2016年04月12日

パンツァー フォー♬



以前、狂った様にWTMシリーズなどの1/144スケールの戦車 特にWW2のドイツ軍の戦車を集めまくってました。

探せば、まだまだ未開封の物やシークレットアイテムが眠っていますが、とりあえず常に出しっ放しで放置中(展示中)の、いくつかの車輌の埃を払い 久しぶりに手にとってみました。



1/144スケールとは言え 侮れない。
細部まで塗り分けられ 物によってはチッピングや汚しまで施されており充分、鑑賞に耐える物だ。





⬆︎例えばティーガー1型

私も1/35のプラモに凝ったクチでカステンの可動式履帯やエッチングにレジンパーツなどを駆使していた時期もあります。

しかしタミヤやドラゴンのティーガーのキットが今、買値で4〜5千円前後ですか?
画像の様に極初期型 P虎 後期型を並べようとしたら数万円が消える。
もっと掘り下げると‥⬇︎

グレードアップパーツを購入して合算すると更に同じ位 キット一つ分は軽くコストがかかる。
使う塗料を買い増ししたり『やっぱりイケてる戦車兵も載せないとなぁ』と更に購入。

そんな感じで作製を待つキットも山積みで完成にも時間がかかり‥ そして完成しても置く場所がない(笑)
一年に2つ完成させたとしても向こう50年はかかる‥

急にアホらしくなって‥ 1/144なら運が良かったら中古で100円で買えたりするし飾る場所も割りと確保しやすい。
そして1/35スケールでは、まず住宅事情的に無理だった中隊 師団規模での部隊編成を再現出来ると言う素晴らしさに開眼した私でした。

そして⬇︎



私にとっては鬼門のツェメリットコーティングも最初からモールドされているというイタレリ尽くせりのクオリティ。
ドラゴンからも同様なキットが発売された頃には完全にシラけてましたね(笑)

とは言え造る楽しみや塗装する楽しみを放棄した訳では無いので細々とプラモは続けてますが1/72や76スケールを中心にしています。

ちなみに⬇︎



ティーガー2型にティーガー1型の砲塔を載せたり。



同じくティーガー2型にパンターの砲塔を載せたりと自分なりに考えた大戦末期の混乱したドイツ軍戦車事情を勝手に構築して、お手軽に遊べるのも魅力ですね(笑)

捕獲したT34の車体に20mmの4連 FLAK38でしたっけ?
あれを載せた戦場写真が そもそものきっかけですが(笑)
戦車不足 車輌不足に悩む現地発の急造車輌を考え出したら面白くて。
久しぶりに悪ノリしてみました。



コレを機会に また少しずつ集めてみようと考えてます。
ティーガーにパンターは、こうして手元にあるので1号から4号戦車 出来れば派生型も含めて並べようと小さい目標を掲げます。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(模型)の記事画像
F-toys フルアクション 零戦21型 再び
タミヤ 1/48 メッサーシュミットG型♫
F-toys フルアクション 隼もキタ♫
F- toys フルアクション スピットファイアがキタ♫
F-toys フォッケウルフがキタ♫
F-toysの零戦を買ってみた♫
同じカテゴリー(模型)の記事
 F-toys フルアクション 零戦21型 再び (2020-08-14 22:45)
 タミヤ 1/48 メッサーシュミットG型♫ (2019-08-14 23:58)
 F-toys フルアクション 隼もキタ♫ (2019-03-16 00:46)
 F- toys フルアクション スピットファイアがキタ♫ (2019-03-03 01:22)
 F-toys フォッケウルフがキタ♫ (2018-05-02 23:43)
 F-toysの零戦を買ってみた♫ (2017-06-14 02:09)

Posted by ロメオ アルファ at 11:06│Comments(6)模型雑記
この記事へのコメント
イヤ〜〜〜〜。

ほんとに....守備範囲がひろいですねっ!!

模型も......そのまま...自分は時が止まっていますっ。

そうそう!

デリんじゃ〜いいっすねっ。

黒のプラグリップいいじゃないですか〜〜。
そんな感じのグリップが...一番スキだ〜〜〜。

ちゅ〜〜か。テカテカにしたら....すんごくいいと思いますよっ。

自分も、もう考え方かえますたっ。
ひとつひとつ考えてかいまする。
そして....手元に残して行きマッスっ。

磨いたら....見せて下さい〜〜。
きっと....いかしたテッポになるはずです。
塗装などしたモノよりも....格段と愛着がわいてくるのは不思議におもいますから〜〜〜〜。
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年04月12日 21:59
イヤ〜〜〜〜まいってまする!

38はマルゼンのガスがンを!!

92はアメリカンコレクタ〜ズのを買い直スカも試練です。

あいつ.....スライド上から...鉄ピン打ち込んでたはずなんですよっ!

あそこに...いってん集中したいと!

