がアルファロメオのエンブレムになっていて 蛇が食べているのがサラセン人。
何で?そんなのを装甲車の名前に決めたのか?知る由もないですが、おそらく当時の遠征軍がイスラム教徒に手を焼いたのでしょう。
手を焼く つまり結構強いぜ。っていうイメージを各国に持たせたかったんでしょうかね?
ちなみに先のアルファロメオのエンブレムの件で、蛇が食べているサラセン人ですが
つまりやっつけ過ぎたため ほんのちょっと
呪いや怨念がアルファロメオにはつきまっとている。と言われいます。
アルファロメオばかり5台乗り継いで来た私が
思うに
全然そんなことはねぇ〜よ♫
今日もレッドゾーンまでビンビンだ!って感じでした(笑)
最後に昨日、撮影したラピュタ雲
夏らしい 夏の雲
なんだか見とれちゃいましたね。

続く
会社の帰り際のマザーファッ●ーな雨にやられてビショビショですが、埼玉 東京戦区に
在住の方 大丈夫でしょうかね?
さて 今夜はプラモデル。
買うか?買うまいか?
以前、散々悩んで買って来たのがエアフィックスの1/76スケールのヴィッカーズMk.6と
同じくイギリス軍の装甲車 サラセンです。

単に、この手のヘンテコ 変態車輌が好き♫っていうことがチョイスね主たる理由だったりしますが‥
飾る場所が限られているし既に形になり塗装待ちのマッチボックスのクルップボクサーや
ミートチョッパーと並べて遊びたいから1/72か76だな。
それに夏だから
暑い➡︎灼熱➡︎アフリカ➡︎砂漠➡︎砂漠のキツネ
いやいや砂漠のネズミだろ。などと
その店に在庫があった この2つになったんだよな〜 と回想しつつ
じゃあ冬になったら冬将軍=T-34を買うか?
と問われれば 買いません(笑)
そこは捻ったり ヘソ曲げて選びます。

さてヴィッカーズMk6は割と有名ですが
一方でサラセン なる装甲車はマイナーな部類かと?
同じシャッシーを使ったサラディンは有名ですけどね。
余談ですがサラセン とはサラセン人
中世ヨーロッパでイスラム教徒を指した言葉であります。
聖地エルサレムを奪回するぞ!とヨーロッパ諸国は遠征しますがイタリアだって黙っちゃいない。
正直イスラム教徒側だって迷惑だったかと?
イタリアより遠征したのは名門
ヴィスコンティ家
その家紋は蛇
その蛇がアルファロメオのエンブレムになっていて 蛇が食べているのがサラセン人。
何で?そんなのを装甲車の名前に決めたのか?知る由もないですが、おそらく当時の遠征軍がイスラム教徒に手を焼いたのでしょう。
手を焼く つまり結構強いぜ。っていうイメージを各国に持たせたかったんでしょうかね?
ちなみに先のアルファロメオのエンブレムの件で、蛇が食べているサラセン人ですが
つまりやっつけ過ぎたため ほんのちょっと
呪いや怨念がアルファロメオにはつきまっとている。と言われいます。
アルファロメオばかり5台乗り継いで来た私が
思うに
全然そんなことはねぇ〜よ♫
今日もレッドゾーンまでビンビンだ!って感じでした(笑)
最後に昨日、撮影したラピュタ雲
夏らしい 夏の雲
なんだか見とれちゃいましたね。

続く