それか....MGCのやつを狙いまする。

MGCのやつ...たしか?ハンマ〜スプリングがみょ〜〜にかたいはずで...。
ちょっと....発火して...調整をしてみたくて〜〜。

38....モデルガンは...マルシンのサイド発火ですよね?たしか?
二発立て続けにブロ〜バックするんで...大変だった記憶が??
それと...マルゼン気合いの承認取って...プロポ〜ション完璧でした!!

でも.....両方ともモデルガンも考え中でっす!
どうします〜〜?
ロメオさんだったら!!
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年04月12日 23:29
コ〜タローさん

38に関しては理想はマルゼンのガワにマルシンのモデルガンをスワップしたいと常々、考えてましたが(笑)そう言うパターンは無しと言うことでしたら やはりマルゼンかなぁ〜
マルシンのモデルガンでも良いんですが‥
実物と逆の方向にカートリッジが蹴り出されるのが ど〜も引っかかるんです。
ベレッタ92に関しては、これも難しいので何と答えて良いか悩みますが、総合的に考えてみるとMGC/新日本模型を狙います。
単に刻印の問題ですが(笑)
それも92FS イタリア刻印を狙います。
マルシンだとマルシンって入るところが、なんかこう‥
MGCなら入ってないので♬

私のマルシン92FSはUSA刻印
MGCはM9だからニュアンスが違う。
やはり、私もイタリア刻印の92FSが欲しいんです(笑)

マルシンもMGCもリアル刻印は変にプレミアがついているので、そこが悩みどころです。

価格の割には、あのだらしないプラプラハンマーがイカンです。

そして予算があまったらアメリカン
またはスズキの92SBを、もう一度手に入れたいと考えてます。
Posted by ロメオ アルファロメオ アルファ at 2016年04月12日 23:50
イヤ〜〜〜〜!!
良いですね〜〜モデルガン談話!!....なつかしい!
鈴木製作所のSBかいましたよ!!
プラむき出しのやつも...茶色のメタルのメッキも!
へんてこりんな金型からのヘアライン!
撃ち込んで行くと...バレルの下のレ〜ル部分がわれて!
プラリペアで補修しながら....ブロックも独特の抜け殻みたいな!!

SBなんてまだ売ってるんですか〜?

新日本の92味発火あるんですかね〜〜?
やっぱ〜made in italyですねっ!!

SBプラグファイヤ〜ですよね?
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年04月13日 00:03
いや〜〜〜まいりますたっ!
92ほしい〜〜〜〜。
ロメオさんだけに話しますけど....そのむかし!
墨田の方にエ○い〜ずショップちゅ〜〜カスタムしてくれる所があって!
当時鈴木の92SBしか無くて...カスタムしてもらったら丼位旨いんだ〜チュ〜事で友人と出したんですよっ!!

そしたら....ひどいのなんのって!
当時から自分たちはかなり変態度が高かったもんで!
ムカついたんで...バラして....どんな風に加工したか調べて
作りましたよ!
グリップの前のセレ〜ションの部分92Fは下にいくに従ってふくれるじゃないですか!
そこんところのつなぎの仕上げは汚いハ!
トリガ〜のセレ〜ション部分もつなぎ目汚いし!
塗装でごまかしてるし!

模型の変態がいたんで...。
そいつと二人で...完璧に仕上げました!!

当時はまだ、塗装が大好きだったんで!下地に銀を吹いて.....。
今じゃ.....絶対にしませんけどっ。
プラの上に銀...銀の上に黒!
はがれてきたら.....バ〜ムク〜ヘンです!
今なら...その時点で興ざめです。
だから....今でも塗装する時は黒です!
サフェ〜サ〜がわりに同じ塗料で薄く吹いて...ペ〜パ〜掛けます!
そこから...本ブキします!

下地の食いつきなんて下地のABS800番か1000番で綺麗に荒らせば
同じ塗料でも食いつき完璧ですよっ!
だから...擦れてもぶつけても...黒なら...黒です!
ヘビ〜ウエイトも同じ要領でいったん染めてから...オイル処理せず
塗装すれば.....雰囲気出ますよっ!
あの....ヘビ〜ウエイトのて鉄分がいっぱい入ってるヤツとか.....。
今で言うと!
ハ〜トフォ〜ドのヘビ〜ウエイト素材は磨くと鉄みたく光ります!
その上から...少しだけ荒らした上から黒吹けば....面白いですよ!

ながながすみませ〜〜ん!

またきますっ!
Posted by コ〜タロ〜 at 2016年04月13日 00:31
コ〜タローさん

SBはショップによって マチマチですが程度によっては7〜8千円位から1万5千円前後で流通しているのを見かけました。

アメリカンの92F関連になると イキナリ高くなる印象ですね(笑)
市場ではSBは、あまり人気無いのでしょうか?
てな訳で また語りましょう♬
Posted by ロメオ アルファロメオ アルファ at 2016年04月13日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。